
支援総額
目標金額 880,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2015年9月9日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
#映画・映像
- 総計
- 39人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,956,000円
- 寄付者
- 477人
- 残り
- 40日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,016,600円
- 支援者
- 13,044人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人
プロジェクト本文
被災地のひとり親家庭の受験生の塾費用を無料にし、
経済的に苦しむ子どもを応援したい!
はじめまして、川村光世(かわむらこうせい)と申します。仙台で中学生を対象に学習塾の教室長をしています。震災の後、NPO法人と連携して親を亡くした子どもたちの塾の費用を支援する活動を行ってきました。
特にひとり親世帯は、ただでさえ経済的に大変な中、震災によってさらに厳しくなりました。しかし、親を亡くした家庭に比べると、同じ被災者にも関わらず、ひとり親家庭への支援が少ないのが現状です。そこで、今回のプロジェクトでは、私の周りにいるひとり親家庭の中学3年生の子どもたち3名に、半年分の塾の費用を支援したいと思っています。
3人が半年間塾に通うためには、88万円が必要です!子供たちが経済的な理由で諦めることがないように、皆様のご支援をいただけないでしょうか。

(部活帰りも勉強に励みます。)
震災後、ひとり親家庭の経済状況は厳しさを増しました。
東日本大震災では、仙台市でも震度6を記録しました。道路が陥没したり、建物が倒壊するなど、たくさんの被害があり、被害によって仕事を続けられなくなった人もいました。塾の先生たちは地震から2週間、その間にすべての塾生に電話をかけて安否確認をしていました。幸い、直接犠牲になった生徒はいなく、すべての家庭に電話連絡がとれたときにはとてもほっとしました。
ただ、父親が帰ってこなく連絡がとれないなどまだ安否不明の親族がいる子も当然いました。日本の母子家庭の平均収入は220万円というデータもあります。ただでさえ出費が重なり、経済的に大変な中、仕事が出来なくなることで経済的にさらに厳しくなりました。

(みんな真面目に授業を受けています。)
被災地のひとり親家庭への支援は十分ではなく、塾に通えない子どもたちがいます
そうした活動の一環として、けやき塾では、これまで東日本大震災で親を亡くした子どもたちへ支援を行ってきました。NPO法人などと連携し塾の費用を支援をしたり、子供たちが経済的な厳しさに関係なく勉強が出来るように活動してきました。
震災後の子供たちは、日常とはかけ離れすぎた日々の中で疲弊していました。こどもたちに必要だったのは「これまで当たり前だった日常」であり、同時に「子どもでいられる時間」でした。「春休みの春期講習は、通常通り開催しよう」と決意し、天井が落ち、壁も崩壊して立ち入りすらできない泉の教室の子ども達を別の校舎へと連れて行きました。
バスのなかのこどもたちは、久しぶりの友達との再開に喜び、地震なんか嘘だったんじゃないかと感じる瞬間でした。地震の話もしていましたが、
たわいもない話をして笑っている様子をみて、早期に再開して本当によかったと感じました。

(難しい問題もわかりやすく解説します。)
塾に通えるか、どうか。高校進学に大きな影響を与えます。
震災から4年経ち、小学5年生だった子供たちが高校受験をする年になりました。宮城県は公立高校への進学希望者が多く、高校文化が特徴的な土地柄です。そのため、県内の中学生、とりわけ仙台市の中学生は志望する公立高校へ中3の部活動の引退後、みんな一生懸命受験勉強に取り組みます。
ところが、やはり塾や家庭教師など、学校以外の学習環境がある子どもたちに受験結果は有利にはたらいてしまうため、受験までの半年間だけでも塾に通えるかどうかがかなり大きな差になってしまっています。

(真剣さが伝わってきます。)
ひとり親家庭の受験生に、学費の支援を。「自分の努力で未来は変えられる」ことを実感してもらいたいのです。
――格差が次の格差を生む――
それを少しでも食い止めたい。けやき塾ではそのようなこどもたちへの支援を行いたいと思っています。苦境を経験した若いこどもたちに「自分の努力で未来は変えられる」という経験と自信をつけてもらいたいと願っています。
この費用があれば、これまで支援の手が届かなかった子どもたち3名に、受験までめいっぱい頑張る経験をさせてあげられ、さらに、公立高校への進学が叶えば、高校での経済的負担もかなり軽減できます。
甘えられない、我慢する。そんな習慣が小5のおわりから染み付いて生きてきた子ども達です。「自分の本当の願い」を思う存分挑戦してもらいたいのです。「家族を守れるように、良い環境で学びたい」というけなげな願いです。叶えさせてください。彼らの願いを。

(時には和気あいあいと)

(子供たちはいつも元気です!)
◆◇◆◇◆引換券について◆◇◆◇◆
・サンクスカード
けやき塾からサンクスカードをお送りします。
・けやき塾クリアファイル
2枚セットでお届けします。
※色はお選びいただけません。ご了承ください。
・ウェブサイトへのお名前掲載
ご希望の方のみ、ウェブサイトへお名前を掲載させていただきます。
・合格体験談
生徒たちの成長の物語です。
・ウェブサイトへの一言メッセージ掲載
・支援生徒からのお礼の手紙
今回の支援によって塾に通う生徒から、手紙を送らせていただきます。
・けやき塾進学説明会
仙台市内で10/3(土)に開催されるけやき塾進学説明会へご招待いたします。会場にてお名前をご紹介させていただきます。
(交通費に関しては自己負担でお願いいたします)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
仙台に根ざした学習塾「けやき塾」の教室長です!震災で親を失った子どもへの支援も同時に行っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・サンクス・カード
・けやき塾クリアファイル2枚セット
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・ウェブサイトへのお名前掲載
・合格体験談
+3,000円の引換券の品
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクス・カード
・けやき塾クリアファイル2枚セット
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・ウェブサイトへのお名前掲載
・合格体験談
+3,000円の引換券の品
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
仙台に根ざした学習塾「けやき塾」の教室長です!震災で親を失った子どもへの支援も同時に行っています。









