大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい!
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい!
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい! 2枚目
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい! 3枚目
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい! 4枚目
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい! 5枚目
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい! 6枚目
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい!
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい! 2枚目
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい! 3枚目
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい! 4枚目
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい! 5枚目
大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい! 6枚目

支援総額

2,621,000

目標金額 2,500,000円

支援者
203人
募集終了日
2023年10月25日

    https://readyfor.jp/projects/k9nsa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月21日 16:24

ぼうさいこくたい2023参加と月例訓練会の様子

9/17(日)・9/18(月)に神奈川県横浜市にある横浜国立大学で「ぼうさいこくたい2023」が開催されました。これは内閣府などが7年前から毎年開いていて、関東大震災から100年となる今年は震源となった神奈川県で開催されました。

NSA(日本サーチドッグアソシエーション)は横浜市に本部を置き、関東圏にメンバーが多いことから数名が見学をしてきました。

自治体や企業など390団体がブースなどを出展し、さまざまな防災・減災に関する取り組みが紹介されていました。

NSAは「災害への備え」を促進するために内閣府が募ったコラボレーション事業に参加しております。

https://www.bousai.go.jp/kantou100/sonae.html 

 

 

災害救助犬・捜索犬活動は防災より発災後のイメージですが、災害現場に出動している経験から、被災状況を目の当たりにしたことや、とくにペットを連れての避難や、放浪しているペットの保護など、現場で感じたことから防災・減災につながると考え、コラボレーション事業でセミナーや勉強会などを開いていきたいと思います。

 

会場に設置したパンフレットなどを興味深くみていただき、多くのかたに活動を知っていただくきっかけになった「ぼうさいこくたい」でした。来年は、熊本県開催。ブース参加ができるよう準備していきたいです。

 

9/17(日)NSA訓練会にて

NSAでは、毎週土曜か日曜に月例訓練会を行っています。この日は認知症高齢者や子どもたちなど特定の行方不明者を捜索するトレーリングと、遺体臭気捜索を行うHRDの訓練を行いました。

トレーリングは、プロジェクトページ本文にもあるYouTubeのように、行方不明者役(ヘルパー)が歩いて臭跡をつけていきます。その後、捜索犬がスタートする際に誰の匂いを追うのかを認識させるために、ヘルパーが前日に履いていた靴下などを嗅いで匂いを覚えます。初歩の犬の訓練では、匂いのヒントを与えるために、歩く道すがらに匂いのついたものを落としていきます。なのでヘルパーは寝る前に首にタオルを巻いたり、リストバンドや様々なものを着けて臭いを付着させます。このプロジェクトにあるリターンで、捜索犬の訓練に参加希望される方にはこのような匂いのついたものを準備いただくことになります。犬たちに見つけてもらうのが楽しみですね。

一方、HRD(遺体臭気捜索)とはHuman Remains Detectionの略称で直訳すると遺骨探知となります。HRDサーチドッグは、遺骨だけでなく化学的につくられた遺体臭気の疑似臭を使って訓練をおこなうため、生体反応をする捜索犬たちが捜索をした際に反応がなかった場合や、数日たったあとまだ行方がわからない人を探すために捜索します。ハワイ・マウイ島の山火事跡に捜索に出ている犬たちもこのHRD訓練を受けている犬たちです。モロッコ地震でも必要とされています。

この日、捜索犬たちは確実に臭気のもとに行きアラート(告知・ピンポイントに鼻先を臭気に向けて止まる)する基礎訓練を行いました。

捜索犬の訓練では、捜索することとアラートすることを分けて犬に教えます。それぞれが熟知したところで組み合わせて訓練します。瓦礫捜索の生体反応の犬たちも、探すことと吠えるアラートを別々に教えていきます。その様子はまた次回に・・・。

 

9月21日は、『世界アルツハイマーデー』

認知症になっても安心して暮らせる社会のために、認知症をもっと知ろう・もっと語ろうという啓もう活動が各地で行われます。捜索犬たちが出動する機会がないほうがいいのですが、認知症高齢者の行方不明者数は2022年1万8709人と10年連続増加傾向にあります。捜索犬を知っていただくことでより早く無事に見つかることに貢献したいと思います。

「大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい!」引き続きのご支援をお願いします。

リターン

1,000+システム利用料


【1000円】救助犬・捜索犬写真付きご支援感謝のメール

【1000円】救助犬・捜索犬写真付きご支援感謝のメール

ご支援頂いたお礼のメッセージを救助犬・捜索犬の写真とともにメールにて送らせて頂きます。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


救助犬・捜索犬写真付きご支援感謝のメール

救助犬・捜索犬写真付きご支援感謝のメール

ご支援いただいたお礼のメッセージと捜索犬セミナーのご報告を救助犬・捜索犬たちの写真ともにメールにて送らせていただきます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

1,000+システム利用料


【1000円】救助犬・捜索犬写真付きご支援感謝のメール

【1000円】救助犬・捜索犬写真付きご支援感謝のメール

ご支援頂いたお礼のメッセージを救助犬・捜索犬の写真とともにメールにて送らせて頂きます。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


救助犬・捜索犬写真付きご支援感謝のメール

救助犬・捜索犬写真付きご支援感謝のメール

ご支援いただいたお礼のメッセージと捜索犬セミナーのご報告を救助犬・捜索犬たちの写真ともにメールにて送らせていただきます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る