一人芝居『ダミアン神父の生涯』公演のお知らせ
みなさまお世話になっております。 直前のお知らせになってしまい大変恐縮ですが、9月15日(月)15:00~、かにた教会(かにた敷地内にあります)にて、ハンセン病の患者に寄り添い続け…
もっと見る寄付総額
目標金額 35,000,000円
みなさまお世話になっております。 直前のお知らせになってしまい大変恐縮ですが、9月15日(月)15:00~、かにた教会(かにた敷地内にあります)にて、ハンセン病の患者に寄り添い続け…
もっと見る7月7日は七夕でしたね。 かにたでも数日前から食堂に竹を用意して、利用者のみなさんや職員に短冊や飾りつけをしていただきました。 意外と多くのみなさんが、一生懸命願い事を考えたり、い…
もっと見るあと6時間となりました! 残りわずかな時間ですが、ここまでご支援くださったみなさまの力をお借りして、かにた婦人の村とこれから新たなつながりを持ってくださる方を、一人でも増やしていき…
もっと見る2月4日にスタートしたクラウドファンディングも、いよいよ最終日となりました。 ここまでご支援いただいたみなさまに、深く御礼申し上げます。 当初目標の1,500万円を無事に達成するこ…
もっと見るいよいよ残すところあと1日となりました。 ご支援くださいましたみなさま、本当にありがとうございます。 当初の目標を達成できたことだけでも十分にありがたいことですが、おかげさまでネク…
もっと見る今日はセラピストさんたちがボランティアで来てくださり、ハンドマッサージの体験会をしてくださいました。 利用者さんたちは、初めての経験で緊張気味の方もいらっしゃいましたが、よい香りと…
もっと見る目標達成にご協力いただき、みなさまありがとうございます! ネットを巡回している若い入所者さんたちも、「すごいね、達成したね、よかったね!」と、一緒に喜んでくれてました。 関西の方の…
もっと見る新居住棟建設にあたり、本年度内に古い建物の多くを解体しなければならないことは、前回および今回のプロジェクト内でも何度か触れてまいりました。 本日、年度最終日を迎え、若干の片付け作業…
もっと見るこんにちは、かにた婦人の村 施設長の五十嵐です。 先の活動報告にてご報告をさせていただきましたが、このたび、現在挑戦中のクラウドファンディングにて1,500万円の目標を達成いたしま…
もっと見るご支援をいただきましたみなさま、本当にありがとうございます。 昨日3月26日、目標としていた1500万円を達成することができました。 ここまでご支援をいただきましたみなさまに、心よ…
もっと見る現在実施中のクラウドファンディング第2弾ですが、 本日、目標金額1,500万円を達成することができました! みなさまがご支援の輪を広げてくださったおかげで、残り9日の時点での達成と…
もっと見る新棟の設計を考えるときに、設計担当の方といろいろと話をしました。そのときにまずお願いしたのが、今まで使ってきた寮で入所者のみなさんに負担だったところは解消したいが、良いところは継…
もっと見る今回のプロジェクトは、「日中活動の場所をつくりたい」という主旨ですが、じつは新居住棟の中にも作業室は設けられています。 毎日数人の方がここへ来て、編み物や刺しゅうなどをしています。…
もっと見るプロジェクトに支援したいけど、インターネットでの支援方法がよくわからないという方へ 現在、失われた日中活動のための場を新しく作り直すためのクラウドファンディングに挑戦しています。残…
もっと見る3月3日、昼食時に恒例のひなまつりのお祝いをしました。 恒例の献立は、春の味覚と彩りが豊かな若菜寿し(撮り忘れてしまいました)と手づくりの草餅。 お見せできないのが残念ですが、みん…
もっと見る先週は、毎月行っている「アルクゾー」という行事(体力に合わせてのウォーキング)がありました。いつもはおにぎり弁当を持参して出かけますが、寒い2月はラーメン屋さんで熱々のラーメンを食…
もっと見る前回の活動報告で触れた、現在進行中プロジェクトのチラシについて、ある支援者の方から「チラシ等がありましたら共有していただければ、掲示や投函のお手伝いができると思います」という、たい…
もっと見るクラファン第2弾へのみなさまの温かいご支援、ありがとうございます。 本日100万円を突破しました! ご寄付総額もプロジェクトページへの訪問者数もじわじわと伸びてきており、今回のプロ…
もっと見る先日開かれた落成記念式典にて、かにた婦人の村の村民を代表し、天羽道子名誉村長から新居住棟建設にご協力いただいた全てのみなさまへ、感謝のメッセージをお伝えさせていただきました。 女性…
もっと見る昨日、新棟の落成記念式典を行いました。 行政、工事関係者、法人・キリスト教関係者、支援者の個人・団体・企業、地元自治会など、80名以上の方がご出席くださり、盛大に執り行うことができ…
もっと見る明日は新棟の落成記念式典です。 準備で右往左往の1日でしたが、何とかお客様をお迎えすることができそうです。
もっと見るこんにちは。かにた婦人の村です。 昨日お知らせの通り、いよいよ2回目のクラウドファンディングへの挑戦が始まりました。 今回は、女性たちが求める日中活動の場「まなびば、あそびば、つく…
もっと見るみなさまのご支援により開始することができた居住棟の建て替え工事は、昨年11月末に無事竣工を迎え、12月10日に引き渡しが行われました。ご支援いただいたみなさまに心より感謝申し上げま…
もっと見るかにた婦人の村の新棟建築にご支援くださったみなさま、そしてご関心を寄せてくださっているみなさまに、心より感謝申し上げます。 建築工事がひととおり終了し、去る11月22日に消防検査や…
もっと見る更新が滞ってしまい、申し訳ございません。 新棟建設工事の進捗状況ですが、11月末の完成に向けて着々と進んでいます。 外観はほぼ仕上がり、周囲に組まれていた足場も一部を残して外され、…
もっと見る8月9日、かにた婦人の村チャリティーコンサート『パイプオルガンとカウンターテナーのデュオリサイタル』を無事開催することができました。暑さ厳しい折にもかかわらず、多数のお客様がご来場…
もっと見る8月9日、かにた婦人の村チャリティーコンサート『パイプオルガンとカウンターテナーのデュオリサイタル』を無事開催することができました。暑さ厳しい折にもかかわらず、多数のお客様がご来場…
もっと見る更新の間隔が空いてしまい申し訳ありません。 6月19日の活動報告でご案内しましたチャリティーコンサートのチケットですが、無事に完売となりました。 お買い上げくださったみなさま、SN…
もっと見るかにた婦人の村の新棟建設は、耐震整備改築事業として補助金を受けることになっており、今年度内に現在の寮舎の解体まで完了することが、その条件となっています。11月末竣工、12月移転の予…
もっと見る8月9日、かにた婦人の村礼拝堂にてチャリティーコンサートを開催することになりました。このコンサートの売り上げは、現在建設中の新しい生活棟の建設費用として大切に用いさせていただきます…
もっと見る6月3日より、女性相談支援センター全国共通短縮ダイヤル「#8778」(はなそうなやみ)がスタートします。 全国どこからでも「#8778」に電話をすれば、電話をかけた所在地の女性相談…
もっと見るGW明けの5月8日、毎年恒例の甘夏ミカン収穫の共同作業を行いました。 今年も味が濃くておいしい甘夏を、古くからの後援者のみなさまにお届けすることができました。 5月15日は月一回の…
もっと見るクラウドファンディングの期間は終了しておりますが、建築費はじめ諸物価の高騰により厳しい状況が続いているところです。一方、「今からでも支援したい」「追加の寄付をしたい」というありがた…
もっと見る4月17日、春のバス遠足でマザー牧場に行ってきました。 かにたでは遠足の定番コースになっています。動物が好きな利用者さんが多いので人気があります。 出発前、バスを待っている時にはま…
もっと見るとても暖かい、と言うか、むしろ汗ばむぐらいの陽気の朝です。 2階建て部分は屋根材のガルバリウム鋼板が張られ、3階建て部分は屋根が組み上げられています。
もっと見る雨が上がり、すっきりと晴れ渡った朝です。 2階建て部分は屋根の防水シートが張られました。 3階建て部分は壁パネルがすべて立ち上がり、天井の施工が始まっています。
もっと見るご支援者のみなさまへ 本プロジェクトのクラウドファンディングへご支援いただきまして、心より感謝申し上げます。 プロジェクト開始当初の計画では、新棟建設の着工予定を2023年3月、竣…
もっと見る昨日、今日ととても暖かい日が続いています。 かにたの周りでは既にウグイスが盛んに鳴いています。 工事は2階の床パネルの施工が終わり、壁パネルが建ち上がり始めています。
もっと見る昨日からの冷たい雨が上がり、空が少し明るくなってきました。 3/8朝の建設現場のようすです。 1Fの壁パネルが立ち上がり、2Fフロアのパネル設置が進んでいます。
もっと見るおはようございます。 2/29朝の建設現場のようすです。
もっと見るこんにちは。 新棟建設の進捗状況をお知らせします。 先週、周囲に足場が組まれ、今週に入って基礎の上に土台の木材が設置されました。 そして、今日からいよいよ建方工事が始まっています。…
もっと見る標記のお芝居が、あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ:横浜市栄区)2Fホールで上演されることになりました。 原作『マリヤの賛歌』を書き遺した故城田すず子(ペンネーム)さん…
もっと見る以前にもご紹介しましたが、かにた婦人の村では毎月『アルクゾー』という遠足行事を行っています。40年近く続いている行事で、各自の体力に合わせて、6km、3km、1km、お散歩、体操や…
もっと見るご支援者のみなさま 新年のごあいさつができないまま2月を迎えてしまいました。たいへん失礼をいたしました。 2024年もよろしくお願い申し上げます。 かにた婦人の村は、年明け早々施設…
もっと見る今年もクリスマスの一連の行事が無事に行われました。 24日は聖夜。ふだんの夕食は各寮ごとにいただいていますが、この日の夕食は食堂に集い、みんなでクリスマスをお祝いする祝さん会となり…
もっと見るクリスマスは、かにた婦人の村では一年の中でももっとも大切な行事です。明日の降誕祭礼拝を控え、今夜は聖夜祝さん会でみんなでごちそうをいただいてお祝いします。 食堂にはクリスマスツリー…
もっと見る秋の旅行を実施しました。 近場で日帰りのコースと鴨川で1泊コースに分かれ、さらに1泊コースは、のんびりお買い物楽しむをコースと鴨川シーワールドでたっぷり遊ぶコースに分かれました。利…
もっと見るこのページでの告知ができませんでしたが、11月11日(土)から13日(月)まで、イオンタウン館山コミュニティホールにて、かにた婦人の村建替工事チャリティー企画『現代国際巨匠絵画展』…
もっと見るいつもかにた婦人の村をお支えくださり、心より感謝申し上げます。 本日、支援者さま向けにアンケートURLを一斉メッセージにて発信いたしました。 クラウドファンディングや継続寄付のプロ…
もっと見るかにた婦人の村では、単調になりがちな施設での生活に少しでも彩りや潤いが得られるように、いろいろな行事を行っています。この10月に行われた行事のようすを少しご紹介いたします。 ■10…
もっと見る5,700円+システム利用料

・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
①現在のかにた婦人の村のご見学(2023年12月までに実施)
②新居住棟内部のご見学(2024年12月までに実施)
上記の計2回の実施を想定しております。
日程・詳細は開催の2ヶ月前までにご連絡いたします。
30口までご寄付いただけますので、ご希望の口数にて是非ご寄付をお願いいたします。
1,000円+システム利用料

・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
30口までご寄付いただけますので、ご希望の口数にて是非ご寄付をお願いいたします。
5,700円+システム利用料

・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
①現在のかにた婦人の村のご見学(2023年12月までに実施)
②新居住棟内部のご見学(2024年12月までに実施)
上記の計2回の実施を想定しております。
日程・詳細は開催の2ヶ月前までにご連絡いたします。
30口までご寄付いただけますので、ご希望の口数にて是非ご寄付をお願いいたします。
1,000円+システム利用料

・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
30口までご寄付いただけますので、ご希望の口数にて是非ご寄付をお願いいたします。






#動物
