支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2014年10月18日
社会貢献とビジネスを両輪として成長していきたいです。
残り8日です。最後まで諦めず頑張ります!

この11月から借りる予定の加工所の概観写真です。ここに食品乾燥機を設置して、最終仕上げ・選別・包装して出荷していきます。
ケニアの魅力は何かと聞かれることがあります。
私にとってのケニアの魅力はやはり、人です。私が生活している地域のカンバ族の人たちは穏やかでフレンドリーで、コミュニティー内で協力して支えあって暮らしていくという根底的な基盤ができあがっています。コミュニティー内で孤児や貧しくて育てられないというケースが起きると、誰かが引き取り育てているということも見かけます。
このような民族的気質をもった地域で、自分の娘のように気にかけてくれる親切なおじちゃん、おばちゃんに沢山出会いました。私が住んでいたアパートの隣のおばちゃんの家では何度も食事やチャイをご馳走してもらいました。その方が経営されている食堂に立ち寄るとチャパティーや豆の炊いた現地の食事をいつも出して下さり、これまで一回も代金は払ったことはないです。
協働する地域の人たちの反応はどうかということも聞かれます。
グループの人たちに私たちの活動を説明して、マンゴーの売り先が確保できるという可能性を知った農民たちの目は輝き、いきいきした表情になります。実際にあった話ですが、農村部の加工グループの人たちの前で計画を話したときに買取予定価格を聞かれたので、答えたら一人のおばちゃんが「きゃっ」と驚きの声をあげました。そんなに高い価格ではなく適正価格とこちらが考えている値段ですが、彼女にとっては一種の衝撃だったようです。品質が大事なので、こちらが要求するレベルは高いですが、意欲さえあればできないことはないと感じています。収入や生活を良くしていきたいと願う農村部のおばちゃんやおじちゃんたちにも必ずできると思います。 これまで会った農民の方々は自分たちのやり方に固執するのではなく、政府機関やNGO等の支援が長年はいっていることに起因してか、既に新しい外部のアイディアを積極的に取り入れようという素養はできているように感じます。
皆様にうまく伝わっているといいのですが、日本での会社登録はしておらず、アフリカ・ケニアの会社として地域の人々との最大限の協働のもとに、地域に根ざした事業にしていくということを思い描いています。社会貢献とビジネスを両輪として、バランスをとって成長することに挑戦します。
事業を通しての地域へのインパクトを時をおって見ていけるように、事業開始時にベースライン調査をしたほうがいいと名古屋大学国際協力科の研究者の方からご意見を頂きご協力のもと、来年ベースライン調査もする予定です。
Readyfor?のこのプロジェクトのページを通じ、興味をもってくださった何人かの方々から直接ご連絡をいただき、新たなつながりができて、とても有難かったです。ご興味をもって下さった方、宜しかったら直接メッセージをお送りください!
あと、8日間。どうかご協力いただけないでしょうか。
読んで頂きありがとうございます。
リターン
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
-サンクスレター
-プロジェクト報告書(最新情報や農家からのメッセージをメールで送付・PDF版・3ヶ月毎に配信・1年間)
-ドライマンゴーとドライパイナップルを1袋づつ送付(12月頃の予定)(1袋35g)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
-サンクスレター
-プロジェクト報告書(最新情報や農家からのメッセージをメールで送付・PDF版・3ヶ月毎に配信・1年間)
-ドライマンゴーとドライパイナップルを1袋づつ送付(12月頃の予定)(1袋35g)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

保護猫活動を続けるために継続的な寄付をお願いします
- 総計
- 6人

瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して
- 総計
- 0人

明蓬館SNEC長野から発達特性を持つ子どもたちの学校を作りたい!
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 10/28

身体に優しいどんぶりと映えるスイーツ
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/9
地球の摂理を理解した独自の自然農法で健康を確保しましょう。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/16

長野県内の農家と料理人が「素材の味」で出会うマッチングサイト
- 支援総額
- 914,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 11/30

人々を大災害から守る、オシャレな避難防護服の研究開発費用
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 12/8

3世代が楽しめる場を上田に。どんぐり王国設立への第一歩を!
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 5/14

焼そばの力で地域を元気に!11月23日24日やきそばサミット開催
- 支援総額
- 1,082,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 9/29











