児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 2枚目
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 3枚目
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 4枚目
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 2枚目
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 3枚目
児童養護施設 鹿深の家|子どもたちの笑顔あふれる新施設を実現したい 4枚目

寄付総額

10,278,000

目標金額 5,500,000円

寄付者
266人
募集終了日
2023年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/kafuka-home-cf2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月11日 14:07

年金のお話~子ども達の自立に向けて~

講師は草津年金事務所国民年金課の杉浦加歩さん、森副所長、向さんらが開催サポートをして下さいました  

 

皆さんこんにちは。春田です。

多くの方々のご支援や励ましの声に支えられていることを、職員一同、そして子ども達が日々実感し、話題にしています。

本当にありがとうございます!

 

さて、お気づきの方もおられるかと思いますが、この活動報告は、毎夜9時に職員の生の声をリレーメッセージという形でお届けしております。

いつもと違う時間帯に通知が届いた方は「おや?」と思ったかもしれません。

本日は、熱々の活動報告をお届けします。

 

 

午前中、日本年金機構草津年金事務所(滋賀県草津市)にご協力頂き、年金制度の勉強会を開催致しました。

実は当施設、今年の夏から、試験的に小さな小さな自立支援セミナーを施設単独で始めました。

この小さな小さな自立支援セミナーは、退所した若者や、現に施設で暮らす子ども達が発した疑問に答えるために、地域で活躍しているその道のプロを招いて、一緒に話を聞いてみようという形で取り組んでいます。

 

第一回は、中古自動車の買い方、見極め方講座

第二回は、賃貸物件の選び方、見極め方講座

そして本日は、年金制度っていったい何だろう講座でした。

 

県内の児童福祉関係施設等に参加を呼び掛けた結果、当施設に在籍する子どもや職員以外にも参加して頂き、トータルで、中高生10名、職員等15名のセミナー開催となりました。

 

施設に在籍している間は、年金制度に触れることはほぼありません。

18歳で高校を卒業し、働くという選択をした若者は、どのような制度なのか知らないまま(あるいは学ばないまま)、会社の給与明細の控除一覧を見て、厚生年金という言葉に触れます。

大学等に進学した若者は、20歳から国民年金の支払い義務が発生することを知り、「えっ?何これ?」ということになりがちです。

 

さて、こうした際に、若者たちが頼る先として、施設の元担当者や自立支援担当者が選ばれるとになるのですが、果たして、私たち大人は年金制度のことを正しく伝えることができるのだろうか?ということがこれまで多く起こっていました。

 

参加者の様子を見ていると、かなり真剣に話を聞いている印象を持ちました。

 

このように、子ども達のふとした疑問を拾い上げ、あるいは、大人側が自信の無いこと(知らないこと)を取り上げながら、今後も小さな小さな自立支援セミナーを開催していく予定です。

 

余談ですが・・・

第一回目の中古自動車セミナー終了後、「こんな夏の時期にやってもすぐ忘れるやん」「卒園のタイミングとか、実際に自動車を購入するときに、もう一回教えてよ」という声が挙がっていました。

きっとこの年金セミナーも、こんな声が出てくるのだろうと予想しています。

 

                                  春田真樹

 

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

基本セット|3,000円コース

●お礼のメッセージ
●寄付金領収証明書
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※

===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)

申込数
106
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


alt

HPへお名前掲載|10,000円コース

●HPへのお名前掲載(希望制/2024年2月中の掲載)
●寄付金領収証明書
●お礼のメッセージ
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※

===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


alt

基本セット|3,000円コース

●お礼のメッセージ
●寄付金領収証明書
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※

===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)

申込数
106
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


alt

HPへお名前掲載|10,000円コース

●HPへのお名前掲載(希望制/2024年2月中の掲載)
●寄付金領収証明書
●お礼のメッセージ
●鹿深の家だより(PDF)2024年6月、9月、2025年1月(予定)
●児童福祉について学ぶの会への参加ご招待(オンライン)※

===
※1. 寄付金領収証明書は2024年1月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから鹿深の家に入金がある2023年12月の日付となりますので、2023年分として確定申告をお願いいたします。
※2. 2024年1月頃から開始予定で、好きな会にご参加いただけます。(毎月1回、異なる内容で複数回実施予定。詳細は実施2週間前にお知らせします)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る