
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 21人
- 募集終了日
- 2023年9月20日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 3,020,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 33日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人
プロジェクト本文
終了報告を読む
沢山のご支援、応援を本当にありがとうございます!!
皆様からあたたかいご支援・応援いただき、プロジェクトを無事達成することができました!!
本当にありがとうございます!
この度初開催となる「神楽門前湯治村の夏祭り」の成功、そして、来年開催の「神楽門前湯治村の夏祭り2024」に向け、次なるステージの達成を目指し、「ネクストゴール」を設定させていただきます!
引き続き皆様からのご支援・応援を是非よろしくお願い致します!!
目標金額¥3,150,000(ファーストステージ:¥150,000→ネクストゴール:¥3,000,000)
ネクストゴールで集めた金額の使途
・委託費(音響業者、配信業者、出演者、警備員等へ依頼の委託費の支払い)
・消耗品費(チラシポスター等の印刷物の印刷費、受付用及びステージ上使用の消耗品購入費等)
・次年度「夏祭り」開催の費用(宣伝広告費(チラシ等の印刷物制作及び夏祭り開催に向けた宣伝広告)、委託費(音響業者、配信業者、
出演者、警備員等へ依頼し委託費の支払い)、消耗品費(受付用及びステージ上使用の消耗品購入費等))に仕分け。
2023年8月20日に必要な費用は2023年10月末で支払い完了し、次年度へ向けた広告宣伝費等については、2024年8月18日(日程調
整中の為、変更となる場合有※8月後半に開催で調整中)に使用させていただきます。
ネクストゴールを達成しなかった場合の対応
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
是非、皆様からのご支援・応援を宜しくお願い致します。
▼自己紹介
私たちは、安芸高田市在住、出身のメンバーが中心となり立ち上げた団体「神楽門前湯治村の夏祭り実行員会」です。大好きな「安芸高田市」を盛り上げたい!「活気ある地方・活気ある観光施設」とPRしたいと熱い想いを持ったメンバーで構成されています。
※神楽門前湯治村の夏祭り実行委員会と神楽門前湯治村の関係性は、実行委員会の会員に神楽門前湯治村の従業員が所属。実行委員会会長も神楽門前湯治村従業員である。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
3年にもわたる新型コロナウイルスによる規制も、ようやく少しずつ緩和されてきました。
これにより、多くの人が自粛・我慢を強いられたイベントなどが動き始め、活気が戻りつつあります。
しかし、長期にわたるコロナ禍の影響は傷跡が深く、日本全国の伝統、文化芸術等が衰退の危機に陥っている現状は変わらず、未だ厳しい状態が続いています。
安芸高田市に深く根付く伝統芸能『神楽』にとっても、その影響は甚大です。各地域のお祭りや花火大会も中止、終了となり、多くの人々に神楽を披露する場が減少しております。
伝統文化の保存、継承の危機はアフターコロナにおいても未解決の問題です。
また、将来を担う子どもたちも、この3年もの間、様々なイベントや学校行事等の縮小や中止といった影響を受けています。心や感性の生育において大切な時期にもかかわらず、日本の素晴らしい文化芸術や伝統芸能等『ホンモノ』に触れることのできる貴重な機会が激減していました。
『神楽』をもっと広めたい。
子どもたちに日本の伝統に触れて欲しい。
そして安芸高田市の魅力をもっと伝えたい。
そのためにわたしたちにできることはないだろうか。
そうだ!みんなに楽しんでもらえる『お祭り』をつくろう!
素晴らしい日本の文化芸術・伝統芸能の魅力を発信し、地域を活気づけ、後世へ繋げていきたい!
コロナの影響で惜しまれながら終了した「夏祭り」での賑わいを取り戻したい!という強い思いから、「神楽門前湯治村の夏祭り実行委員会」を立ち上げ、この度「神楽門前湯治村の夏祭り」をスタートさせる事となりました。
この夏祭りを通じ、安芸高田市が世界に誇る伝統芸能『神楽』はもちろん、『音楽』を通じ安芸高田市の魅力を発信、特産品や地域の魅力発信などを行います。
また、今年は「毛利元就郡山城入城500年記念」の年ということで、夏祭り実行委員会でも盛り上げようとスタートの年に相応しく盛大に開催することとなりました。
安芸高田市といえば「神楽門前湯治村の夏祭り!」と多くの人が集い賑わうお祭りとして定着させたい!
そのために皆さまのお力を是非お貸しください!
▼プロジェクトの内容
「神楽門前湯治村夏祭り2023」は開催スタートの記念として、
「音楽・神楽・お祭り」の3本の矢
をテーマとした豪華内容で構成します!
まずは、音楽!
2会場によるサーキットライブをイメージ!
NHKキャラクターショーで活躍中の歌のお姉さん「吉野友香乃」をはじめ、キャラクター「ねこのミケちゃん」や安芸高田市公式マスコットキャラクター「たかたん」と一緒に、リトミックを取り入れた「みんなであそぼうなつまつり!ファミリーコンサート」を開催。リズム遊びや歌遊び、手遊びなど、0歳から一緒に参加できるプログラムがいっぱい!
出演者を間近で感じることのできる「かむくら座」ならではの一体感あふれる体験型コンサートです。
そして別会場の「神楽ドーム」では、沖永良部島出身のプロの歌手率いるユニット「大山百合香with LiLi」、安芸高田市の魅力を発信するユニット「AKT36 KAZU&MAI」と「川本恭子」、「柴田えり」によるコンサートを開催。出演者全員によるコラボステージも!
この日しかできないプログラムで構成されたコンサートを行います。
そして、つづいては神楽!
この日は全部で3公演!神楽門前湯治村で毎週末公演されている「神楽定期公演」では「羽佐竹神楽団」による公演を2演目実施。さらには「吉田神楽団」による「厳島合戦」の上演!!
ひろしま神楽の新作神楽として注目を集めている「厳島合戦」は毛利元就500年記念には欠かせないプログラム!
ご来場いただく皆様へも伝統芸能の素晴らしさや伝承していくことの大切さはもちろん、神楽門前湯治村にも欠かせない神楽を感じてもらうことができます。
そしてお祭り!
夏祭りを彩るべく「しまなみ天風連」の皆様が神楽門前湯治村の施設内全体を使った阿波踊りを披露!
施設内を練り歩き、会場へお越しの皆様を神楽ドームへとご案内します!
また、各ステージの合間にはリズム遊びやじゃんけん大会も開催!!
会場全体が一体となって楽しめる工夫が随所に取り入れられています!
更に、夏祭りといえば屋台!神楽ドーム内や神楽門前湯治村の様々な場所へ出店します!!
安芸高田市の特産品を使用した屋台や、神楽まんじゅう、様々なイベントで人気の自家焙煎コーヒー等、人気の屋台が大集合!!
体験型のスーパーボールすくい、お菓子つり等も!!
子どもはもちろん、大人も童心にかえって楽しめる1日です!
▼プロジェクトの展望・ビジョン
2023年は立ち上げ年度。
内容はその年に合ったテーマを変化させながら毎年恒例の夏祭りとして定着させます。
次年度は、神楽門前湯治村全体を「はじめてなのになつかしい」の施設テーマに沿いながら、映えるイベントとしても話題になるような仕掛けの設置、またその翌年度には村内全体を探検してもらえるような仕掛け等行うなど、毎年進化させて実施し、夏祭りらしい花火の打ち上げも実施したいと考えています。
更に、周辺施設と連携し別会場でも催物を行うなど、町及び市全体で楽しめるイベントへと成長させ、多くの市民はもちろん、国内外からの観光客からも「神楽門前湯治村の夏祭り」の為にわざわざ来たくなるよう、随所へ工夫を凝らします。
※神楽門前湯治村は株式会社神楽門前湯治村が運営。
※神楽門前湯治村の名称掲載の許諾を得ています。
※台風等災害で開催が難しいと判断された場合、自然災害等が発生し開催が困難な場合等は本公演を中止とさせていただきます。その場合、皆様からお預かりした支援金はすでに発生している費用の支払い(委託費・消耗品費等)を行い、残金は次年度開催の宣伝広告費及び委託費等へ使用させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 江種 恭匡(神楽門前湯治村の夏祭り実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年8月18日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
神楽門前湯治村の夏祭り実行委員会による「神楽門前湯治村の夏祭り」をスタートさせ、開催記念の本年は、2023年8月20日(日)に実施。 場所は、広島県安芸高田市美土里町にある神楽門前湯治村にて行う。 この度皆様からお送りいただいた資金は、 夏祭りを開催するにあたり必要な ・委託費(音響業者、配信業者、出演者、警備員等へ依頼の委託費の支払い) ・消耗品費(チラシポスター等の印刷物の印刷費、受付用及びステージ上使用の消耗品購入費等) ・次年度へ開催費用の広告宣伝費等(チラシ等の印刷物制作及び夏祭り開催に向けた宣伝広告、委託費(広告宣伝用製作費、レンタル料等) に仕分け。 2023年8月20日に必要な費用は2023年10月末で支払い完了し、 来年度へ向けた広告宣伝費等については、2024年8月18日使用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 出張等のリターンはご希望いただく皆様と日程を調整し決定するため、日時等未定となっております。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の不足分は、チケット売り上げ及び自己資金にて対応します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール
◉感謝のメールを実行委員会よりお送りします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料
感謝のハガキ
◉感謝のお手紙を指定の住所へ郵送させていただきます
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
1,000円+システム利用料
感謝のメール
◉感謝のメールを実行委員会よりお送りします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料
感謝のハガキ
◉感謝のお手紙を指定の住所へ郵送させていただきます
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月










