令和6年能登半島地震|輪島塗職人の店 桂月堂を復活させたい!
令和6年能登半島地震|輪島塗職人の店 桂月堂を復活させたい!

支援総額

10,254,000

目標金額 5,000,000円

支援者
316人
募集終了日
2024年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/keigetsudou777?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月07日 00:09

近況報告及びリターン追加のお知らせ

皆さま

 

沢山のご支援と温かいメッセージを頂き 本当にありがとうございます。

温かいお言葉の一つ一つが 私たちの励みになっております。

 

プロジェクト立ち上げから 5日が過ぎました。

私と家族(一次避難所生活継続中)の近況としては、輪島市内の市営住宅へ入居できることは決まったのですが、その住宅の天井が落ちており… いつ住めるようになるのか不安な日々です。

 

店舗兼作業場については、上下水道等の緊急修理の見積もりを頂き、修理の順番待ち中のため、今も上下水道が使えない状況です。

そのため、震災後は、店舗等と避難所を1日数往復しながら、建屋の片付けを進めております。

片付けは、以下の流れの繰り返しです。

 (1)倒れたり落ちているものを積み直し、室内への動線を確保する。

 (2)作品の検品と仕分けをする。

 (3)破損がないものは、品目ごとの数量を確認する。

 (4)別の保管場所に運ぶ

 

地道な作業且つ終わりが見えず、ため息が出そうになる毎日ですが、お客様にお届けする作品だと思うと、諦めずに頑張れます。

 

今週の進捗ですが、家屋の奥にある倉庫の2階を片付けたのですが、想像よりも大変でした。

状況としては、すぐ下の写真の部屋のドアは、地震で外側に開き、その開いたドアの内側に落ちたり倒れたりした作品が積み重なり、ドアが壁となり 2階への侵入ができなくなっていました。

そのため、今回、窓から侵入し、片づけに着手した次第です(はたから見たら泥棒のようだったに違いありません)。

窓から

(窓から侵入した倉庫の様子)

 

前室

(とりあえず積み上げて動線を確保... 余震で崩れないか心配ですが)

 

奥

(あれもこれも積み上げたところ...  こちらも余震がきたら危ないです)

 

ドア

(部屋のドアが開閉できるようになり、階段から2階に上がれるようになりました… しかし、ドアはゆがみ、壁は落ちてます)

 

さて、こちらの倉庫から助け出された作品の一部について、検品が完了しましたので、新しいリターンとして追加させて頂きました。

どうかご検討いただけますと嬉しいです。

 

残りの商品の検品も引き続き頑張ります。今出来ることに精一杯取り組み、一日でも早く復興出来るよう努めます。

これからもご支援の程よろしくお願いいたします。

 

桂月堂 桂木 治

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援3000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援5000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援3000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

〈リターン不要な方向け〉お気持ち支援5000円コース

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 33


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る