フェンシングクラブの選手たちに、正確で安全な審判機を届けたい!

フェンシングクラブの選手たちに、正確で安全な審判機を届けたい!

支援総額

414,000

目標金額 400,000円

支援者
40人
募集終了日
2025年10月6日

    https://readyfor.jp/projects/kanazawafencing-2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

いこの度は数多くのご支援ありがとうございます。

皆様のおかげで第1目標を達成することができました。

第1目標達成により、第2目標として50万円を目指したいと思います。

資金使途は、審判機周辺機器であるリールや中間コードの追加購入費として使わせて頂きます。

(審判機周辺機器の中でも一番故障が起きる機器であるため)

すでにご支援いただきました皆様には、どうか今一度このクラウドファンディングの拡散にお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。 

ネクストゴールについては All or Nothig 方式ではなく、目標額に達しなかった場合でも募集終了時点の支援総額から手数料を差し引いた金額を受け取ることができます。仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおりますが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。  何とぞ、ご支援・拡散にご協力をよろしくお願い申し上げます

 

▼ご挨拶

ページをご覧いただきありがとうございます。金沢フェンシングクラブの代表をしている竹内 凱と申します。

 

普段は県内の公務員として働きながら、退勤後に県内の高校のフェンシング部の指導と、立ち上げたクラブチームでの指導をボランティアのような形で行っています。

 

これまでは白山市に1つだけフェンシングのジュニアクラブがあり、金沢市に住んでいた私は毎週30分近くかけて母に送迎してもらい、そこでフェンシングをしていました。

社会人になって地元・金沢に帰ってきて、金沢市の小中学生や経験の有無に関係なく大人もフェンシングを楽しめるクラブチームを作りたいと考え、高校・大学時代の仲間と協力して2022年に立ち上げました。

立ち上げ時は3名しかいなかったメンバーも、今では小学生から大人まで25名所属しています。

 

 

東京・パリでのオリンピックの効果もあり、最近では幅広い年代の見学・体験者の方もかなり増えていて、体験した方のほとんどがそのまま新メンバーとして活動しています。

 

また、ここ最近の大会で、6位入賞や準優勝を獲得した選手も出てきているため、チームにも勢いが出てきています。

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

現在、金沢フェンシングクラブには活動場所である高校のフェンシング部にお借りしている審判機3台と、クラブの中で集金して購入したワイヤレス審判機が2台あります。

しかし、お借りしている審判機は長年使用して老朽化しているため、断線や緩み、リモコンの不具合など度々修理をしなくてはいけないことも多く、高校生の試合や遠征の度に持ち出されることも多いです。

ワイヤレス審判機の方はあくまで練習用で、スコアやタイマーなどの機能もなく、電気信号による判定が不安定で正確ではありません。またBluetoothを使用しているため2台同時に使用した際に混線してしまう時もあります。

 

 

練習は一度に2名しかできず、その他の選手は待機する状態になるフェンシングは、審判機の数が練習の量に直結します。

また、判定が正確であることや試合と同じようにスコアやタイマーが試合中に見えることは、選手にとって本番に一番近い状態で練習ができ、練習の質にも影響してくるためとても重要になります。

 

そのため今回は新たに【正確な有線タイプの審判機セット】を導入するために資金を集め、クラウドファンディングに挑戦することにしました。

 

皆様の温かいご支援をどうぞ宜しくお願い致します。

 

▼このプロジェクトで実現したいこと

 

目標金額40万円で、以下の設備を購入したいと考えています。

・有線タイプの公式戦でも使用されている審判機(スコア表示・タイマー機能・リモコン付き)

・接続ケーブルやリールなど付属機器一式

 

これにより、

・技術向上を目的とした正確な判定練習

・試合形式での練習

・将来的な交流試合の開催

が可能になります。

 

▼資金の使い道

・審判機本体、接続ケーブルやリールなどの周辺機器の購入

・Ready for手数料・決済手数料

 

▼リターンについて

リターンについては以下を予定しています。

・【1000円】感謝のメッセージ(メールまたはハガキ)

・【3,000円】子供達からの直筆サンクスカード

・【5,000円】子供達からの直筆サンクスカード・練習への招待(見学・体験)

・【10,000円】子供達からの直筆サンクスカード・クラブHPやSNS(Instagram)にお名前掲載(希望者のみ)

・【30,000円】子供達からの直筆サンクスカード・クラブHPやSNS(Instagram)にお名前掲載(希望者のみ)

・【50,000円】子供達からの直筆サンクスカード・クラブHPやSNS(Instagram)にお名前掲載(希望者のみ)

 

▼最後に。

フェンシングはマイナーな競技ですが、道具さえあれば年齢や性別を問わず、誰もが楽しく競い合える素晴らしいスポーツです。

石川県は全国的に見れば弱く、クラブもまだまだ歴史のないチームですが、ここからクラブも石川県のフェンシングもどんどん大きく強くしていきたいです。

その種を育てる私たち指導者と、「勝ちたい」と願う希望溢れる小さな芽である今の選手達にご協力・応援、宜しくお願い致します。

 

プロジェクト実行責任者:
竹内 凱(金沢フェンシングクラブ)
プロジェクト実施完了日:
2026年1月9日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

金沢フェンシングクラブが練習のために使用する審判機やその周辺機器(約40万円)を集まった資金で購入する。頂いたご支援は、審判機購入費、付属機器一式購入費、クラウドファンディング手数料・決済手数料として使用する。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己負担により補填致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kanazawafencing-2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

石川県金沢市を拠点に活動している金沢フェンシングクラブです。 宜しくお願いします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kanazawafencing-2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


alt

全力応援【1000円】

・感謝のメッセージをお送りします。(メールのみ)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


alt

全力応援【3,000円】

・クラブに所属する選手からの感謝の気持ちを込めたお礼の手紙

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

1,000+システム利用料


alt

全力応援【1000円】

・感謝のメッセージをお送りします。(メールのみ)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


alt

全力応援【3,000円】

・クラブに所属する選手からの感謝の気持ちを込めたお礼の手紙

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 6

プロフィール

石川県金沢市を拠点に活動している金沢フェンシングクラブです。 宜しくお願いします。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る