
頑張ってください!

受験直前で忙しい時期にも関わらず、社会貢献のための活動をされていて、本当に素敵だな、と思いました。
自分の力を、自分のためでなく、他者のために使う、そんな皆さんの活躍を願っています。

頑張ってください!

コロナで日常環境が変わりつつあり大変だと思いますが、前向きにがんばってください。
卒業生として応援させていただきます!
関西大倉という場所で教員の道を目指すことになったので、そんな学校で学んだ黒板を貰おうと思い、リターンを選びました!頑張ってくださいね!

生徒さん達の熱い気持ちを応援したいと思いました。
一日も早くコロナが終息しますように。
みんな頑張ってるんだなあと感動しました。
自分もできることを模索して頑張ります^ ^

友人が貴校卒業生で、このプランを知りました!
医療従事者への感謝を込めて賛同いたします!
頑張ってくださいね🍀

私の兄と弟が御校(中学高校 当時は男子校)の卒業生で、友人の一人も高校卒業生です。今から50数年前、バスに乗って坂道の上(うろ覚え)の校舎で中学入学模試(うろ覚え)を受けました。
高校時代の感覚がよみがえりそうですが、当プロジェクト実行されてる高校生諸君の熱い思いや鋭い感性が伝わってきます。今後のご活躍をお祈りします。

関西大倉高校の卒業生です
大変素晴らしい事だと思います
医療従事者の方、そしてこのクラウドファンディングを立ち上げてくださった方、本当にありがとうございます
頑張ってください!
٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥

新聞の記事から知ったこの素晴らしい輝きを持った取り組みに協力したいと思いました。
とても純粋で心のこもった活動に感動しています。

OBの一人として、微力ながら協力させていただきます。頑張ってください。

新型コロナ感染症の影響で、引退まで数ヶ月だった部活がある日から突然出来なくなり、体育祭や文化祭の縮小も。3年生の文化祭のお店は毎年楽しみにしていたんですよ。
皆様の無念さを思うといつも涙が出ます。
一生に一度しかない高校生活の大切なイベントの数々を十分に満喫できない中でもこうやって医療者支援のためのプロジェクトを立ち上げてくださり、頭が下がるばかりです。
私も医療従事者のひとりですが、生徒の皆様のお気持ちをしっかり受け止め感染拡大防止に努めます。
皆様の輝かしい未来を祈念しております。

ほんの小さな「カケラ」が、温かい支援につながるんですね! 応援しています!!

2008年卒業生です。校舎がなくなるのは寂しいですが、素敵な企画をありがとうございました。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

コロナ渦の中で色々と大変なこともあるかと思いますが頑張ってください!

応援してます!

学校という場所に属するものとして、心動かされました。ステキな取り組みです。教室に置いて、伝えていきたいと思います。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

後輩の皆さんが素敵なことやってて、感銘を受けました。
誇りに思います!

素敵な取り組みですね!

コロナで大変な時期ですが、頑張って下さい!
カンクラがんばれー!
応援してます☺️
関西大倉を卒業して、早18年が経つ者です。新校舎建設等、母校の変化に驚いています。
この度、HPを拝見してこのプロジェクトを知りました。コロナ禍で色々と大変な中、学校生活を送られている事と思いますが、若い柔軟な対応力で頑張って下さい。
影ながら応援しております。
頑張ってください!

頑張ってください!

感銘を受けました。僅かばかりですが皆さんの活動を応援します!

活動応援しています。

このコロナ禍で、「できることを見つけ、だれかのために」とがんばっている皆さんを心から応援したいと思いました!手作り黒板の到着を楽しみにしています!

皆さんの思いが素敵だなと思いました!子どもたちにオンラインでいのちの授業をしています。今年は直接学校に行けないので、このミニ黒板をつかって、オンラインの画面の中から黒板代わりに使わせて頂きます!頑張ってくださいね。
頑張ってください!
大変良い企画ですね!
素晴らしい活動だと思います。企画、返礼品の準備、大変だったかと思います。思いが伝わるといいですね。応援しています。

頑張ってください!

おもしろい活動です!!!
母校を誇りに想います。

頑張ってください!

素晴らしいプロジェクトですね!
応援させていただきます。
ミニ黒板カワイイですね♡
楽しみに待ってま~す。

頑張ってください!
2006年3月に6貫コースを卒業した者です。コロナ渦で行動が制限される中、ポジティブに活動されていることに感動しました。
思い出の校舎が姿を変えてしまうことは少し寂しくもありますが、記憶の中の関倉の姿を思い出せるように黒板を頂けるのは嬉しいです。
コロナで困っている人だけでなく、卒業生のことも考えてくださる優しい活動、本当にありがとうございます。
ご卒業までの皆さんの大切な関倉生活がより実りある素晴らしい時間になりますように!
素敵な活動ですね。旧校舎にはたくさん思い出があります。黒板の一部がリターンだなんて、これまた素晴らしい発想です。どうぞ皆さまの想いが達成され、生涯の誇らしい思い出のひつつとなりますようお祈り申し上げます。

自分たちの大切な思い出と社会貢献を結びつけるすばらしい取り組みですね!

このような取り組みに貢献できることを嬉しく思います。もっともっと、支援の輪が広がりますように。

卒業生です。
6年間過ごした校舎がなくなったことは寂しいですが、高校3年生がこのような活動を取り組んでいることを嬉しく思います。色々忙しい時期だと思いますが、頑張ってください!
頑張ってください!

目標突破応援しています📣

頑張ってください!
子どもが二人お世話になりました。
素晴らしい取り組みをありがとうございます。素晴らしい先生方とお友達に恵まれて、関西大倉とのご縁に感謝しております。
頑張ってください!

頑張ってください!
知り合いから紹介されました。陰ながら応援させていただきます。頑張ってください。
卒業生の親です。素晴らしい活動、心から応援します。シェアもさせてください。
小場真由美

3年4組のみなさん
すばらしい企画応援してます。微力ですが、宣伝することでお手伝いさせていただきます!

2009年に関西大倉高校を卒業した六貫卒業生です。
この度新しい校舎ができる期待感もある中、自分が学んだ
学び舎が取り壊されるにあたり、少しでも自分のいた証が
手元にあればずっと母校を思いながら生活できると感じた
こととコロナ禍の中で後輩がなにかできることはないかと
考えて動いていることに少しでも協力できればと思い今回
参加させていただきました。これからも少しでも支援の輪が
広がることを願いつつ、手元に"教室のカケラ"が届くことを
楽しみにしております。

令和元年度卒業生の保護者です。素晴らしいアイデアに賛同させていただきます。我が子も学んだ5号棟のかけらは良い思い出にもなります。皆さん頑張ってください!

国体優勝経験もある素晴らしい同期と先輩の母校です。
いつも応援しています。
頑張ってください!
頑張ってください!

高3生の皆さん、元気ですか?この素晴らしい取り組みに、心を打たれました。コロナ禍という厳しい環境の中で、自分たちの可能性を見つけて前向きに行動していく姿は、きっと多くの人達を励ますことだろうと思います。
皆さんはこれから受験を乗り越え卒業していきます。卒業してからも、持っている力を思いっきり発揮して自分の周りの人達を幸せにしていく、そのような大人に成長してほしいと思います。
皆さんにとっても、そして私にとっても思い出のこもった5号棟の黒板。この5号棟のミニ黒板を使って、私も自分の息子や娘たちに将来「現代社会」を教えようと思います(笑)
このプロジェクトの素晴らしき成功と、皆さんのこれからのますますの活躍を心から祈っています!
素敵な活動ですね!応援してます!

頑張って作ってるのですね。
黒板愛用します。

すばらしい試みです。頑張ってください!

お疲れ様!

母校には想い出が沢山詰まっています。

頑張ってください!


