地球の摂理を理解した独自の自然農法で健康を確保しましょう。

支援総額
目標金額 25,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2023年6月16日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 26日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 36日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 530人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 22日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人
プロジェクト本文
自己紹介
ページをご覧いただき、ありがとうございます。
私は学生時代、農林水産省静岡県興津農場で研修を受けました。其の時の技官の教えは『仕事上で必要な物とは自身で考え作る事』此の教えを現在も常に考え思考錯誤し行動しております。
その中で、自らも左足膝の手術の関係で障害者になり、障害者でも自立出来る仕事をと考え自分自身の経験を活かして独自の技術とノウハウを活かして食糧栽培生産加工等の目標である、新鮮・安全・安心・美味しいの項目を達成する事を考え、日本🇯🇵国内でもコーヒー栽培生産加工を主に地域の特産品化を目指します。
並行して、小玉スイカの地場特産化を推進し雇用と地域活性化を、そして陸上養殖等の開発を鬼手長海老養殖等を試行錯誤し試作を繰り返し実用化にこぎつけ、地元のハローワークに相談し、担当者の方々から厚労省の施策で有る地域雇用開発助成金事業の活用を推奨頂き現在自分自身の所有地の改良を進め用地の増設をほぼ終えております。
今後ハウス設営・加工工場等の建設を進める段階を待つ状況です。
皆様のご支援をお願い致します。
皆様のご支援で本来の成分効果を実感頂きたく思います。
ストレスによって活性酸素を除去するコーヒーのカフェイン効果は、精神ストレスを緩和し食品の中でも抗酸化活性を有し、ストレスによて発生する活性酸素が消去する働きが確認されている/居眠り運転防止、に効果が期待できます。
出典:Medi Palette
居眠り運転は交通事故の主要な原因のため、運転する前にエネルギーを補給することは理にかなっています。『運転前のコーヒー』です。
其の他の沢山の効能効果が確認されています。
純国産のコーヒーを栽培生産加工等の準備をすすめております。熱帯植物の性質上栽培生産にはやはり環境を整える必要が御座います。しかし、現段階では少し設備・装置等に費用が掛かります。皆様のご支援をお願い致します。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
長年、食糧栽培生産加工等に従事しております。
しかし最近、本当に其の栽培生産方法で新鮮・安全・安心の食糧栽培生産加工等が出来得るか?を疑う栽培生産方法が通信サイトに散見されます。
そこで、食糧栽培生産加工等の目標・目的である新鮮・安全・安心・美味しいの栽培生産加工等の独自の方法を皆様に提示し、健康と生命維持を提唱・提案する事で世界の食糧状況の改革ができるのではないかと考えました。
以前から中国🇨🇳に於いて、野菜・果菜・果実類等の栽培生産加工等の施設建設から、栽培生産加工までの指導や、自らも果菜類等の栽培生産を進めておりました。
しかし、今回のコロナ禍対策で中国🇨🇳に往来が困難になり日本🇯🇵国内に於いて栽培生産加工等をモデル試行展示会場等を設営して作業を動画配信進める事や、日本🇯🇵国内で地域雇用開発(厚生労働省の施策地域認定済)等並行を考え計画しました。
皆様のご理解頂き私と共に食糧状況の改革・改善をお願い致します。
プロジェクトの内容
皆様にモデル試行展示会場等の設営で栽培生産加工等を目指し、提唱・提案する事で健康で優しい食糧栽培生産加工等の方法を提案し、共に健康食品の栽培生産加工等の普及を進めたく思います。
食糧栽培生産加工と環境保護を並行し推進するため、設備・装置・加工工場・事務所を建設します。(令和5年7月予定)
今後、私が進めていくことは以下となります。
(1)国産コーヒー栽培生産加工
(2)小玉スイカの特産品化
(3)魚介類の陸上養殖・鬼手長海老養殖は障害者及び地域雇用(厚生労働省施策地域認定済)の促進が期待出来ます。
【資金使途】
温室ハウス(5棟建設)・加工工場・事務所・販促品等費用の一部に使用させて頂きます。
プロジェクトの展望・ビジョン
食糧栽培生産加工等に従事してきた長年の経験の中で、地球🌏環境と摂理を理解し活用する事が人類の健康が最優先に考えます。現実に沢山の皆様は、健康を維持するにはできる限り農薬を削減した有機栽培生産が良いのだと気づき、個々に栽培生産を試みる方々がおられます。
これを目指す事がビジネスに繋がると常に考え行動しております。
皆様のご理解とご指導ご支援をお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 西野政裕
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年7月10日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
食糧栽培生産加工と環境保護を並行し推進するため、設備・装置・加工工場・事務所を建設します。 [支援金使途] (1)温室ハウス等栽培生産施設建設費(2)加工場・管理等事務所建設費(3)販促物作成費等に活用させて頂きます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自身で補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,500円+システム利用料

小玉スイカ
新鮮で美味しい小玉スイカを送り致します。
皆様のご支援に必ずお応えする事を目指します。今後もご指導ご支援をお願い致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
50,000円+システム利用料

コーヒー豆1kg(農薬削減栽培生産)
農薬削減栽培された、純国産のコーヒー豆1kgをお送りします。
皆様のご支援に必ずお応えする事を目指します。今後もご指導ご支援をお願い致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,500円+システム利用料

小玉スイカ
新鮮で美味しい小玉スイカを送り致します。
皆様のご支援に必ずお応えする事を目指します。今後もご指導ご支援をお願い致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
50,000円+システム利用料

コーヒー豆1kg(農薬削減栽培生産)
農薬削減栽培された、純国産のコーヒー豆1kgをお送りします。
皆様のご支援に必ずお応えする事を目指します。今後もご指導ご支援をお願い致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月














