このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
残り20日、もう少しで80%です!
今回のプロジェクトは、「日中活動の場所をつくりたい」という主旨ですが、じつは新居住棟の中にも作業室は設けられています。
毎日数人の方がここへ来て、編み物や刺しゅうなどをしています。また、ただお話をしに来る人もいます。以前のかにたの作業は「お仕事」という意味合いもかなり大きかったのですが、今はもう少し緩く、まさに日中の「居場所」という意味合いが強くなってきています。
ただ、居住棟の中ではどうしても居室など生活スペースの居心地や使い勝手が優先されたため、今の作業室はやや手狭なのです。作業室の場所も北側の山に面した側の部屋なので、どうしても暗さや閉塞感が感じられてしまいます。できる作業の内容も手芸系が中心ですので、もう少しいろいろなことができるスペース、そして明るく開放的な居場所が欲しいところです。
その作業室の廊下には、大きく美しいモチーフ編みの作品が飾られています。旧食堂の壁面に飾られていたものですが、色を選び組み合わせるセンスがすばらしく、そのころも今も、見学の方がとても感心してご覧になっていかれます。
作者はIさん。新居住棟の計画が立ち上がったころ、とても楽しみにされていたのですが、補助金が認められるまでに何年もかかってしまったために、残念ながら計画が実行に移される前に天国へ旅立たれました。
このように、かにた婦人の村は全国から利用できる施設であるが故に、行政からの補助金や事業費の加算など、公的なお金の予算が認められるまでに、関係する自治体間の調整などにどうしても時間がかかってしまいます。
しかし、今回のプロジェクトは補助金を利用する予定はありませんので、「こういう場所が欲しい」と今必要としている利用者さんたちのため、達成後はできるだけ速やかに計画を実行に移したいと考えています。All or Nothing形式の挑戦ですが、私どもは今後のかにたの在り方を考えるうえでどうしても必要なことと考えていますので、何としても目標を達成して実現させたいと願っています。
おかげさまで、ここまでのご支援はもう少しで80%、1,200万円に届こうとしております。
残り20日間、ご支援の輪をもっともっと広げてください。
引き続きの応援、よろしくお願いいたします。
↓↓↓ シェア、拡散のご協力をお願いいたします。↓↓↓
困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村
コース
3,000円〜
今回のみのご寄付 | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・利用者さんが描いた絵のポストカード
・感謝のメッセージ
・支援者さま向け活動報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします
500円 / 月
毎月応援500円コース | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・感謝のメッセージ(初回)
・利用者さんが描いた絵のポストカード(初回)
・毎月マンスリーサポーター様向けに報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします
1,000円 / 月
毎月応援1,000円コース | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・感謝のメッセージ(初回)
・利用者さんが描いた絵のポストカード(初回)
・毎月マンスリーサポーター様向けに報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします
3,000円 / 月
毎月応援3,000円コース | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・感謝のメッセージ(初回)
・利用者さんが描いた絵のポストカード(初回)
・毎月マンスリーサポーター様向けに報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします
5,000円 / 月
毎月応援5,000円コース | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・感謝のメッセージ(初回)
・利用者さんが描いた絵のポストカード(初回)
・毎月マンスリーサポーター様向けに報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします
10,000円 / 月
毎月応援10,000円コース | 自立を目指す女性たちへの伴走を!
・感謝のメッセージ(初回)
・利用者さんが描いた絵のポストカード(初回)
・毎月マンスリーサポーター様向けに報告記事をお届けします(ページ上の「活動報告」にて)
・前年1年間分の寄付金受領証明書を、毎年2月頃お送りいたします

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人
「おいしく、わけあう」フードロス対策アプリの運営をご支援ください!
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 5/31
高校生「LocaLove給食」計画!守りたい!岡山地魚!食文化!
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 7/31

コロナで学業継続が苦しい学生にご支援を|金沢大学修学支援基金
- 寄付総額
- 1,894,000円
- 寄付者
- 93人
- 終了日
- 7/31

ミャンマー国内で診療を受けられない13万人の移民の命を支えたい
- 支援総額
- 3,964,000円
- 支援者
- 178人
- 終了日
- 12/30
通学困難なカンボジアの子供たちに自転車を届けて教育の機会を!
- 支援総額
- 1,286,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 10/31
日本初☆関西発☆LGBT神前結婚式を広めたい!!
- 支援総額
- 1,080,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 3/24
途上国に学ぶ、先進国に学ぶ。両国の未来のために。
- 支援総額
- 462,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 3/22












