寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 333人
- 募集終了日
- 2025年1月17日
【第一弾のサシバたち】龍郷小
2024年3月1日に捕獲した龍郷小の個体です。名前の通り、龍郷小学校のグラウンドで越冬している個体で、子供たちがいつも関心を持って見ていたサシバでした。
この個体はオスの成鳥です。昨季11羽捕獲した個体のうち、オスは2羽だけでしたが、その内の貴重な1羽です。
実はこの個体、真っ先に捕まえようとしていた個体だったのですが、思うように捕獲できず、ルリカケスに邪魔されるなどのハプニングもあって一度は断念していました。
しかし、川上、三鳥屋、宇宿と順調に捕獲できて気持ちに余裕も生まれ、再チャレンジ。そして見事にリベンジを果たしたのです!
離島日は3月22日でした。川上⑤、三鳥屋とともに真っ先に飛び出したのがこの龍郷小です。順調に渡りを続けていたのですが、四国から淡路島を通って本州に入ったところで西へ方向を変えました。これは西の個体かと期待していましたが、なぜか折り返してきてそのまま新潟県妙高市にたどり着きました。道に迷った??トレース上の移動距離は1481.8km。10日間かけて4月1日に到着しました。
途中興味深かったのは北アルプスを越えていったことです。槍ヶ岳あたりの3000m付近を越えて行ったと思われます。
時間は12時30分から13時40分の間。長野県の信州新町の当時の気温を調べると、この時間帯はだいたい16℃くらいでした。気象庁の観測値が標高約500mなので、標高差2500m。100mごとに0.6℃下がるので、15℃ぐらい低いことになります。そうすると単純に考えても気温1℃くらい。さらには風があるので体感温度は氷点下だったでしょう。そんな過酷な環境を越えていった龍郷小はすごいなと思いました。
春にアルプスを越えていくことは観察している人たちの中では知られていたことのようなのですが、それでも実際にGPS個体が通過していったデータを見ると驚きを隠せませんでした。
龍郷小の繁殖地は見に行きましたが、水田が広がるとてもいい場所で、周りには他のサシバもたくさん見られました。だいたい営巣していそうな林も目星をつけたのですが、営巣には失敗したのかだんだん行動圏が広がっていきました。
その後7月13日に妙高市を離れ、長野県の信濃町に27日間滞在。8月14日に移動を開始し、一気に奄美大島まで行くのかと期待されましたが、岡山県の倉敷市に立ち寄って30日間滞在しました。実はこの倉敷市の場所は春の渡りの際にルートから外れて立ち寄った場所でした。龍郷小は迷ったのではなく、自分のお気に入りの場所に立ち寄ったのだとそこで初めて気づかされました。秋の渡りを見ていなければ道に迷った間抜けな龍郷小というレッテルを貼られていたかもしれませんね(苦笑)
そして10月6日に倉敷市を離れ、10月10日に奄美大島に到着!なぜか島内をぐるっと回って10月11日に越冬地に戻ってきました。やはり方向音痴??(苦笑)
龍郷小の個体は越冬地に戻ってきてからしばらくして電波が来なくなりましたが、元気にやっていました。子供たちに見守られながら奄美大島で栄養をたっぷり蓄えてほしいと思います。
ギフト
3,000円+システム利用料

3千円|応援コース
⚫︎お礼のメール
⚫︎活動報告レポート
⚫︎寄附金控除証明書 ※領収書の日付はREADYFORから寄付金の入金がある2025年3月10日となります。
⚫︎メーリングリストへご招待
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

1万円|応援コース
⚫︎お礼のメール
⚫︎活動報告レポート
⚫︎寄附金控除証明書 ※領収書の日付はREADYFORから寄付金の入金がある2025年3月10日となります。
⚫︎メーリングリストへご招待
⚫︎オンライン活動報告会 ※2025年11月前半の平日で実施予定。詳細は8月中にご連絡します。
⚫︎HPにお名前掲載 ※ご希望者のみ、2025年4月〜2026年3月まで掲載します。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
3,000円+システム利用料

3千円|応援コース
⚫︎お礼のメール
⚫︎活動報告レポート
⚫︎寄附金控除証明書 ※領収書の日付はREADYFORから寄付金の入金がある2025年3月10日となります。
⚫︎メーリングリストへご招待
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

1万円|応援コース
⚫︎お礼のメール
⚫︎活動報告レポート
⚫︎寄附金控除証明書 ※領収書の日付はREADYFORから寄付金の入金がある2025年3月10日となります。
⚫︎メーリングリストへご招待
⚫︎オンライン活動報告会 ※2025年11月前半の平日で実施予定。詳細は8月中にご連絡します。
⚫︎HPにお名前掲載 ※ご希望者のみ、2025年4月〜2026年3月まで掲載します。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 2,065,000円
- 支援者
- 165人
- 残り
- 6日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,874,000円
- 支援者
- 370人
- 残り
- 34日

















