97匹多頭飼育崩壊 劣悪環境に苦しむ猫達を生き地獄から救出したい
97匹多頭飼育崩壊 劣悪環境に苦しむ猫達を生き地獄から救出したい

支援総額

4,642,000

目標金額 3,000,000円

支援者
462人
募集終了日
2025年4月29日

    https://readyfor.jp/projects/kagisippo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月21日 21:46

トリアージへの戸惑い

とよなか猫のかぎしっぽです。

 

 

トリアージ

災害時に多数の傷病者が同時に発生した場合、傷病者の緊急度や重症度に応じて適切な処置や搬送を行うために、傷病者に治療優先順位を決めることを言います。ある意味、死亡確認に近い判断がなされますので、非常に重大で繊細な仕事になります。

 

 

私は阪神大震災を経験しました。

あの頃 初めて耳にした「ことば」、生命の選択

 

 

今回、猫たちの多頭飼育崩壊が発生し、現場で捕獲作業が始まった時に 私の頭に浮かんだ「ことば」でした。

 

全頭の猫の移動を一日でし、猫たちの病状を把握する

 → 不可能

(全頭受け入れる場所確保が出来てない、預かりさんに制限がある)

(捕獲するキャリーの数もない)

(まずは病院、でも一日に全頭は無理、頭数に制限がある)

(避妊、去勢医療費は? その他の医療費は?)

(保健所に相談、府のセンターにも相談)

(一日に動けるボランティア数にも限りがある)

(猫たちの飼育費用、どうする?)

(これはやばい だれか、助けて どうしたらいいの)

 

多頭飼育崩壊の現場に入った経験のない私達は 完全に頭の中がこんな具合に こんがらがっていました。

 

何が優先?

何がベスト?

何が出来る?

 

「全頭 保護が優先」

※ 何度かに分けて捕獲作業 

※ 病院で避妊、去勢手術、健康状態を確認

※ 受け入れ可能な預かりさんへ

 

 

大きく分けてこの方針で決まりました。

そして ※印のどこかが止まれば一旦保留し再開

 

この3つの調整のために SNSなどで発信し たくさんの方に 避妊去勢費用のご寄付、支援物資のご寄付、預かりさんの申し出、ボランティア団体様からの猫の引き出し、たくさんの方に助けていただきました。

 

本当にありがとうございました。

 

 

捕獲現場では 限られた頭数の捕獲になるため

「トリアージ」が必要でした。

誰もそんな事言わないけど、私(田中)の頭の中で何回も繰り返し出てきた「ことば」でした。

 

 

猫たちの捕獲優先順位選択は以下です。

 

体調の悪そうな子

メス(お腹の大きそうな子)

メス

オス

 

 

第一回目の捕獲で20頭が捕獲されました。

現場は写真にもあったように 壮絶で 無数に猫がいるため どの子がどうなのかなんて選ぶ事は出来なかったと思う。

お風呂場ひ隔離されたメス猫

ケージに隔離されたメス猫

まずは ここから そして 体調の悪そうな子を見た目で判断。

 

 

受け入れ体制を準備していたけど、

上記の順番 捕獲→病院でしたが、病院からなかなか猫が帰ってこない。

次の捕獲予定など 一旦保留となりました。

 

 

理由は 避妊手術以前に 他の治療をする必要がある

緊急手術、、、

この子の手術があったため 他の子も避妊手術が保留

 

 

診断 

腸ヘルニアでした。

 

 

お写真は今回 載せていいのかの判断が出来ないので控えますが ちょうど 猫の胃がある真下に 人間の赤ちゃんの拳ほどのまぁるい塊が 風船のように膨らんでいました。

 

その子は何針も縫って 無事に帰ってきたのは予定より何日も後でした。

 

今回 第一回目の捕獲で手術したメス猫の多くが子宮蓄膿症で 摘出した子宮は茶色くドロドロの状態だったそうです。

 

何度も妊娠、出産を繰り返し、劣悪な環境で栄養状態も悪いことが原因、 医療知識のない私でも想像出来ました。

 

2回目、3回目の捕獲の後も 病院からのカルテには

血尿、耳ダニ、痩せすぎ、子宮蓄膿症 のコメント付き

 

どんどん増えていく

 

 

その他にも、、、、

栄養失調
脱水
乳腺腫瘍
舌腫瘍
膀胱炎
ストラバイト
神経障害
肉芽腫
口腔内疾患

三半規管に腫瘍

 

避妊、去勢手術の他に どんどん出てくる体調不良の子たち。医療費が、、、、

 

逼迫した状況で 眠れない日が続く リーダー、そして他の関係者の方々、話し合いが続き、今回 一つの方法として、クラファンをスタートさせていただきました。

 

取り急ぎ緊急性のある子を病院へ

「膀胱炎っぽい、でも 血尿は止まったっぽい」

ちょっと、様子見ようかね、、、

目の前にいる様子見の子たちが増えていくのも申し訳なくて、、、、

 

そんな葛藤の中、このクラファンスタートから みなさまからの鳴り止まないご寄付のメール音

本当に感謝でしかありません。

まだ 詳しく検査できていなかった子たちに もうすぐ検査をさせてあげれると思うと 心から安心出来ました。

 

クラファン、目標達成にはまだ至っていませんが、

一つ一つのメッセージ、ご寄付、どれもこれも 嬉しい限りです。

 

 

ありがとうございます。

 

 

最後に 治療を頑張ってる子たちを紹介しますね

 

腸ヘルニアだった七子ちゃん

現在は血尿がまだ続いていて 止血剤を使って投薬中

七子ちゃんと仲よしの 九子ちゃんも 同じく止血剤を使って投薬中

 

 

後ろ足が ちょっとしっかりしていない 十四子ちゃん

近々 検査予定

 

膀胱炎で一度治療したけど まだ頻尿気味で もう一度検査予定、後ろ足がちょっとヨタヨタする 筋肉がないせいかもと今 様子見のサフラン

 

 

 

少し よだれが気になるのと、固いものを食べるのか不得意で一度口腔内を検査してもらう予定の カルダモン

 

 

みんな 頑張って治療して里親様に繋がれるよう サポートしていきたいと思います。

 

まだまだ他にも紹介しなければいけない子たちがいるのですが それはまた後ほど。

 

本日も読んでいただきありがとうございました。

 

田中裕子

リターン

3,000+システム利用料


alt

3000円ご寄付お礼メールが届きます

かぎしっぽ保護猫達の画像つきご寄付のお礼メールをお送りします。


3000円で 成人猫1匹 約8日分のドライフードとウェットフードがまかなえます。
3000円で 成人猫3匹 約1ヶ月の猫砂が購入できます。
3000円で 1匹の猫エイズ 白血病ウィルス検査ができます。

申込数
241
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

7,000+システム利用料


alt

7000円ご寄付お礼メールが届きます

かぎしっぽ保護猫達の画像つきご寄付お礼メールをお送りします。

7000円で 成人猫1匹 約28日分の療法食のドライフードがまかなえます。
7000円で 点滴.エコー、尿検査する事ができます。
7000円で 血液検査をする事ができます。

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


alt

3000円ご寄付お礼メールが届きます

かぎしっぽ保護猫達の画像つきご寄付のお礼メールをお送りします。


3000円で 成人猫1匹 約8日分のドライフードとウェットフードがまかなえます。
3000円で 成人猫3匹 約1ヶ月の猫砂が購入できます。
3000円で 1匹の猫エイズ 白血病ウィルス検査ができます。

申込数
241
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

7,000+システム利用料


alt

7000円ご寄付お礼メールが届きます

かぎしっぽ保護猫達の画像つきご寄付お礼メールをお送りします。

7000円で 成人猫1匹 約28日分の療法食のドライフードがまかなえます。
7000円で 点滴.エコー、尿検査する事ができます。
7000円で 血液検査をする事ができます。

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る