【鎌倉発!】絵本を通して、現代版"てらこや"の魅力を伝えたい!
【鎌倉発!】絵本を通して、現代版"てらこや"の魅力を伝えたい!

支援総額

1,279,000

目標金額 1,000,000円

支援者
99人
募集終了日
2016年9月21日

    https://readyfor.jp/projects/kamakuraterakoya-ehonproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年09月12日 18:06

学童保育施設お手伝いプロジェクトレポート☆

みなさまからのご支援により、

目標の100万円まで、達成率63%を突破しました!

ご支援いただいたみなさま、本当にありがとうございます☆

 

終了日まで【あと9日、残り366,000円】です。

引き続きご支援よろしくお願い致します!

 

さて、鎌倉てらこやでは、

 

自分達で開催する合宿等のイベントだけでなく、

「より多くの子どもたちと出会いたい」という思いから、

鎌倉市公設の学童保育施設7カ所に、
週に1回づつ、大学生スタッフがチームを組んで

遊びに行かせて頂いています!

 

そんな学童保育施設でのとっておきのエピソードを、

明治学院大学3年の染谷くんから紹介してもらいたいと思います!
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎子ども会館エピソード『×(ばってん)』

 

明治学院大学3年の染谷樹です!
今日も山崎子ども会館にお邪魔してきました!!!

僕はちょっとだけ風邪ぎみだったので、

あまり子どもたちと思いっ切り遊べなかった今日ですが、

ここ最近気になってる女の子がいて、

今日はその女の子についてお伝えしたいと思います。


「きみの絵、下手だね」

 

その子どもの言葉を聞いて女の子は何も言わずただ泣いていました。

しかもその絵は1人の学生のために一生懸命に描いてきた

A4ぐらいの大きな用紙の絵でした。

 

女の子は 涙をポロポロと流しながら、

自分が描いてきた絵をぐしゃぐしゃに色鉛筆で描きなぐっていました。

「自分の絵はどうせいらないんだ!下手だから渡しても喜ばれないんだ!」

と言わんばかりに…。

 

その日を境に、その女の子は自分の絵に×をつけるようになりました。

「私の絵は下手だから」

この言葉も口ぐせになりました。

 

本当は絵を描くことが大好きなのに、

大好きなことが「大嫌い」にひっくりかえってしまっていました。

 

すこし話が逸れてしまいますが、
つい最近読んだ本にこんな記述がありました。

 

それは技術的な問題よりも、

「自分を受容してくれていない」とか「認めてくれていない」というように、絵が否定されることによって「自分の存在までが否定されている」ように

受け取ってしまっているからではないでしょうか。

『子どもが絵を描くとき』より

 

「自分が否定されているように感じる」だから、

これまで大好きだったことがピタッと止まってしまう。

 

とてもさみしい。

 

また、普段絵を見るときって無意識に

「上手」と「下手」に分けていることってみなさんよくありませんか?

絵を見るとき(特に子どもの)ってバランスよく描けてたりとか、

本物そっくりに描いてたりとかで

「うわー上手!」と反射的に言葉として出てしまったり・・・。

 

一方で、変な色使いであったり、大きさのバランスが悪かったりしたら、

言葉にはしないまでも(子どもはしちゃうことが多いけど)

「下手」って瞬間的に思っちゃったり・・・

 

子どものころから

「上手か下手か」

という両極端で評価され続けたことの影響もあるのかもしれません。

 

子どもの絵は独特で、子どもらしさに溢れていて、
たくさんの「その子の思い」がつまったものだと思います。

この本をきっかけに今日はその女の子に絵を描くのが

「大好きだったあの頃」に戻って(一時的にでも)もらおうと思いました。

 

「ねぇ。絵描いてよ。」なんて言ったら、また思い出すかなと思い、

最初は僕から「今日は絵を描くんだ!メモ帳とペンも持ってきたぜ!」と

行動に移しました。

 

でもただ自分だけで黙々と絵を描いていてもつまらないので、

その女の子に「お題を出して!」とお願いしました。

 

すると「閻魔大王!」と

自分が好きなアニメのキャラクターをお題として出してきました。

 

僕が小学生の頃に教えられた閻魔大王の姿を絵に描くと

「それ違う!」とがっつり指摘されました笑

 

それからは子どもたちがワイワイ集まってお題の出し合い、

絵の描きあいで盛り上がりました!!!

 

その女の子はまだ下手だと思っているのか、×のついた絵はありました。

でも、絵を描くのが大好きだったあの頃のように、

絵を描いているときはとても楽しそうに鉛筆を走らせていました。

 

上手い、下手は確かにあります。

でも一番大事なのは

大好きなことを思いっきり楽しむこと

と強く思った今日の活動でした。

僕もお世辞には上手いとは言えないけれど、

絵を描くことは大好きです!!!

 

いつかその女の子から「絵を描くのってやっぱり楽しいね!」と

言ってきてくれたら嬉しいな!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鎌倉てらこやでは、

今日も、子どもたちと大学生スタッフのたくさんの関わりが築かれています。

そんなたくさんのエピソードを、絵本にして、

多くの人たちに知っていただきたい!

 

子どもたちと大学生スタッフの関わり=「てらこや」を、

より多くの地域に広げていくことで、

日本中の子どもたちに「てらこや」を届けたい!

 

みなさま、ご支援・ご協力の程、よろしくお願い致します!

リターン

3,000


alt

手書き&イラスト入りのサンクスレターをお届けします!

■サンクスレター
手書き&イラスト入りでお送りいたします!
■てらこや15周年記念“公認サポーター”!名刺
ご支援いただいた方のお名前が入った特製の名刺を作成して送りします。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


大切な本を子どもたちへ。てらこや図書館に本を!

大切な本を子どもたちへ。てらこや図書館に本を!

■サンクスレター
■てらこや15周年記念“公認サポーター”!名刺
に加えて、
■完成した絵本をお届けします!
■てらこや図書館
作成した絵本と一緒に、子供達に読んでもらいたいオススメの本置く本棚を作成いたします。ご支援いただいた方のオススメポイント・伝えたいメッセージ・サイン入りで、本棚には支援者の残させていただきます。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年3月

3,000


alt

手書き&イラスト入りのサンクスレターをお届けします!

■サンクスレター
手書き&イラスト入りでお送りいたします!
■てらこや15周年記念“公認サポーター”!名刺
ご支援いただいた方のお名前が入った特製の名刺を作成して送りします。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


大切な本を子どもたちへ。てらこや図書館に本を!

大切な本を子どもたちへ。てらこや図書館に本を!

■サンクスレター
■てらこや15周年記念“公認サポーター”!名刺
に加えて、
■完成した絵本をお届けします!
■てらこや図書館
作成した絵本と一緒に、子供達に読んでもらいたいオススメの本置く本棚を作成いたします。ご支援いただいた方のオススメポイント・伝えたいメッセージ・サイン入りで、本棚には支援者の残させていただきます。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年3月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る