
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 309人
- 募集終了日
- 2023年1月12日
【12月12日】あなたの角帽、みせてください!~宮田さんの場合~
日頃よりご支援いただきありがとうございます。
早大応援部リーダー4年・入鹿山(いるかやま)です。
「あなたの角帽、みせてください!」企画、
思わぬ大反響が続いております(※主に早稲田界隈で)。
今日ご紹介させていただくのは「宮田 治余さんの場合」…!!
=============================
私の角帽は1992年の卒業式のときに買い求めました。
本キャン内の“卒業記念品販売”
袴姿で角帽をかぶった私の姿は珍しかったらしく、
卒業式のため文キャンの記念会堂へ向かう道すがら、
「写真撮っても良いですか?」
①1992年3月
卒業式の記念品の出店で買い求めた角帽
②1992年3月
卒業式で角帽をかぶった袴姿の私

角帽は大事に保管していましたが、私が卒業して30年目の今年。
2022年3月、娘が社会科学部の卒業式でかぶってくれました。
また、
まさか30年後に私の角帽が陽の目を見るとは思っていなかったで
子どもたちが大事な角帽をかぶってくれて、
③2022年3月
娘の卒業式

④2022年4月
息子の入学式

…………
私は2つ、早慶戦応援グッズの紙製角帽を大事に持っています。
写真を添付しましたが、
えんじは優勝パレードをしたときの1990年春の早慶戦の時か、
1988年春の早慶戦をサークルで応援している写真も添付してい
紙製角帽をかぶっているのが私です。
あの当時の応援グッズは紙製角帽と紙製メガホン、
紙製メガホンには校歌と紺碧の空が印刷されていたような・・・
新入生はその印刷を見ながら一緒に歌って盛り上がれるので、
あと、紙製角帽のなにが一番良いかというと、
春の早慶戦は陽射しも厳しくなるときなのでとても重宝しました。
2018年、
息子が在学中に復活してくれることを願っています。
⑤1988年
春の早慶戦の紙製角帽。上部が外れてる
⑥1988年
私が1年生の春の早慶戦。
紙製角帽をかぶっているのが私。
この当時は、
サークルのみんなとワイワイ騒ぎながら楽しく過ごしたことは良い

⑦1990年春か1992年春の早慶戦の紙製角帽
⑧1990年 優勝の提灯
春の早慶戦。優勝決定戦で3回戦目で見事に優勝したあと、
神宮から早稲田まで優勝の提灯行列をした提灯です。宝物です。
私は2回戦、3回戦と応援してましたが、
=============================
宮田 治余さん、ご投稿ありがとうございました!
親子2代、同じ角帽をかぶって同じ場所で記念撮影…素晴らしいですね。
袴姿に角帽というのもまた新鮮で美しいですね…!!
これはワセダ卒業式の新しいスタンダードになる気がします。
宮田 治余さんの熱い想いは止まらず、第2弾を改めてご紹介します!
リターン
5,000円+システム利用料

5,000円コース|角帽復活プロジェクト・オリジナルピンバッジ
●お礼のメール
●応援部HPへお名前掲載(ご希望される方のみ)
●角帽復活プロジェクト・オリジナルピンバッジ(早稲田大学の襟章をモチーフとしたデザイン。)
※画像はイメージです
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

1万円コース|角帽復活プロジェクト・オリジナルエコバッグ
●お礼のメール
●応援部HPへお名前掲載(ご希望される方のみ)
●角帽復活プロジェクト・オリジナルエコバッグ(本プロジェクトのオリジナルデザインが入ります。)
※画像はイメージです
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

5,000円コース|角帽復活プロジェクト・オリジナルピンバッジ
●お礼のメール
●応援部HPへお名前掲載(ご希望される方のみ)
●角帽復活プロジェクト・オリジナルピンバッジ(早稲田大学の襟章をモチーフとしたデザイン。)
※画像はイメージです
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

1万円コース|角帽復活プロジェクト・オリジナルエコバッグ
●お礼のメール
●応援部HPへお名前掲載(ご希望される方のみ)
●角帽復活プロジェクト・オリジナルエコバッグ(本プロジェクトのオリジナルデザインが入ります。)
※画像はイメージです
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,400,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日
雪害に苦しむチューリップ農家さんを助けたい!
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 4/3

敗血症への臨床研究を進め、これからの治療戦略へ一歩を踏み出したい!
- 寄付総額
- 605,000円
- 寄付者
- 64人
- 終了日
- 6/30

大切な命を守りたい。多頭飼育崩壊を未然に防ぐため猫に不妊去勢手術を
- 支援総額
- 5,042,000円
- 支援者
- 305人
- 終了日
- 8/31

多剤耐性菌の脅威に挑む ―「ファージ療法」研究の加速を―
- 寄付総額
- 9,321,000円
- 寄付者
- 115人
- 終了日
- 7/31
アートの楽しさを伝えるこども向けイベントを地方で開催したい!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 5/8









