地域肯定感が高く、世界に貢献できる「鹿児島」を目指す財団を作りたい
地域肯定感が高く、世界に貢献できる「鹿児島」を目指す財団を作りたい

支援総額

2,130,500

目標金額 2,000,000円

支援者
169人
募集終了日
2021年3月29日

    https://readyfor.jp/projects/kagonmawakoudo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年03月24日 19:00

【19日目】鹿児島から「安心」を受け取った、のんちゃんだから。

こんにちは、のんちゃんです!

 

申し訳ありません、今朝の7時頃に新着情報の更新をしたつもりが、更新が完了していないままになっていました。今日の記事の内容は、今朝7時前に個人のfacebookアカウントへ投稿した文章をそのままこちらにも載せる形とさせていただきたいです。(このように文章を書いて投稿まで押したはずが、どうやらタイトルの文字数オーバーで反映がされていないまま、ページを閉じてしまったようです。)なお、明日以降も、facebookと同様の内容を投稿する形での投稿になるかもしれません。

 

何より、昨日に支援金額の合計が1,000,000円に到達しました。ここまでのご支援と応援、本当にありがとうございます。7桁の数字に、今までにない気持ちの高まりを感じています。残り今日を含めて6日というところ、折り返し50%を達成して未来に繋げられるように、頑張ります!!

 

※以下、facebookへの投稿と同じ内容です。

 

【鹿児島から「安心」を受け取った、のんちゃんだからこそ】

 

2014年4月、鹿児島大学に入学してから7年が経とうとしています。何の縁もなく、むしろすべてを0から再スタートしようと思ってやってきた鹿児島。

 

当時の自分が7年後の未来に、まさか県庁に入庁することになり、まさか卒業前にクラウドファンディングに挑戦しているとは、どう想像しても描くことはできなかったと思います。ましてや自分に自信もなく、人の目を気にして学校にもうまく通えないほどだった自分が、です。

 

そんな自分を、今でも繋がる鹿児島で出会った多くの人たちが、ここまで育ててくれました。この7年間で受け取った一番大きなものを挙げるならば、それは「安心」だなぁと、この文章を書きながら思います。

 

「野崎がやりたいならやれば」と背中を押してくれた先輩、対話や場作りを教えてくださったファシリテーターの方々、いつもどんなときも力を貸してくれて嘆きも聞いてくれる偉大な先生、ある瞬間からというわけではないけれど、本当にここには挙げ切れない人たちとの出会いと印象的な場面があって、知らず知らずのうちに今日も生きてていいんだなと無意識に思えるようになったのだと思います。

 

そうは言いつつも、今でも人にどう思われるんだろうって、どうしてもブレーキをかけてしまうこともよくあります。それでも今回のクラウドファンディングでも、「やりちらかせ!」と背中を押して大きな支えになってくださる方々が現れたりと、本当にずーっと育てられっぱなしです。

 

そんな自分を改めて振り返って、誰かに安心感を持ってもらうと同時に、その人が進みたいと願う方向へと一歩を踏み出す後押しだったり、その背中にそっと手を添えるだけでも力になりたい、そんな願いを強く、この鹿児島に生きる上で持っているのだと思います。

 

この1年間も、本当に荒削りだったかもしれないけれど、引っ越して空間と場作りに挑戦してみたり、コロナで繋がりを持てないであろう新入生向けのオンラインイベントをゼミの仲間と開催したり、1年間を通して大学の授業で場を持つ側の経験を積んだり、なんだかんだ自分のことでいっぱいになりつつもその願いに叶う行動をも起こしてきた1年だったなと思います。

 

鹿児島からどこへだって行ける、でもそこにひとりでいくよりかは、やっぱり「みんなで」行った方が楽しいよねって、この挑戦の先にある未来でも、そんな質感を体現したいと思っています。それは「みんなで」たったひとつのゴールを目指すわけではなくて、ひとりひとりの願いに「みんなの」願いが確かに含まれている未来。そんな未来はきっと、今よりも安心を感じられる世界で、人生や生きることにも肯定感を持って生きられる世界だと描いています。

 

今日24日(水)を含めて、クラウドファンディングへの挑戦も残り6日。これからの未来そのものの若者たちが、安心して鹿児島に生きて自分の人生を飛べるように、残りの期間も走ります!こんなのんちゃんに、最後まで力を貸していただけると幸いです。よろしくお願いします。

 

https://readyfor.jp/projects/kagonmawakoudo

 

(写真は、2019年11月ミャンマーからマレーシアに向かうにっぽん丸から見た日の出前の景色)

 

 

3月23日 園翔太/のんちゃん

リターン

1,000


【学生限定】のんちゃんを応援!学びのシェア奨学コース

【学生限定】のんちゃんを応援!学びのシェア奨学コース

●3,000円の学びのシェア応援コースを、学生限定1,000円で受け取ることができます。

●(しごとLife)小野田 賢造さん・(ワークプランニング株式会社) 井手誠さん(厚生労働省認定事業者)にキャリア相談をすることができます。 :キャリア設計・就職相談・履歴書作成・面接練習・希望先への面接設定

のんちゃんを応援したい!講演を聞きたい!でもお金が…という学生向けの奨学コースです!お金がないことで学びの機会を失い、生きることの可能性を狭めることにならないように、財団として創りたい質感をこのクラウドファンディングにも込めています。 誰かの挑戦を応援するという気持ちは、決して金額の大きさで計られるものではないので、そこは安心して無理なく自分自身にとって一番気持ちがいい選択をしていただけたら嬉しいです。

また、今回の応援団を務めてくださっている小野田賢造さんのご厚意で、学生限定でキャリア相談を受けることができる権までも、1000円の内容に含めさせていただくことができました。

※現在学生の方は、その他のコースを購入されてもキャリア相談を受けることができます。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

3,000


のんちゃんが尊敬する方・大きな影響を受けた方の学びのシェア応援コース

のんちゃんが尊敬する方・大きな影響を受けた方の学びのシェア応援コース

●以下のご講演すべてにご参加いただけます。開催当日にご参加いただけない場合も後日録画配信の対応をいたします。(詳細な日程については2021年5月末までに確定し、お知らせいたします。)

①海老原嗣生さん(厚生労働省労働政策審議会人材開発分科会委員など):
~クランボルツの「計画的偶発性理論」に学ぶ、夢やキャリアの捉え方~(オンライン開催)

②折口みゆきさん(立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム講師など):
~自分の本当の願いから生きるリーダーシップ~(オンライン開催)

③杉水流直子さん(1級フードコーディネーターなど):
~食を通じて感性を磨く 食育と地産「知」消~(鹿児島にてオフライン開催)

※それぞれの講演を2021年5月以降に別の日時で開催予定です。
※すべての講演で、後日録画配信の対応をいたします。(講師との質疑応答は講演当日のみ可能です。)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、開催計画が変更となる可能性がございます。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

1,000


【学生限定】のんちゃんを応援!学びのシェア奨学コース

【学生限定】のんちゃんを応援!学びのシェア奨学コース

●3,000円の学びのシェア応援コースを、学生限定1,000円で受け取ることができます。

●(しごとLife)小野田 賢造さん・(ワークプランニング株式会社) 井手誠さん(厚生労働省認定事業者)にキャリア相談をすることができます。 :キャリア設計・就職相談・履歴書作成・面接練習・希望先への面接設定

のんちゃんを応援したい!講演を聞きたい!でもお金が…という学生向けの奨学コースです!お金がないことで学びの機会を失い、生きることの可能性を狭めることにならないように、財団として創りたい質感をこのクラウドファンディングにも込めています。 誰かの挑戦を応援するという気持ちは、決して金額の大きさで計られるものではないので、そこは安心して無理なく自分自身にとって一番気持ちがいい選択をしていただけたら嬉しいです。

また、今回の応援団を務めてくださっている小野田賢造さんのご厚意で、学生限定でキャリア相談を受けることができる権までも、1000円の内容に含めさせていただくことができました。

※現在学生の方は、その他のコースを購入されてもキャリア相談を受けることができます。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

3,000


のんちゃんが尊敬する方・大きな影響を受けた方の学びのシェア応援コース

のんちゃんが尊敬する方・大きな影響を受けた方の学びのシェア応援コース

●以下のご講演すべてにご参加いただけます。開催当日にご参加いただけない場合も後日録画配信の対応をいたします。(詳細な日程については2021年5月末までに確定し、お知らせいたします。)

①海老原嗣生さん(厚生労働省労働政策審議会人材開発分科会委員など):
~クランボルツの「計画的偶発性理論」に学ぶ、夢やキャリアの捉え方~(オンライン開催)

②折口みゆきさん(立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム講師など):
~自分の本当の願いから生きるリーダーシップ~(オンライン開催)

③杉水流直子さん(1級フードコーディネーターなど):
~食を通じて感性を磨く 食育と地産「知」消~(鹿児島にてオフライン開催)

※それぞれの講演を2021年5月以降に別の日時で開催予定です。
※すべての講演で、後日録画配信の対応をいたします。(講師との質疑応答は講演当日のみ可能です。)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、開催計画が変更となる可能性がございます。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 21

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る