支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2014年10月18日
6つ目の連携候補グループを訪問
6つ目の連携候補グループを訪問しました。

(グループの人たちと乾燥用ハウスの建設予定地で撮影)
この地域も乾燥が厳しいため、甘みが凝縮したマンゴーを育みます。植物生理学では、乾燥が激しいと細胞内の浸透圧を高めて、細胞内の水分を高めようすることにより、細胞内糖分含量が高まるメカニズムが働くというのが定説なようです。

多くの農家は車を持っておらず、自分たちで市場にアクセスできません。ケニアでは、市場から遠いこのような地域では、農村部にブローカー(仲買人)がやって来て農家から収穫物を買いとります。農家はとても安い価格で買いたたかれてた場合、妥協して安値で売るか売らずに畑で腐らせるかのどちらかです。
この地域はアクセスの悪さから、収穫適期に買取に来なかったり、売り先が見つからず多くのマンゴーが廃棄されています。話を聞いたグループの人たちは収穫後、50%以上は廃棄がでていると言っていました。
売れたとしてもとても安い価格で困っていると、みなさん重い表情でした。約30年前にこの地域で改良品種のマンゴー栽培が始まりました。その当時はいい値段で売り先があったが、マンゴー栽培が地域に広がるにつれ、栽培農家数と樹数が増え、価格の下落や売り先の確保が難しくなるという事態が長年続いています。
グループのリーダーは約700本のマンゴー樹を育てているが、今年中に一部のマンゴー樹を切ることを予定しているそうです。売れないなら育てる意味がない、ピーマンのほうが市場があるから植え替えを真剣に考えていると言っていました。彼の瞳がうるんでいるように見えました。長年かけて大切に育てた樹を切ろうというのは軽い判断ではなく、彼らにとっては苦渋の決断ではないでしょうか。
そんな悔しい、やりきれない思いをしている農家さんの期待に添えるように取り組んでいきます。
グループの方々も私たちと協働したいと話してくれました。品質面が重要であることを理解していただき、最大限の協力を約束してくれました。
ちなみに、このグループのリーダーはエイズで親を亡くした子供たちや貧しくて学校に行けない子供たちを支援する基金の運営にも携わっています。カンバ族の人たちはコミュニティー内の困っている人たちを見過ごしません。温かい人たちだなといつも感じています。
様々なバックグラウンドをもった定年退職したおじさん達が主力のグループです。女性メンバーには会えませんでしたが、旦那さんがメンバーならば、その奥さんもメンバーという考え方で運営されています。今後は女性たちにもより積極的に活動に関わってもらうようにして欲しいとお願いしました。このグループは男性たちは果物の収集、女性たちは加工という役割分担でやるのがいいのではないかと感じました。
連携先の各グループの特徴を最大限に活かし、彼らが持続的に農村部での加工を続けていけるように私たちも本気で関わっていきます。
残り23日。達成を目指したいです。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します!
リターン
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
-サンクスレター
-プロジェクト報告書(最新情報や農家からのメッセージをメールで送付・PDF版・3ヶ月毎に配信・1年間)
-ドライマンゴーとドライパイナップルを1袋づつ送付(12月頃の予定)(1袋35g)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
-サンクスレター
-プロジェクト報告書(最新情報や農家からのメッセージをメールで送付・PDF版・3ヶ月毎に配信・1年間)
-ドライマンゴーとドライパイナップルを1袋づつ送付(12月頃の予定)(1袋35g)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

保護猫活動を続けるために継続的な寄付をお願いします
- 総計
- 6人

瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して
- 総計
- 0人
コロナ時代の防災×観光をお寺から創る!和歌山初RVパーク開設
- 支援総額
- 423,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 7/22

『おいしい』から始まる交流で農業を元気に!!
- 支援総額
- 729,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 4/27

少子化で吹奏楽部員激減の今!超大編成の弁慶音楽演奏会を開催します!
- 支援総額
- 390,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 10/31

放射能汚染地域で暮らす子どもたちの心と体に元気を取り戻したい
- 支援総額
- 1,170,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 9/7

不二流 新宮道場 奉納イベント 伝統文化の素晴らしさを発信する会
- 支援総額
- 460,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 8/29

明蓬館SNEC長野から発達特性を持つ子どもたちの学校を作りたい!
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 10/28

身体に優しいどんぶりと映えるスイーツ
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/9










