
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2022年1月16日
野生生物保全とは?人間と動物の共生のためには?を考え30年!

1990年春、現在の「認定NPO法人野生生物保全論研究会(JWCS)」の前身である任意団体「野生生物保全論研究会」が設立されました。
人々は日々、自然環境や野生生物から、多くの享受を受けています。
しかし、今日の過度の利用や消費、地球温暖化や人々の活動の拡大などにより、地球環境や生態系が崩れ、生物多様性や野生生物の種が激減してきています。
一人一人がこの課題を認識・理解し、アクションを起こし、なおかつそれが実のなるものであるために、自然保全・野生生物保全が確かな理論的根拠を持ち、論理性に貫かれたものになることが必要だと考えています。
そのため、設立当時から現在に至るまでの30年間、その時々の問題や野生生物保全を達成するための科学、哲学、思想などを検討する会として活動してきました。特に、自然保全や野生生物保全のための理論を構築するための会「理論研究会」を定期的に開催しています。
JWCSの理事や顧問のほとんどは、大学や研究所などの学術機関に所属し、自然環境の保全や野生生物の保全などについて研究している研究者・専門家です。

今回のプロジェクト、先進的な科学的手法である「潜在的連合テスト」による「無意識の欲求の解明」も、どのように野生生物保全を達成するかについて、光を照らしてくれると確信しています。
ぜひ、ご支援の程よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
3000円 全力応援コース
●動物写真付感謝状のメール送付
●オンラインシンポジウム・オンラインイベントのご案内
●「無意識を知るテスト」を体験
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円
ステッカー・しおり応援コース 3,000円
●動物写真付感謝状のメール送付
●オンラインシンポジウム・オンラインイベントのご案内
●「無意識の欲求を知るテスト」を体験
●掲載動物のうちお好きな動物ステッカー2枚、
又は掲載動物のうちお好きな動物グループのしおり1枚
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円
3000円 全力応援コース
●動物写真付感謝状のメール送付
●オンラインシンポジウム・オンラインイベントのご案内
●「無意識を知るテスト」を体験
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円
ステッカー・しおり応援コース 3,000円
●動物写真付感謝状のメール送付
●オンラインシンポジウム・オンラインイベントのご案内
●「無意識の欲求を知るテスト」を体験
●掲載動物のうちお好きな動物ステッカー2枚、
又は掲載動物のうちお好きな動物グループのしおり1枚
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,874,000円
- 支援者
- 370人
- 残り
- 35日

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 17人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,676,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 70日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,074,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 84日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,151,000円
- 支援者
- 162人
- 残り
- 21日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人










