寄付総額
目標金額 35,000,000円
- 寄付者
- 1,209人
- 募集終了日
- 2023年3月20日
さようなら、モコ
月曜日、村人のみなさんにとっては悲しいお別れがありました。
かにたの山の農園で飼っていたヤギのモコが、息を引き取ったのです。
モコがかにたへやって来たのは2012年のことでした。飼っていた方が移転することになり、近所に住んでいたかにたの農園担当職員が後を託されたのです。
以来10年と5か月、農園作業に従事する村人たちはもちろん、毎週の礼拝で教会堂へ上がってくる村人たち、見学に訪れ教会堂や山頂の碑に案内された人たちに、愛想をふりまいたり、時には頭突きをお見舞いしたり(笑)しながら、みんなに愛されてきました。
モコの好きな草を集めて持って行ってあげたり、こっそり残りのパンを食べさせてあげたり、動物好きな人が多いかにたの村人たちは、モコのことが本当に大好きでした。かつて、かにたで牛や豚も飼っていた時代を知っている人は、そのころのことを思い出したりもしていたと思います。
モコが来て間もないころ、後援会誌『かにた便』に掲載された文章がありましたので、抜粋して紹介します。
『(前略)… そこへやってきたのが、ヤギのモコです。今日はこちらのみかんの木、明日はあちらの枇杷の木、とあちこちにつながれて、草を食べてくれます。聞けば最近、鹿児島を中心に農家でヤギやヒツジを❝草とり名人❞として雇っているとか。
モコがやってきて一か月半、「モコがね、私のポケットに鼻をつっこんでくるんだよ」と、あまり作業に出たがらないCさんの今朝の報告です。どうやら、ポケットに残り物のパンをしのばせていくようですが、にぎやかに走り回る4羽の鶏たちと共に、モコも、カウンセラーとしての役割をしっかり果たしているようです。(成)』
さようなら、モコ。
かにたに来てくれて、私たちの心を癒してくれて、どうもありがとう。
安らかに眠ってね。

ギフト
5,700円+システム利用料

57周年記念:5,700円のご寄付
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
①現在のかにた婦人の村のご見学(2023年12月までに実施)
②新居住棟内部のご見学(2024年12月までに実施)
上記の計2回の実施を想定しております。
日程・詳細は開催の2ヶ月前までにご連絡いたします。
30口までご寄付いただけますので、ご希望の口数にて是非ご寄付をお願いいたします。
- 申込数
- 365
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

1,000円のご寄付
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
30口までご寄付いただけますので、ご希望の口数にて是非ご寄付をお願いいたします。
- 申込数
- 679
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,700円+システム利用料

57周年記念:5,700円のご寄付
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
①現在のかにた婦人の村のご見学(2023年12月までに実施)
②新居住棟内部のご見学(2024年12月までに実施)
上記の計2回の実施を想定しております。
日程・詳細は開催の2ヶ月前までにご連絡いたします。
30口までご寄付いただけますので、ご希望の口数にて是非ご寄付をお願いいたします。
- 申込数
- 365
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料

1,000円のご寄付
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
30口までご寄付いただけますので、ご希望の口数にて是非ご寄付をお願いいたします。
- 申込数
- 679
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,406,000円
- 支援者
- 354人
- 残り
- 4日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,890,000円
- 寄付者
- 324人
- 残り
- 27日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,233,000円
- 寄付者
- 569人
- 残り
- 39日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 3,084,000円
- 支援者
- 239人
- 残り
- 6時間




















