支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 208人
- 募集終了日
- 2025年11月10日
言葉にするのは難しい。
このプロジェクトで一番やりたいこと
それは教育の現場で、和紙職人がつくる美しい手漉き紙が当たり前のように「教材として」使われるようになること。
国に予算をつけてもらえるように働きかけるには、さらに数年かかると思います。
そして20年後、30年後、
和紙のポテンシャルを正しく生かしたビジネスが生まれること。
これはそのための第一歩のプロジェクトです。
私が作れるデザインは広く公益化したい。
これまで私がやってきたことを事業化することで、
今の和紙職人も、未来の和紙文化も、そこに携わり思いを寄せて下さる方たちのアイデンティティも守ることができると信じています。
今も5年後も20年後もその先の未来にも、
小さなシアワセがたくさんありますように。
和紙には人を仕合わせにする力がある!
紙ノ和プロジェクトに、
たくさんのご支援ありがとうございます!
この挑戦は “ all or nothing ” です。
プレッシャーに押し潰されそうにもなりますが、どんな結果であってもやると決めたこと。
がんばりますね。
リターン
5,000円+システム利用料

【グッズで応援】ORITO thank youカード
●和紙に木版画のORITO thank youカード
※画像はイメージです
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月
10,000円+システム利用料

【グッズで応援】ORITO story bookコース
●ORITO story book
一枚の和紙との出会いや、そこから生まれる作品の数々。その背景にある思いや制作のプロセスを、北海道の編集者・森髙まきが取材し丁寧に記録したストーリーブックです。写真は品田美里も所属するOLD LENS CLUB (OLD)のメンバーが撮影しました。唯一無二の表現に込められた物語を、手にとって味わっていただけます。支援していただいた方にお届けする、クラファン仕様の一冊です。(※画像はイメージです)
---
●和紙に木版画のORITO thank youカード
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月
5,000円+システム利用料

【グッズで応援】ORITO thank youカード
●和紙に木版画のORITO thank youカード
※画像はイメージです
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月
10,000円+システム利用料

【グッズで応援】ORITO story bookコース
●ORITO story book
一枚の和紙との出会いや、そこから生まれる作品の数々。その背景にある思いや制作のプロセスを、北海道の編集者・森髙まきが取材し丁寧に記録したストーリーブックです。写真は品田美里も所属するOLD LENS CLUB (OLD)のメンバーが撮影しました。唯一無二の表現に込められた物語を、手にとって味わっていただけます。支援していただいた方にお届けする、クラファン仕様の一冊です。(※画像はイメージです)
---
●和紙に木版画のORITO thank youカード
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,715,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,607,000円
- 寄付者
- 317人
- 残り
- 41日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日














