
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2023年5月31日
長田神社の社殿再建プロジェクトが本日まで受付中です。
こんにちは。昨日の満月は美しかったですね。気がつけば9月ももう最終日です。
この最終日の23:00が締め切りで、六月灯へのご支援をいただきました鹿児島・長田神社の社殿再建プロジェクトが終了します。
本当はもっとこちらでもご支援のお願いをしなければならなかったのですが、最終日もまた盛り上がる時間なのでギリギリですがお願いに上がりました!

鹿児島 長田神社
社殿再建を実現して、子どもの笑い声を再び境内に
https://readyfor.jp/projects/nagatajinjya1026-1
目標金額:400万円
支援募集終了:9月30日(土)23時まで
第一目標の300万円を突破致しまして、もうすぐ第二目標の400万円に届くところです。
既にこの六月灯プロジェクトでもご支援を頂いた皆さんからも、たくさんのご支援を頂戴しておりますが、まだご存じない方もいらっしゃると思いますのでこちらでお伝えさせていただきます。
皆様のご支援のおかげで長田神社の今年の六月灯は、明るい笑い声や胸に響く演奏などで盛況となりました。
その時の様子を含め、六月灯準備風景からの画像が、長田町の町内会便りになんとカラーで34枚で紹介されていました。元々は去年に引き続き、御神事のみで灯籠も出さない予定だった今年の長田神社の六月灯。

それがこのプロジェクトでの達成も後押しし、心に残る暖かなお祭りとして復活する事が叶いました。
その流れを、地元の方々が本当に喜び、当日に参加できなかった町内の方々にもその風景をシェアしようと、たくさんの画像をまとめて下さった事に、旗を振らせていただいた私は感激しました。

そしてその六月灯でも‥‥というか、六月灯から本格的に始まった今回の社殿再建プロジェクト。
上の画像にもあるように、本当は最初から400万円を目標としていました。結局その目標額は第二目標となったのですが、その念願の400万円が最終日の本日、あと6万円弱で届くところまで来ています。
長田町の町内会便りには、こんな風に記されていました。
「嬉しいお知らせ」として「今年の夏から社殿再建へ向け、解体・再築の準備が始まります。次年度以降には新しい長田神社で六月灯が迎えられるように頑張ります。」と、赤字で強調されて掲載されていました。
六月灯の挨拶の時も、町内会長さんが「この本殿での六月灯は今年が最後」とおっしゃって、ものすごく感慨深かったのですが……そのお言葉通り、実際に今の本殿は解体を迎える事になります。

この画像の奥の黒い所が本殿に繋がっている部分なのですが、拝殿にもたくさん奉納された灯籠を、この本殿も楽しんで下さった事でしょう。
神様は本殿を解体する時には一時的に遷宮され、そこにはいらっしゃらなくなりますが、私は本殿の建物自体にも当然、魂が宿っていると考えます。
解体しても御用材として、新しい本殿にその一部は受け継がれますが、それでも今の立派な形の本殿はこの夏が最後となり、その最後の夏にこれだけの六月灯が行えたという事が、今となっては本当に良かったと思います。

この六月灯を復活させるプロジェクトで長田神社と繋がった御神縁を持つ皆様だからこそ、ぜひお願い致します。
長田神社は新しい世代に伝えるために、確実な一歩を踏み出しています。
今回の社殿再建プロジェクトは、本殿解体の費用です。次は本殿を建てるためのプロジェクトを来年予定していて、本殿の後は長田神社の顔でもある拝殿の修繕へのプロジェクトと続きます。

長田神社の新しい物語が進行中です。
もし良かったら、ぜひ今回のプロジェクトにもご参加下さい!
本日23:00までの受付となります。
24:00ではなく、23:00ですのでぜひよろしくお願い致します。
ご支援、お待ちしております!
お読みいただき、ありがとうございます。楽しい週末をお過ごし下さい。
もし周りの方で、今回のクラウドファンディングをご存じない方がいれば、ご紹介いただくなど情報拡散にもご協力いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。
鹿児島 長田神社
社殿再建を実現して、子どもの笑い声を再び境内に
https://readyfor.jp/projects/nagatajinjya1026-1
目標金額:400万円
支援募集終了:9月30日(土)23時まで
リターン
1,000円+システム利用料
☆ お賽銭コース・梅
ありがとうございます。温かな応援、確かに頂きました!
・感謝のメールを送信させていただきます。
・宮司直筆でご芳名を芳名帳に記帳し、保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料
復活の御朱印
・復活したばかりの御朱印を郵送させていただきます。新しい御朱印の押印と宮司による直筆です。
・書面によるお礼状
・宮司直筆でご芳名・ご住所を芳名帳に記帳し保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
1,000円+システム利用料
☆ お賽銭コース・梅
ありがとうございます。温かな応援、確かに頂きました!
・感謝のメールを送信させていただきます。
・宮司直筆でご芳名を芳名帳に記帳し、保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料
復活の御朱印
・復活したばかりの御朱印を郵送させていただきます。新しい御朱印の押印と宮司による直筆です。
・書面によるお礼状
・宮司直筆でご芳名・ご住所を芳名帳に記帳し保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,017,000円
- 支援者
- 6,394人
- 残り
- 31日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日












