このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
神奈川県で初めて開発に成功した「かながわ鶏」を普及させたい!
神奈川県で初めて開発に成功した「かながわ鶏」を普及させたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

60,000

目標金額 620,000円

支援者
6人
募集終了日
2018年1月11日

    https://readyfor.jp/projects/kanagawa-dori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年12月20日 14:02

8月22日 かながわ鶏のひなが、養鶏場に始めて入りました。

 

 

 

2017年8月22日 この日がかながわ鶏のヒナの配布日です。事前に届け出を出し手続きをして50羽のヒナちゃんが渡されます。

 

古い建物を見ると長い間、県の畜産を守っている厳かな雰囲気を感じます。10時過ぎに養鶏場に着くともう担当の方が待機してくれていました。受付を済ませ、ヒナちゃんと初顔合わせです。(施設内なので写真は撮れませんでした)

 

うぉー、かわいいけど想像よりでかい!!片手ほどのヒナを想像していた私たちをあっと言わせるヒナたちの大きさでした。

 

 

ヒナ入れ式

 

 

そして到着してヒナの入学式「ヒナ入れ式」です!!

ヒナ入れ式をきちんと行います

 

 

これからの安心安全作業を確認します。ようやくヒナたちが入り、ヒンジス養鶏場が今日スタートします!委託先の大貫さんとしっかり今後の飼育内容と安心安全管理を再度確認して26日齢で来たヒナが100日齢になるまで大切に育てます。そしておいしい鶏肉として国際会議で食べてもらえるように。

 

 

今までコンクリートの上で育ったヒナたちも土の上で幸せそうです。空を飛ぶ鳥は水浴びをして飛ばない鳥は土浴びをするそうです。大貫さんはそのために手間がかかっても、土での飼育を選んでくれました。

 

そして今日も土をかいで柔らかくしてくれます。その上でヒナたちはからだ半分埋めて土を浴びます。不思議と自分も浴びたくなるほど、気持ち良さそうです。

 

 

私たちは県の技術センターの指導を仰ぎながら、神奈川県で新たな養鶏事業をはじめます。誰もやってこなかったから少ない地元鳥を1羽でも多く出荷するためにがんばります!

 

 

引き続き、ご支援よろしくお願いいたします!

リターン

3,000


応援コース

応援コース

サンクスメールをお送りいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

10,000


かながわ鶏_普及を全力サポート!①

かながわ鶏_普及を全力サポート!①

①サンクスメール
②「かながわ鶏」の食べられる飲食店のお食事券
1)たまや横浜元町店 かながわ鶏お試し焼き鳥セット または
2)バッカス藤沢店 かながわ鶏カレーリゾット1品

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

3,000


応援コース

応援コース

サンクスメールをお送りいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

10,000


かながわ鶏_普及を全力サポート!①

かながわ鶏_普及を全力サポート!①

①サンクスメール
②「かながわ鶏」の食べられる飲食店のお食事券
1)たまや横浜元町店 かながわ鶏お試し焼き鳥セット または
2)バッカス藤沢店 かながわ鶏カレーリゾット1品

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る