
寄付総額
目標金額 7,500,000円
- 寄付者
- 504人
- 募集終了日
- 2021年11月19日
2年前に高校を卒業した4児の母イスラムさんの想い
こんにちは!プロジェクト実行担当の並木です。
プロジェクト開始からちょうど1週間がたち、集まったご支援が200万円を超えました。136名の皆さまから、共感のお気持ちを頂いたことに、感謝の想いでいっぱいです。
みなさま、本当にありがとうございます!
今日は、私たちがパレスチナの東エルサレムで行っている「女性のための研修」についてお伝えします。
=======
パレスチナの女性は占領の抑圧だけでなく、ストレスを抱えた男性からの暴力、そして家庭外の活動に対する制約など「家父長制による男性優位のアラブ社会」がもたらす様々な制約のもとで暮らしています。
そこで、JVCは東エルサレムで女性たちが自らの権利を学ぶ研修を行うと同時に、自ら収入を手にする手段を得るための職業訓練を実施しています。
今日ご紹介するのは、女性たちに自分たちのもつ権利を認識してもらうための研修です。
講師は、ソーシャルワーカーのハディンさん。
大学院で、組織運営や社会改革などについて勉強していたそうです。

◆テーマは「ジェンダー」◆
講義の目的は、以下の3つ。この日は、30代から50代の女性7名の受講者が参加し、活発なディスカッションや意見交換をしていました。
・女性としてのアイデンティティーを確立する。
・社会を変えるために必要なジェンダーの観点を学ぶ。
・子育ての際に、ジェンダーをどう捉えるべきかを考える。
◆女性が声を上げなければ変わることはない◆
最初はラマダンなど身近な話題で盛り上がりつつ、なごやかな雰囲気でスタート。その中でも、ハディンさんは次のようなことを伝えていました。
「社会のルールはその社会によって作られる」
「私たちは伝統のルールを変えることができるが、変えるには長い時間がかかる」
「女性が声を上げなければ変わることはない」
日本に住む方にとっては当たり前のことのように思えるかもしれませんが、東エルサレムでは、女性たちは家庭内でのセクシャルハラスメントを含む暴力を公にできず、自らが持つ権利を認識したり、経済活動へ参加したりする機会もなかなかないのが現状です。そのため、今回のような研修を通じて自尊心を高めたり、伝統的な考え方を変えたりする必要があるのです。
講義のあとは、3人1組のグループで、それぞれの経験をもとにディスカッション。

例えば
「これまで子どもを育てる中で、女性を男性と違うように扱ったことはあるか?」という質問に対して、受講者の中には「男の子には家事を教えなかったけど、女の子には教えた。女の子の方が育てやすかった。おばあちゃんやおじいちゃんが同じ家に住んでいる場合、こういった家のルールを変えるのは難しい」といった意見がありました。
それに対してのハディンさんの見解は、男女の差やそれに対する固定概念を少しずつでも減らしていく「ジェンダーフリーな社会を形成する」ために、女性だから・男性だからと仕事を分けることをやめるべきだといった内容でした。
このように、経験に基づいたディスカッションを繰り返しながら、受講生みんなが今何をするべきか、男女の固定概念をなくす社会を作っていくにはどうするべきか考えていました。
◆2年前に高校を卒業した4児の母イスラムさんの想い◆

初めて研修に参加したイスラムさんは、16歳で結婚して、4人の娘がいます。高校や大学に行けていなかったが、2年前に高校を卒業したそうです。今は子どもが大学に通っているが、卒業したら自分も大学に進学したいと希望されています。教育の分野を学び、今後の仕事に活かしたいと意気込んで参加してくれました。
「自分の価値を高めるために、そして他の人の意見を聞きたかったので参加しました。今、まさに社会の役割や認識が変わりつつある「変化」の時だというところが興味深かったです。有意義な時間でした。」と感想を話してくれました。
他の参加者の中からも
「子どもたちの育て方を変える前に、私たち(母世代の女性)自身が変わらなければいけないと感じた。」
「この研修で新しいアイディアを得ることができた。」
など、前向きな感想がたくさん聞かれました。
イスラムさんのように、みずから未来を決めていきたいと願う女性たちが、自分らしく人生を生きられるよう、私たちと共に彼女たちの挑戦を後押ししてください!
ギフト
4,100円

41周年応援!【4100円】コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

ミステリーツアー付き【1万円】応援コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
●JVCの活動地のいずれかをめぐるオンラインミステリーツアーにご招待
※オンラインツアーについては2022年3月までの開催を予定しております。詳細については1月中にはご案内いたします。
- 申込数
- 255
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
4,100円

41周年応援!【4100円】コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

ミステリーツアー付き【1万円】応援コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
●JVCの活動地のいずれかをめぐるオンラインミステリーツアーにご招待
※オンラインツアーについては2022年3月までの開催を予定しております。詳細については1月中にはご案内いたします。
- 申込数
- 255
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,945,000円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 41日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,009,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 1日

認知症予防のひとつとして、外国語学習という方法の普及
- 支援総額
- 1,212,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 5/23

シニアのプチ起業「シフォンケーキ工房あとれお」開業資金応援のお願い
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/7

小児病棟の子どもたちに花火を通して笑顔になってもらいたい!!!!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/27
パワーリフティングアジア大会で、日本代表としてアジア記録を目指す!
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 12/20
『できない』を変える挑戦~心理学で未来の若者と子供に希望を~
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/28










