
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 265人
- 募集終了日
- 2022年1月31日
公益社団法人Civic Force 災害支援活動について
日本プロ野球選手会の皆さんと一緒に「災害支援基金」を立ち上げさせていただいたCivic Forceの根木佳織です。Civic Forceは、大規模災害時に企業、NPO、行政などが協働し、迅速で効果的な支援を行うための連携組織です。発災直後から復旧・復興まで、被災地のニーズに即した支援を届けます。
昨年も各地で複数の災害が発生し、たくさんの人の日常を奪いました。7月に静岡・熱海で土石流、8月には九州で豪雨が発生。特に、九州で降り続いた豪雨は、3年前の西日本豪雨を超える雨量が観測され「異常気象」と断定されました。
「災害は毎年起こる」。この1年を振り返り、災害の頻発・激甚化をより一層実感しています。11月、国連気候変動枠組条約の第26回締約国会議(COP26)が閉幕し、産業革命前からの気温上昇を「1.5度に抑える」との目標がたてられましたが、災害が増えていく状況は避けられないようです。
Civic Forceは災害支援を専門とする団体として、この現実と向き合い、2022年、これまで以上に「緊急即応体制」を整える活動に力を入れます。様々なリソースを有する企業やNPO、自治体などあらゆる組織や人と連携していくことで、災害の種類や時期によって異なる被災地のニーズに応えていくことが可能になります。
今回のプロ野球選手会の皆さんとの連携を通じて、よりたくさんの人の力を集めて被災地に届けることができると信じています。一人一人の意識が日本全体の防災力を高め、命を救うことにつながります。
Civic Forceでは現在、東北から九州まで各地で被災地支援活動を続けています。緊急支援から復旧・復興まで、私たちは主に以下のような災害支援活動を行っています。被災した地域には、つらく悲しい記憶だけでなく、「教訓」が詰まっています。皆様からいただいたご支援がどのように被災地で活用されていくのか、ぜひご関心をお寄せください。そして、防災力を高めてください。
・空飛ぶ捜索医療団 ARROWSの一員として
捜索・人命救助/緊急医療
医師や看護師、救急救命士、パイロットなど訓練を受けたスタッフが、ヘリや水陸両用車などを活用して、人命最優先の救助活動を行います。
・企業との連携を軸にした
物資支援
日頃から企業や自治体と連携し、倉庫に緊急支援物資を保管しています。発災後、備蓄や支援金を活用して、いち早く最適なタイミングで物資を届けます。
・安心・安全な避難生活のために
避難所/在宅被災者支援
感染対策や暑さ・寒さ対策、プライバシーや多様性に配慮した避難所運営をサポートします。また、支援が届きにくい在宅避難者のニーズにも応えます。
・現場ニーズに即応する
資機材の貸与
清掃用の高圧洗浄機や荷物運搬用の車両、トレーラーなど災害時に必要となる資機材を、災害ボランティアセンターやNPOなどに貸し出します。
・日常生活を取り戻すために
”移動の足” サポート
災害の影響で移動が困難になってしまった被災者の方を対象に、無償の臨時バスや送迎車の運行、タクシーチケットの配布などを行い”移動の足”をサポートします。
・被災地の力を引き出す
NPOパートナー協働事業
緊急時に専門性を発揮する団体や中長期的な視点でまちづくりを担う被災地のNPOなどと連携し、移り変わる被災地のニーズに応え続けます。
<現在実施中の支援活動>
・熱海・土石流
・九州豪雨
・東日本大震災
・コロナ
<緊急支援実績>
・2011年3月:東日本大震災支援
・2012年7月:九州北部豪雨支援
・2014年8月:広島土砂災害支援
・2015年9月:関東大雨災害支援
・2016年4月:熊本地震支援
・2017年7月:九州北部豪雨支援
・2018年7月:西日本豪雨支援、9月:北海道胆振東部地震支援
・2019年10月:台風19号支援(継続中)
・2020年7月:九州豪雨支援(継続中)
・2021年1月:新型コロナウイルス緊急支援(継続中)、7-8月:熱海・佐賀豪雨支援(継続中)
令和3年7月豪雨(熱海)
降り続く大雨の影響で、2021年7月3日、静岡県熱海市で大規模な土石流が発生しました。Civic Forceは、5日からスタッフを派遣して緊急支援活動を開始。被害を受けた伊豆山の浜地区、仲道地区、岸谷地区や避難所などで暮らす被災者に向けて、無償の臨時バスや送迎車の運行、タクシーチケットの配布などを行いました。
また、学用品や清掃用品、お弁当、蚊取り線香などニーズに基づく物資を迅速に届けながら、地元の皆さんの復旧・復興の動きをサポートしています。
各支援プロジェクトはこちらをご覧ください!

令和3年8月豪雨(九州)
九州北部や広島県など広範囲で大雨が降り続き、2021年8月14日、64万世帯以上に警戒レベル5にあたる「緊急安全確保」が出されました。
川の氾濫や浸水、土石流の被害を受け、Civic Forceは事務所を構える佐賀県で緊急支援活動を開始。佐賀在住のスタッフも浸水被害に見舞われましたが、避難所や在宅避難を続ける方々のニーズを確認しながら、随時必要な支援を届けています。
各支援プロジェクトはこちらをご覧ください!

東日本大震災
2011年3月11日、東日本大震災発生。同日中に、連携する静岡県袋井市の倉庫から支援物資を都内に向けて移送するとともに、企業各社へのよびかけを開始し、翌3月12日にチャーターヘリで被災地に入りました。
以来10年以上、東北の復旧・復興に携わり、2019年からは「コミュニティ再生」「福島・保養支援」「記憶の伝承」をテーマに、新「夢を応援×NPOパートナー協働事業」を実施しています。
それぞれのプログラムについてはぜひこちらをご覧ください。


令和2年7月豪雨
2020年7月3日から31日かけて続いた記録的な豪雨の影響で、熊本県を中心に全国各地で浸水被害などが相次ぎ、一時孤立した集落も多くありました。
Civic Forceが参画する緊急支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”」では、発災直後の4日から熊本県などに医師・看護師・レスキュー隊員や救助犬を動員し、ヘリや車輌、水陸両用車、ボートなどを活用した捜索救助活動を展開。コロナ禍初の大規模災害で人手不足が懸念される中、感染対策を徹底した上で、被災地の復旧・復興をサポートしています。
各支援プロジェクトはこちらをご覧ください!

新型コロナウイルス感染症
度重なる自然災害でより迅速な緊急支援を展開するため、Civic Forceは、2019年12月に空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”の立ち上げに参画しました。
その矢先、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が起き、2020年1月、災害用の備蓄マスクを医療機関に届ける活動を開始しました。以降、ARROWSの一員として、医療・福祉施設への人員派遣や医療資機材の提供、感染対策のトレーラー貸与・設置。
また、復旧・復興の途上にありながら、コロナ禍で苦しい状況にある人々を支える被災地のNPOのサポートも続けています。
各支援プロジェクトはこちらをご覧ください!

発災直後から復旧・復興まで、被災地のニーズに即した支援を届けるため、Civic Forceは次の3つを軸に活動しています。

いつか私たちの活動が必要なくなる日が来ることが本当に望まれる未来かもしれません。
しかし、災害大国の日本において、その未来はまだまだ実現は難しく、だからこそ災害が起きる前に、できることを準備しておく大切さを私たちも伝えていかなければならないと思っています。
今回の取り組みを通じて、一人でも多くの方にご関心いただけたら幸いです。どうぞ引き続きの応援よろしくお願いいたします。
リターン
10,000円

【選手と一緒に未来を作るメンバーに!】Player's PlusオリジナルTシャツ(白)
●Player's PlusオリジナルTシャツ(白/フリーサイズ)
●選手会長サイン(デジタル署名)入りお礼メール
●基金特別ページに支援者様のお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 287
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

【選手と一緒に未来を作るメンバーに!】Player's PlusオリジナルTシャツ(黒)
●Player's PlusオリジナルTシャツ(黒/フリーサイズ)
●選手会長サイン(デジタル署名)入りお礼メール
●基金特別ページに支援者様のお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 264
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

【選手と一緒に未来を作るメンバーに!】Player's PlusオリジナルTシャツ(白)
●Player's PlusオリジナルTシャツ(白/フリーサイズ)
●選手会長サイン(デジタル署名)入りお礼メール
●基金特別ページに支援者様のお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 287
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

【選手と一緒に未来を作るメンバーに!】Player's PlusオリジナルTシャツ(黒)
●Player's PlusオリジナルTシャツ(黒/フリーサイズ)
●選手会長サイン(デジタル署名)入りお礼メール
●基金特別ページに支援者様のお名前掲載(ご希望者のみ)
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 264
- 発送完了予定月
- 2022年2月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,444,000円
- 寄付者
- 293人
- 残り
- 41日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 3日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

シリア!北東部に避難した人々に食べ物と衛生用品を届けたい!!
- 寄付総額
- 1,549,000円
- 寄付者
- 72人
- 終了日
- 2/2
相俣ダム生誕60周年を祝う花火を打ち上げたい!
- 支援総額
- 329,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 8/16

医療人材育成と検査体制の強化を。【熊本の未来を築く】感染症対策へ!
- 寄付総額
- 3,063,000円
- 寄付者
- 111人
- 終了日
- 5/30

ポーランドと国交樹立100周年の今年、オペラの巡演で世界平和を!
- 支援総額
- 2,020,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 7/12

ヨガで強くしなやかに。IGNITE YOGA STUDIOの挑戦。
- 支援総額
- 6,865,000円
- 支援者
- 413人
- 終了日
- 3/31

ペットロスに一石を。*tricot-parrots.com*
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/15
大好きな智頭町で「サウナ☓星空☓森林」グランピングを開催したい!
- 寄付総額
- 1,068,000円
- 寄付者
- 47人
- 終了日
- 11/15










