支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2014年8月8日
茅場の整備
茅葺き屋根の家の屋根の葺き替えには大量のススキが必要です。
昔はその地域地域でススキを育てていたんですが、屋根が瓦になってからはススキを育てる茅場というものは無くなりました。
そこで今ではススキを買うことになります。
昔はタダで手に入れられたのに今では買わなくてはいけません。
最近板取でも屋根が崩れ落ちて屋根を修復したんですがその修復代が3000万円もかかりました。
家が一軒建つ金額です。
そのほとんどはススキも購入代金でした。
そこで少しでも町の負担を少なくするように、昨年地主の方の了解を得て、茅場を作らせていただきススキを確保することにしました。
ちょうど家の前空き地にススキが茂っているので、そこを使わせていただくことにしました。

ススキだけ残すように刈り取りました。

随分とスッキリしました。
このススキが秋の終わりになって枯れてきたら刈り時です。
屋根を葺き替えるとなるとこれだけでは当然足りませんが、何年もかけて屋根裏に保管しておけばいざという時に使えます。
また、屋根裏に保管すれば煙で燻されて腐りにくくなるため、屋根の耐用年数が延びます。
まさに昔の人の知恵ですね。
今行っている活動は板取の環境整備も兼ねて行っています。
板取を訪れる人に少しでも昔の生活を知ってもらいたいためです。
単に茅葺き屋根の家の囲炉裏を懐かしんでもらうだけではなく、そこでの生活がどのようなものであったのかを体験出来る場にしたいと考えています。
普段の仕事や都会の喧騒から逃れてゆったりとした時間が過ごせるような場にもしたいと考えています。
私の趣旨に賛同願えるならばご協力をお願いします。
リターン
5,000円
1.サンクスメール
2.吊るし柿(10個入り)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.サンクスメール
2.吊るし柿(10個入り)
3.家の宿泊権(1泊)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 27
5,000円
1.サンクスメール
2.吊るし柿(10個入り)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.サンクスメール
2.吊るし柿(10個入り)
3.家の宿泊権(1泊)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 27

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日









