
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 95人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
屋台村
公開3日目。早くも、支援の額がひとまずの大台100万円を超え、9月3日現在でなんと1,295,000円!!あらためてクラウドファウンディングの認知のすごさと世の中に優しさがあることを実感しており職員も俄然やる気を増しております。
あらためてここまでご支援いただきました皆様ありがとうございます。
園内でも子どもたちに現在のご支援いただいた額がわかりやすいように工夫しようと職員もなにやら考えているようなので、またこちらの新着情報で公開できればと思っておりますのでご期待下さい。
タイトルにある「屋台村」ですが、本日9月3日は学園行事である「屋台村」が行われました。本日の様子と「屋台村」のことを少しご紹介します。

「屋台村」という行事は本来、地域の方々をお招きし日頃の感謝の気持ちをお伝えするために職員、子どもたち総出でお客様をおもてなしをする行事になります。
「屋台村」を実行するにあたり園内の子どもたちで自治会を開きどんなおもてなしをするか、どんな屋台を出そうか子どもたち同士で意見を出し合い作り上げていきます。
発足当初、社会経験の少ない子どもたちに対し疑似のお金(通称:軽学通貨)を用いて「おみせごっこ」をする中で経験を積ませようという趣旨で実施した時期もありましたが、近年は単純に自分たちが楽しもうというスタイルにシフトしていきました。
なぜかというと近年はコロナウイルスの蔓延により、お客様を招いての「屋台村」が出来なくなったからです。以降「屋台村」はお客様抜きの園内のみで実施しているため従来の賑やかさが消え、心なしか寂しさも醸し出されていました。
「身内だけでやるのならば賑やかさはなくともせめて楽しもう」ということでアットホームで楽しむスタイルに変化してきたのです。

そんな今年、本来は8月に実施する予定であった「屋台村」ですが、コロナウイルス第7波を受け、8月は慎重を期し延期しました。
しかし、いつまでも順延するのもいかがなことか感染対策を十分にし、無事本日開催されました。
本日に至るまで子どもたちは言われるまでもなく意見を出し合い、看板づくりやらダンス練習をし本日を迎えました。
「屋台村」には射的やくじ引きなどのアミューズメントを始め、飲食に至ってはたこ焼き、クレープ、焼き肉と誘惑満載の食べ物が!!普段自制している私(池田)も誘惑に負けました。
終始アットホームな雰囲気に包まれながら行われた今年の「屋台村」。賑やかにできなくとも子どもたちのマスクの下は笑顔が溢れていました。


個別性を大切にしている昨今ですが、時には大勢で一つの物を楽しむというのも素敵なことだと毎年この屋台村を通し感じるのでした。
ギフト
5,000円+システム利用料

軽井沢学園リターンⅠ(お礼のメール)
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

軽井沢学園リターンⅡ(リターンⅠ+ホームページにお名前の掲載(希望者のみ))
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
・子どもたちからのお礼の手紙をお送りします。
・寄付金領収書をお送りします。
・寄付者として当園のホームページにお名前を掲載させていただきます。(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料

軽井沢学園リターンⅠ(お礼のメール)
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

軽井沢学園リターンⅡ(リターンⅠ+ホームページにお名前の掲載(希望者のみ))
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
・子どもたちからのお礼の手紙をお送りします。
・寄付金領収書をお送りします。
・寄付者として当園のホームページにお名前を掲載させていただきます。(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,739,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

福岡ウイニングスピリッツがVリーグを目指すために!
- 支援総額
- 1,077,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 7/9

メキシコで新規開業したい!本物の「たこ焼き」を広めるために。
- 支援総額
- 319,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 1/31

「相撲を続けたい」子どもたちの未来のために、土俵の屋根設置を!
- 支援総額
- 3,066,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 11/30

終わらせない復旧作業 〜震源地から最も近かった島、金華山〜
- 支援総額
- 2,311,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 12/16











