支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2013年12月9日
MUYOGは何しているのか?
こんにちは、藤原です。早速4万円のご支援をお約束いただいております。ありがとうございます。
今日はトップページには書ききれなかった、MUYOGはどんなことをしているNGOなのか?ということをお伝えしたいと思います。
MUYOGは、いわゆるCBO(Community Based Organization)といわれるNGOです。コミュニティ、つまりMaruruiスラムに根ざした組織というわけです。そして実際にスラムを発展させるために様々な活動を行っています。設立は2003年で官庁にもきちんと認可されています。
現在行われている主要な活動は、ゴミ収集事業と、サイバーカフェ(日本でいうインターネットカフェ)の運営の二つです。
ゴミ収集事業とは、毎週一回Marurui地区の顧客の家を回ってゴミを収集し、それをまとめて処分しています。ゴミは放っておくと不法投棄される場合も多いので、それを回収するという点で社会的意義があり、また顧客も不法投棄せずにきちんとお金を払ってゴミ収集を依頼してくれています。このあたりに大きな信頼関係がいてとれます。

ゴミ収集に使われる車
サイバーカフェは、その名の通りです。ケニアは急速にインターネットが普及しており、マサイの戦士も携帯電話を持っている、と日本でニュースになったりもしますが、実際にスラムの多くの人も携帯電話を持っています。裕福な人はスマートフォンやパソコンを持っておりインターネットも利用できますが、貧しい人はまだまだ携帯電話止まりであり、そう簡単にインターネットを常時利用できる環境にはありません。そこで、サイバーカフェに来て利用するわけです。インターネットになかなかアクセスできないスラムの人にとって、サイバーカフェは貴重な場所で、MUYOGはMarurui地区において初めてサイバーカフェを開業してスラムのネット事情に貢献してきました。

サイバーカフェだけではなく、写真のようにコンピューター教室を行うことも
この二つが主な収益源です。MUYOGはNGOですが、補助金もほぼ受け取らずこのように日々事業を通じてお金を稼いで、それをスラムの教育などに投資しています。その投資先として考えているのが、トップページのほうでも紹介した図書館、奨学金、保育所、給食制度の4つです。
ゴミ収集事業とサイバーカフェだけでは、確かに収益をあげてはいても図書館を建設するなど大きなプロジェクトを実行するだけのまとまったお金はなかなか手に入りません。だからこそ、今回僕はReady forを通じた、クラウドファンディングでの資金調達を考えました。僕は実際にMUYOGで働いて、この組織はお金さえあればもっといろいろなことができる、そしてそのお金を本当にスラムのためになる形で使えると考えたからです。また、同時に必ずしも援助だけに依存するわけではない経営も非常に信頼できると僕は思っているからです。
皆様のご支援があればもっとMaruruiスラムは発展します。どうかご協力よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
■お礼状を贈らせていただきます
■MUYOGのウェブページとfacebookページにお名前と写真を掲載させていただきます(掲載を望まれない方はご連絡ください)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■スラムの女性が作成しているアクセサリー
■図書館に展示される支援者様からのメッセージノートに、お名前とメッセージ、写真を掲載させていただきます。(こちらもお写真を希望されないなどの場合はご連絡ください)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■お礼状を贈らせていただきます
■MUYOGのウェブページとfacebookページにお名前と写真を掲載させていただきます(掲載を望まれない方はご連絡ください)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
■スラムの女性が作成しているアクセサリー
■図書館に展示される支援者様からのメッセージノートに、お名前とメッセージ、写真を掲載させていただきます。(こちらもお写真を希望されないなどの場合はご連絡ください)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

生理用品寄付サポーター募集|レッドボックスが学生生活を守ります
- 総計
- 2人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
- 総計
- 88人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人
「みんなで防災 必ず来る想定外を生き抜く」小さな命の意味を考察
- 支援総額
- 572,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 4/10

廃線の危機にあるJR三江線を魅力化し、利用者を増やしたい!
- 支援総額
- 2,006,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 4/28

災害時の子供たちに凝固剤トイレセットの支援
- 支援総額
- 117,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 12/30

ねこひげサポーター募集!|シニア傷病猫のための施設継続ご支援を
- 総計
- 17人

鳥取・三朝温泉「ゆのか」を高齢者が過ごしやすい湯治宿にしたい
- 支援総額
- 2,047,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 5/30
災害時に多発する暴動を抑え、人々の防災意識を高めていきたい!
- 支援総額
- 115,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 1/31
札幌市内にプリントラテのお店を開きたい
- 支援総額
- 118,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 4/30











