
介護の多様性も踏まえた今回の取り組みにとても期待しています!頑張ってください。
微力ながら、協力させていただきます。

子育ても介護も夫婦や家族の対話は大切ですね。
ツールを前に、普段できない話を深堀できること、楽しみにしています。
いつもありがとうございます!!ささやかながら応援させていただきました^^
必要な人に届きますように✨
これからもよろしくお願いします。

頑張ってください!

頑張ってください!素晴らしい取り組み応援しております!

社会課題の1つがボードゲームという形で広く知られるのは素晴らしいと思います!
応援しております!

頑張ってくださいね。どんどん広げていきましょう
ゲームを楽しみながら、介護について理解を深めていければと考えています。

頑張って下さい。応援してます!

サンゴクエストもそうですが、「人が生涯で経験しうることをボードゲームにして疑似体験できるようにする」という発想自体が驚きです。すごいです。作成段階のお試しさせて頂いたときに、医療・介護にかかわるものとしてコマの内容やゲームデザインにびっくりしました。応援しております!
頑張ってください!

金指さんの投稿から申込みました。頑張ってください!私は企業内キャリコンをしていまして、来年、従業員支援の組織を立ち上げる予定でいます。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

介護クエスト、活用したいです。
頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

高校生や大学生、社会人の皆さん…これから先、起こるであろう介護をクエスト形式で体験できる、そんなゲーム。是非、企業の皆さん、社員の福利厚生や教育プログラムに加えて欲しいです。
クラファン達成、おめでとうございます!このタイミングを狙っておりました笑 更なる普及のため、ネクストゴールに向けて頑張りましょう!

頑張ってください!

頑張ってください!出来上がりを楽しみにしています。

頑張ってください!

完成を楽しみにしています。
頑張ってください!
サンゴクエストに続き応援させていただきます!介護のほうが身近になりそうなので、勉強します。

とても素晴らしい取り組みです。応援しています!
応援しています。

頑張ってください!応援しています😊
頑張ってください!楽しみにしています。
頑張ってください!

両立支援の仕事に携わる中で、
「仕事と介護の両立支援」が企業の中でなかなか進んでいないことに、
日々もどかしさを感じています。
企業の仕組みづくりだけでは追いつかない――。
それが、現場での実感です。
だからこそ、このボードゲームを企業や学校の中だけでなく、
家庭の中でも体験していただきたいと思っています。
介護に対する心構えを考えることは、最終的には
「自分自身がどう生きたいか」
という問いに行きつくのではないでしょうか。
このプロジェクトが実を結び、より多くの方に届くことを
心から願っています。応援しています。

頑張ってください!応援しています!!

多くの人に届けたいですね!応援します!!

頑張ってください!

応援しています!
応援しています!

楽しみにしてます。
頑張ってください!

応援しています!










