
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 95人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
公園
コロナ禍でなかなか遠くに遊びに行くことができない子どもたち。
そんな中休みの日には子どもたちから「公園行こうよ」とよく言われます。
職員が「いいよ、どこの公園行こうか」と聞くと子どもたちが「○○ちゃんも行く?」「○○ちゃんはどこ行きたい?」「○○くんは?」「コロナだからあんまり人がいないところがいいよね」など子どもたちで話し合いをする姿が。
その姿に子どもたちの成長を感じ、静かに感動する私。
そんな私のことはつゆ知らず真剣に公園を決めている姿が逞しいとすら思えます。
そして公園が決まったところで車に乗り込み、いざ、出発!。
もちろん車内換気も忘れずに。
公園に行くまでの車内では流れる音楽に子どもたちもノリノリ♪最近の流行りに疎い私は子どもたちからそこで色んなことを教えてもらっています。
公園に着くと車から降り我先にと笑顔で遊具に向かって走っていく子どもたち。
公園を決めるときに真剣な表情をしていた子どもたちが、公園ではウキウキな表情のギャップが何とも言えません。
時々子どもたちから「○○さんも鬼ごっこしよ」と誘われ「よーし、絶対捕まらないぞ」と意気込む私。
ー5分後-
私:「ハァハァハァ・・・、足がもう動かない。もうダメだ」
子ども:「○○さん疲れるの早いよ。始まったばかりだよ」
子どもたちは元気いっぱい。
でも、遊んでいると時間が過ぎるのもあっという間です。
「そろそろ帰ろうか」と声をかけますが、最初は誰からも返事は返って来ません。コロナ禍でどこにも行けないし、せっかく来た公園。帰るのが名残惜しいよねと思いつつ、再び声をかけます。声かけに無視できなくなった子は渋い表情をしながら「えー、もう?時間たつの早すぎ!」「まだ遊びたいのに!!」と渋々乗車。
私も小さい頃は時間なんて気にせず、ずっと遊びたいと思っていたので帰りたくない気持ちは痛いほど分かります。
しかし、ずっと遊んでいるわけにもいきません。
なんと言っても子どもたちが元気に帰ってくるのを待っている職員やいつも美味しいご飯を作り、待っていてくれている調理職員がいますからね。
それにしても私はクタクタなのにまだまだ元気な子どもたち。羨ましい・・・。
学園に帰り、手洗いうがいをしたらすぐにご飯に飛びつく子どもたち。疲れた後に食べるご飯はいつにもましておいしいです。
打って変わって夕食時。
公園にいたときはあんなにはしゃいでいたのに夕飯はすっかり落ち着いて過ごしています。やっぱり疲れていたんだね。
一日に色々な姿を見せてくれる子どもたち。
そんな子どもたちの小さな変化に感動や幸せを感じながらこれからも一緒に過ごしていきたいと思います。
ギフト
5,000円+システム利用料

軽井沢学園リターンⅠ(お礼のメール)
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

軽井沢学園リターンⅡ(リターンⅠ+ホームページにお名前の掲載(希望者のみ))
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
・子どもたちからのお礼の手紙をお送りします。
・寄付金領収書をお送りします。
・寄付者として当園のホームページにお名前を掲載させていただきます。(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料

軽井沢学園リターンⅠ(お礼のメール)
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

軽井沢学園リターンⅡ(リターンⅠ+ホームページにお名前の掲載(希望者のみ))
・心を込めてお礼のメールをお送りします。
・子どもたちからのお礼の手紙をお送りします。
・寄付金領収書をお送りします。
・寄付者として当園のホームページにお名前を掲載させていただきます。(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,063,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日











