50年の伝統を未来へ。フランス風郷土料理『﨔』復活プロジェクト

支援総額

2,030,000

目標金額 800,000円

支援者
110人
募集終了日
2024年11月28日

    https://readyfor.jp/projects/keyaki2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

第一目標達成の御礼


50年の伝統継承と未来を見据えた食空間をお客さまに提供するために、ネクストゴールに挑戦します。

こんにちは。合同会社ブランディング欅代表の冨樫です。

このたびは、「フランス風郷土料理レストラン﨔」の復活プロジェクトに心温まるご支援をいただき、誠にありがとうございます。

皆様の想いのこもった応援により、第一目標の80万円を達成することができました。 心から感謝の気持ちでいっぱいです。

ご支援いただいた皆様には、この場を借りて改めて心からの御礼を申し上げます。

 

皆様からいただいたご支援は、レストランの基礎工事や内装工事、WEBページ制作に大切に使わせていただきます。

地域の食文化を支え続けてきたレストランが、再び街の活気を取り戻す場となる第一歩を踏み出せたことを、非常に嬉しく思っています。

 

さらに質の高いお食事をお客さまへ。ネクストゴール250万円に挑戦します。

プロジェクト開始当初から悩んでいたことがありました。

それは、スチームコンベクションオーブンの導入です。

設備を導入するメリットは、次のとおりです。

  • 調理経験の浅い見習いの料理人でも温度、湿度、時間、風量の係数管理でベテランと同じような料理への火入れがでること。
  • 同じ温度帯の加熱調理ですと何種類もの仕込みが一回でできることから、仕込み時間の短縮や従業員の負担が軽減され、お客さまに、より安心安全で美味しい料理提供が可能になること。
  • レストラン﨔での人気であった自家製パンを再現して提供できること。

このようなことから、スチームコンベクションオーブン導入費用170万円を加えた250万円をネクストゴールに設定させていただきます。

私たちは、お客さまに、より充実した食の体験を楽しんでいただきたいという思いから、このネクストゴールに挑戦いたします。    

 

 

お客さまの笑顔のために、最後まで挑戦し続けます。

プロジェクト終了まで、1ヶ月を切りました。

ネクストゴールを達成し、「レストランブランニュー﨔」をさらに魅力的な場所にしたい。

皆様には引き続きご支援をお願い申し上げます。

 

皆様と共に、この挑戦を乗り越え、地域の未来を共に創り上げていきたいと考えています。  

もしネクストゴールに達しなかった場合でも、皆様からいただいたご支援は、レストラン﨔、レストラン巳之助から踏襲されるフランス風郷土料理を楽しんでいただける、より良い食空間作りに活用させていただきます。

最後までお力添えいただければ幸いです。

 

合同会社ブランディング欅

代表 冨樫

レストランブランニュー﨔スタッフ一同第一目標達成の御礼

 

 

プロジェクトをご覧いただきまして、ありがとうございます。

私は、合同会社ブランディング欅代表の冨樫と申します。荘内振興株式会社で取締役も務めております。

 

荘内振興株式会社は、日本海と最上川が出会う町、山形県酒田市で1967年に創業し、フランス風レストラン﨔をオープンしました。

レストラン﨔は、世界一と評された映画館「グリーンハウス」の支配人をつとめた、故佐藤 久一氏が手がけたフランス料理店です。

佐藤氏は、オープニング・パーティにて 「フランス料理、この素晴らしきもの。私たちはみなさまに最善の料理を提供します。」 と挨拶したそうです。その後、フランス料理という新しい食文化を地域に根付かせるために、料理人やスタッフと共に、試行錯誤を繰り返していきました。  

 

酒田を含む庄内地方は、北に鳥海山、東に出羽三山といった山々が連なり、日本海に面した広大な庄内平野が広がる地域です。

佐藤氏やスタッフ達は、この自然豊かな環境と変化に富んだ風土から生まれる、多種多様な食材と郷土料理から多くを学び、フランス料理の技法に取り入れることで独自のメニュー開発進めました。 そして、フランス料理に馴染みのないお客さまでも楽しめる「フランス風郷土料理」を確立しました。  

 

やがて、「レストラン﨔」は、おじいちゃんやおばあちゃんがお孫さんを連れて、気軽にフランス料理を食べていただける「酒田フレンチ」の発祥の店と呼ばれ、この地に大きく根を張りました。

 

 

 

2019年に、入居する建物の建て替えに伴い52年間の歴史に幕を閉じました。

現在は酒田フレンチの礎となりました「レストラン﨔」の文化を、「欧風中華レストラン凰花園」やECサイト「客席のないレストランKEYAKI」に継承して、50年の伝統を守ってきました。

 

 

 

しかし、酒田の中心部で、50年以上にわたり地域の食文化を支えてきた「レストラン﨔」が閉店してから、中心市街地がどんどん活気を失っていくのを感じ、とても不安になりました。

 

旧レストラン﨔は、酒田市役所に程近く、酒田商工会議所が入居する旧産業会館地下にありました。個人のお客さまのランチやディナーはもちろん、法人のお客さまからもご宴会やご会食・ご会合をとおして、本当にご愛顧をいただきました。また、その立地は、他の飲食店へのアクセスもしやすく、酒田の夜の賑わいを作る起点としての役割も担っていました。

 

2019年のレストラン﨔の閉店後、同年にはスナックやバーが数多く入居していた『パイレーツビル』も営業を停止。2021年には旧店舗の近くにあった庄内唯一の百貨店『マリーン5清水屋』も閉店し、酒田の中心市街地の賑わいが急激に失われていき、非常に悔しさと不安を感じるようになったのです。

 

そのような折、旧店舗向いにあった五郎兵衛食堂さんの建物をリノベーションすることを知りました。

リノベーションのコンセプトは、「人とつながって自分を生きる場所」。

飲食テナント、シェアオフィス、シェハウスが同居する、地域振興のための拠点ビルとして再出発をするとのことでした。

  • みんなで繋がって地域を盛り上げたいという思い。
  • 古いものに新しい価値を与えて、未来を創造していこうという思い。
  • 50年間、歴史と伝統を積み重ねた旧店舗があった場所に近い立地。

私は共感し、酒田に賑わいを取り戻すための一つのストーリーとして、「レストラン﨔」をこの場所で再開することが運命だと感じました。

 

 

幸いなことに、当社とその関係者の中には、「フランス風郷土料理」を生み出した故太田 政宏氏に師事した料理人も、スタッフもおります。

 

「今ならまだ、レストラン﨔が築いてきた50年の伝統を、未来へ引き継いでいくことができる。」

 

心を新たに、もう一度この酒田で、おいしい料理を提供することをとおして、お客さまの、さまざまな思い出をつむいでいきたい。

2024年12月、酒田フレンチ発祥の店レストラン﨔を、「レストランブランニュー﨔」として現代に甦らせます。

 

リニューアルオープンする店舗は、旧店舗向いにあった五郎兵衛食堂さんの建物をリノベーションしてオープンする「ブランニュースペースなかまち」の1階のテナントを借りて開店し、地域の皆さまや観光で酒田においでになる皆さまに「フランス風郷土料理」を提供します。

 

レストラン﨔の復活にあたっては、荘内振興株式会社から店名の使用を承諾してもらった上で経営の自由度と責任の所在を明確にするために「合同会社ブランディング欅」を設立しました。

開店にあたっては、50年の伝統を引き継ぎながらも、現代、さらには未来のお客さまの嗜好も見据えて、フランス風郷土料理を楽しいんでいただける食空間を作っていきたいと考えています。

そのため、このプロジェクトの費用は、

  • レストラン﨔の料理を再現するために最低限必要となる厨房設備工事に300万円
  • 上質な雰囲気と快適さを両立した空間を提供するための店舗内・外装工事に500万円
  • 﨔が提供する食材や地域風土、メニューや季節のお便りをお客さまに届ける仕組み(WEBページなど)の制作に70万円

を予定しています。

クラウドファンディングでは、80万円をお願いし、残りは自己資金などで賄う予定です。

これからの予定は、本年11月にプレオープン、12月1日にグランドオープンを目指し、店舗の工事とWEBページなどのメディア制作を進めていきます。

 

 

今年3月には、酒田の中心繁華街の活性化を目指し「人気のあんかけヤキソバ・餃子の専門店を屋台村に!」と題してプロジェクトを立ち上げ、クラウドファンディングを達成。

皆さまのご支援のおかげで、6月から、荘内振興株式会社で運営する「欧風中華レストラン凰花園」の人気メニュー『あんかけやきそば』の専門店として、屋台村で提供を開始。お客さまに大変喜ばれています。

 

 

 

私は、先人たちが築いてくれた仲間とともに、酒田の街に、さらに賑わいを取り戻すために挑戦を続けます。

 

50年の歴史を持ちながら、2019年に途切れてしまった、「フランス風郷土料理レストラン﨔」を復活させることで、酒田の街に「笑顔があふれる人の流れ」を改めて生み出していきたいと考えています。

 

かつての「レストラン﨔」は、著名な食通の方々からも愛され、そして、おじいちゃんやおばあちゃんがお孫さんを連れて「飾らずに」フランス料理を食べていただける「酒田フレンチ」の発祥の店と呼ばれ、この地に大きく根を張りました。

 

料理と想いを引き継ぐ「レストランブランニュー﨔」も、改めて地域に大きく根を張っていくお店にすることはもちろん、市内外の交流の拠点としての役割も果たし、酒田や庄内、日本を盛り上げていきたいと考えています。

 

50年の伝統を未来へ。ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

酒田まちづくり開発株式会社 代表取締役 西村 修

酒田の街は、北前船の寄港地としての歴史と文化が融合した独自の魅力を持っています。 
長年にわたり、地域の食文化を支えてきた「レストラン欅」は、酒田市民にとって大切な場所であり、その復活を心から応援いたします。


酒田のまちづくりに携わる者として、地域の活性化と観光振興における「レストラン欅」の役割は非常に重要だと感じています。

今回のクラウドファンディングプロジェクトをとおして、地域の誇りであるこのレストランが再び開業し、酒田の街に新たな賑わいと活気を取り戻すことを切に願っています。

 

地域の皆さまと共に「レストラン欅」の再生を支援し、次世代にその伝統を繋いでいきたいと思います。どうか、多くの方々のご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

 

荘内振興株式会社 代表取締役 三浦 良一

「レストラン﨔」は、酒田の多くの方々に支えられてまいりました。

新鮮なお魚を届けてくれる漁師さん、新品種の野菜を提供してくれた農家の方々。そして、その食材のおいしさを余すところなく、フレンチの技法で創造する調理人と接客人。  

 

しかし、「酒田フレンチ」と言っていただけるようになった大きな理由はそれだけではありません。そこには、気取らずにフレンチを受け入れてくださった、地域のお客さまがいらっしゃったからに他なりません。  

 

この度の、合同会社ブランディング欅による「レストランブランニュー 﨔」のオープンプロジェクトは、「食」による賑わいのあるまちづくりと共に、「酒田フレンチ」で地域の食文化の交流と向上に貢献できるものと考え、当社もバックアップしてまいります。  

 

皆さま方におかれましては、クラウドファンディングをとおして、お客さまのおひとりとしてお支え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

 

庄内洋食調理師会 庄内DECクラブ 会長 佐藤 徹

庄内DECクラブとして「レストラン﨔」の復活プロジェクトを心から応援しています。

この歴史ある「フランス郷土料理」を未来へ引き継いでいくこと、地域振興のための拠点ビルとして再出発するために皆様のご支援をぜひお願いいたします。共に酒田の洋食文化を守り、育てて行きましょう。

プロジェクト実行責任者:
冨樫 忍(合同会社ブランディング欅)
プロジェクト実施完了日:
2024年12月1日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

合同会社ブランディング欅が、2019年惜しまれながら閉店した「フランス風郷土料理レストラン﨔」を「フランス風郷土料理ブランニュー﨔」として復活オープンします。 開店にあたっては、50年の伝統を引き継ぎながらも、現代、さらには未来のお客さまの嗜好も見据えて、フランス風郷土料理を楽しいんでいただける食空間を作っていきたいと考えています。 資金の使途は、次の費用の資金として使います。 ・レストラン欅の料理を再現するために最低限必要となる厨房設備工事に300万円 ・上質な雰囲気と快適さを両立した空間を提供するための店舗内・外装工事に500万円 ・欅が提供する食材や地域風土、メニューや季節のお便りをお客様に届ける仕組み(WEBページなど)の制作に70万円

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
プロジェクトの実施のためには、飲食店営業許可証を取得する必要があります。2024年11月14日まで取得する予定です。これまでにも複数の営業許可を取得してきた経験があります。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は、自己資金と借入金で補填します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/keyaki2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

合同会社ブランディング欅代表の冨樫と申します。50年の歴史を持ちながら、2019年に途切れてしまった、「フランス風郷土料理レストラン﨔」を復活させることで、酒田の街に「笑顔があふれる人の流れ」を改めて生み出していきたいと考えています。ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/keyaki2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


ガサエビのビスク 2袋

ガサエビのビスク 2袋

「レストラン﨔」で創業当初から提供していた「ガサエビのビスク」を、急速冷凍で美味しさをそのままにお届けします。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


お食事券 2,000円分

お食事券 2,000円分

レストランブランニュー﨔で使えるお食事券2,000円分をお送りいたします。
※有効期限:発行から3ヶ月内

※レストランブランニュー﨔について
場所:山形県酒田市中町1-14-29
定休日:月、火
営業時間:
ランチ 11:30~15:00(LO14:00)
ディナー17:30~22:00(LO20:00)

※お食事後、お会計の際にご提示ください。合計金額から2,000円引きいたします。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


ガサエビのビスク 2袋

ガサエビのビスク 2袋

「レストラン﨔」で創業当初から提供していた「ガサエビのビスク」を、急速冷凍で美味しさをそのままにお届けします。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


お食事券 2,000円分

お食事券 2,000円分

レストランブランニュー﨔で使えるお食事券2,000円分をお送りいたします。
※有効期限:発行から3ヶ月内

※レストランブランニュー﨔について
場所:山形県酒田市中町1-14-29
定休日:月、火
営業時間:
ランチ 11:30~15:00(LO14:00)
ディナー17:30~22:00(LO20:00)

※お食事後、お会計の際にご提示ください。合計金額から2,000円引きいたします。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 9

プロフィール

合同会社ブランディング欅代表の冨樫と申します。50年の歴史を持ちながら、2019年に途切れてしまった、「フランス風郷土料理レストラン﨔」を復活させることで、酒田の街に「笑顔があふれる人の流れ」を改めて生み出していきたいと考えています。ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る