
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2019年6月17日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
#地域文化
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 14時間

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
#地域文化
- 現在
- 2,610,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 13日
プロジェクト本文

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます!!
『「和×かわいい」をコンセプトにした移動カフェで、日本の和の文化とかわいい文化を発展させたい!』というプロジェクトを企画しました、あきやま ひさらです。

現在、北海道の酪農学園大学に通っており、この春4年生になりました。来年の大学卒業を控え、いま、人生の岐路に立っています。
就職活動をして、企業に就職する道もありました。ですが、自分が本当にしたいことはなんなのかを考えた結果、「カフェをつくる」という中学生からの夢を追いかけると決めました。
この夢を叶えるのにみなさまの力を、少しお借りしたいです。
このプロジェクトにかける思いがたくさんあるので長くはなりますが、最後までお読みいただけると嬉しいです!

中学生の頃から抱いていた「カフェをつくる」という夢。店舗も食べ物も制服も、全て自分が自由にデザインできるところに魅力を感じ、いつか「和×かわいい」のコンセプトで総合的にプロデュースをしたいと思っていました。
そのために、大学に通って、農業から食の安全や体に及ぼす効果、加工や流通まで一連で食について学びながら、独学でカフェの勉強をし、いつかくるチャンスに向けて準備をしていました。
実現に向けて動きはじめたきっかけは、ゼミの活動の一環で、酪農学園大学のある江別市の特産品「江別製粉」の小麦粉を使った、バブルワッフルを開発したことです。
私は、試行錯誤を繰り返して、他のバブルワッフルとは違う、おもちのように白くもちもち感の強い生地を開発しました。
それがびっくりするくらいおいしかったのです!
とんでもないものを作ってしまったと思いました!
実際に、12月の学内で実施した試食会では、約150人もの方に食べていただきました。そこで、たくさんの反響を頂き、私はたしかな手応えを感じます。
その時、カフェをつくるという夢を叶えるのは今しかない、やるしかないと思いました。

バブルワッフルとは、元々は香港や台湾の伝統的なお菓子であったワッフルが、アメリカでアイスやカラフルなトッピングなどを加えてアレンジされたものになります。
日本での知名度はまだまだ低いと感じますが、提供店舗もここ1年ですごく増えていて、札幌だと昨年4月時点では1店舗でしたが、現在は5店舗に増えています。
私は1年前の春休みに、香港へ行って初めてバブルワッフルを知りました。その時ちょうど、ゼミで発表する企画として、地元特産の江別製粉の小麦粉を使用した、インスタ映えする新スイーツを開発しようと考えていました。そのため、バブルワッフルを見つけた時には、これだ!と思いました。
そこから、当時日本ではまだあまり知られていなかったバブルワッフルを作るための研究を始めました。
バブルワッフルの特徴として外カリカリ中もちもちというのがあるのですが、私が独自に開発したものは、もちもち感を追及したので外のカリカリは無くしました!
ただ、もちもちだと食べた時にどうしても重たく感じられてしまうので、もちもちの中でも軽さを作り出すために、配合を試行錯誤しました。
色も普通はきつね色というか、一般的な小麦の色なんですが、和の要素を強くしたいと思い、お餅っぽく白くなるようにこだわりました。
ぜひ皆さんに食べて欲しいです!!

もともと、「和×かわいい」のコンセプトでカフェを開こうと思っていました。
日本のもつ「和の文化」って、唯一無二なものだと思うんです。世界からも、個性的で魅力的に感じられています。なので、さらにこの文化を海外に発信したい!そして日本人にも愛してもらい、誇りに思ってほしい!と思いました。
でも、和の文化って、若者に親しみが薄いんです。だから、この取り組みがさらに若者が興味を持つきっかけになればと思い、和をかわいく表現しようと考えました。

東京の原宿を中心に根強いファンがいる「かわいい文化」も同様にクールだと思います。ですが、ゆめかわいい、病みかわいいというジャンルができてから数年間、かわいい文化は発展がなかったと思います。
その間に韓国のオルチャン文化などが登場して、正直もうその境界線がわからなくなってきてしまいました。もちろん韓国の文化も大好きですが、日本のかわいい文化が飲み込まれてしまいそうで怖いんです!
なので、2つを掛け合わせることで、どっちの良さも活きた新しい価値を生んでいきたいと思います!

「和×かわいい」のコンセプトのもとで、キッチンカーでの移動販売という形でカフェをスタートさせます!

店 名:可愛井カフェ
営業時間:15時~20時
火~金曜
11時~20時
土、日曜
定 休:月曜
営業場所:SNSで都度告知
メニュー:バブルワッフル
(¥600)
※トッピング『松』から2種類まで無料でお選びいただけます。
※メニューは一部です。
今回、開店にあたって、キッチンカーを購入することになりました。ですが、はじめの予想以上に費用がふくらみ、このままだと当面のカフェの運営に影響が出てきてしまいます。今回、皆さまにはそのキッチンカーの購入費用の一部をご協力いただければと思います。

移動カフェを選んだ最大の理由は、自由度が高く、どこへでも行けるからです!
私の生まれ育った北海道は広すぎて繋がりが薄いなぁ、、と感じることがあります。例えば道民でも知らない場所や地域、文化がいっぱいあります。「和の文化」も「かわいい文化」もまだまだみんなに浸透しているとは言えません。
私は移動カフェを通して、皆さんに魅力的な文化や情報を発信し、自分自身が人をつないだり、思いをつないだりできる存在になれればいいなと思っています。
また、北海道内で各地域を巡り、その地域の食材や特産物とのコラボレーションメニューを作り、通常メニューに加えて提供していく予定です。大好きな北海道をもっともっと盛り上げていきます!
今回得られたノウハウなどはどんどん発信していきます。どうやって移動販売を行ったのかとか、それまでの準備とか、その辺の不透明な部分とかが公開されれば、夢に挑戦する人がもっともっと増えると思います!
このクラウドファンディングが成功すれば、なんとか夢のカフェを開店することが出来ます!
ぜひ皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
●HP
https://kawaiicafe.amebaownd.com/
●Instagram
instagram.com/kawaiicafe_official
●Twitter
twitter.com/kawaiicafe_ui
宜しければフォロー・拡散よろしくお願いいたします!!

▶︎カラーバリエーション表

▶︎サイズ表

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
北海道札幌市生まれ。酪農学園大学4学年。食と健康学類マーケティング研究室。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

あなたに食べてほしいんです!ワッフル無料券1枚
ワッフル無料券1枚とサンクスメールをお送りいたします。
※ワッフル無料券の有効期間は発行から1年間となります。
感想お待ちしています!
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

あなたに食べてほしいんです!ワッフル無料券3枚
ワッフル無料券3枚とサンクスメールをお送りいたします。
※ワッフル無料券の有効期間は発行から1年間となります。
感想お待ちしています!
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

あなたに食べてほしいんです!ワッフル無料券1枚
ワッフル無料券1枚とサンクスメールをお送りいたします。
※ワッフル無料券の有効期間は発行から1年間となります。
感想お待ちしています!
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

あなたに食べてほしいんです!ワッフル無料券3枚
ワッフル無料券3枚とサンクスメールをお送りいたします。
※ワッフル無料券の有効期間は発行から1年間となります。
感想お待ちしています!
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
プロフィール
北海道札幌市生まれ。酪農学園大学4学年。食と健康学類マーケティング研究室。








