
支援総額
目標金額 50,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2025年10月13日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
#医療・福祉
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 530人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
#医療・福祉
- 総計
- 55人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ネクストゴールへの挑戦
皆さまのお力添えで、当初の目標を達成することができました。
本当にありがとうございます!
私たちが目指しているのは、ただの“お土産づくり”ではなく、「キビダン」や「古墳珈琲」を通じて、吉備路の歴史や文化を全国に届けることです。
しかし、キビダンは賞味期限が約1ヶ月と短く、吉備路以外での取扱いは難しいのが現状です。だからこそ次の一歩として、自社商品のECサイトを立ち上げることに挑戦します。古墳珈琲などと合わせてラインナップを整え、全国どこからでも吉備路の物語をお届けできる仕組みをつくります。
その実現のため、ネクストゴールを 15万円 に設定しました。どうか引き続き、私たちの挑戦を応援してください!
※仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
▼ご挨拶
こんにちは。「アップデート吉備路」代表の牧野哲治です。
吉備路には、実際に登ることができる古墳としては日本最大級の造山古墳をはじめ、多くの古墳が点在しています。さらに、日本100名城に選ばれた 鬼ノ城 や、桃太郎の原型とも言われる鬼伝説が語り継がれる、まさに歴史ロマンあふれる観光スポットです。
私はこの地で生まれ育ち、その魅力をもっと多くの人に知っていただきたいという思いから活動を続けています。
「アップデート吉備路」という名前には、古代から受け継がれてきた歴史や文化を現代の感覚で“アップデート”し、誰もが楽しく触れられる形で伝えたいという願いを込めています。
古墳や伝説は過去の遺産ではなく、今を生きる私たちにとっての誇りであり、未来へとつなぐ資産です。その魅力を商品やサービスに込めて発信し、吉備路のことを一人でも多くの方に知っていただくきっかけになればと願っています。
▼これまでの挑戦と成果
私たちが「晴れフレ岡山」に挑戦するのは今回で2度目となります。
前回の挑戦から4年ぶりの再チャレンジです。
1度目のチャレンジでは、オリジナル絵本制作に取り組みました。目標の 258% を達成し、完成した絵本はAmazon Kindleでの販売 に加え、地元の総社市や日本遺産推進協議会への寄贈も実現することができました。
その成果として、絵本に登場したマスコットキャラクターが想像以上の評価をいただきました。これをきっかけにキャラクターを核とした地域ブランド 「こふん王国」 を立ち上げ、商品パッケージやプロモーションに活用する新しい展開へと発展しました。
▼今回の挑戦の背景
私たちアップデート吉備路はこれまで、地域の歴史や伝説を伝えるための取り組みを続けてきました。
吉備路の鬼伝説をベースにしたオリジナル絵本制作から始まり、古墳をテーマにした本格ドリップコーヒー「古墳珈琲」と「古墳カード」、さらに観光地で楽しめるカプセルトイ型のおみくじ「古墳おみくじ」と、いくつかのプロダクトを企画・販売してきました。
ありがたいことに多くのメディアで紹介されましたが、まだ「吉備路を代表する商品」と呼べるような決定打を生み出せていないのが現状です。
そこで私たちは考えました。
岡山名物として全国に知られる「きびだんご」を、アップデート吉備路ならではの視点で再定義し、新しいお土産として育てられないかと。
吉備路には、勇者・吉備津彦命と温羅(うら)と呼ばれる鬼が戦った伝説が息づいています。矢と石の攻防、鯉と鵜の追いかけ――。その舞台は今も 鬼ノ城、鯉喰神社、吉備津神社 として残り、訪れる人に歴史ロマンを感じさせます。
この「鬼伝説」と「きびだんご」を掛け合わせることで、吉備路らしい新しいお土産を生み出せるのではないか。
そうして誕生したのが、今回挑戦する 「キビダン」 です。
▼商品紹介(キビダンとは?)
「キビダン」 は、岡山名物「きびだんご」を、鬼伝説と地域ブランド「こふん王国」の世界観を重ねて再定義した和菓子です。
製造は、創業明治十四年の歴史を誇る老舗 「山脇山月堂」。受け継がれてきた伝統の味を大切にしながら、私たちアップデート吉備路が企画とパッケージデザインを担当し、新しいお土産として仕立てました。
香ばしいきなこをまぶした、やわらかく上品な味わいをお楽しみいただけます。一口サイズで、旅のお供やお土産にもぴったりです。
パッケージには地域ブランド 「こふん王国」 の人気キャラクター 「ハニワ」 をデザインしました。遊び心のあるデザインは、従来のきびだんご購入層だけでなく、これまで歴史や伝説にあまり関心のなかった方々にも手に取っていただけることを目指しています。
さらに「お土産」としてだけでなく、ユニークなデザインが日常をやさしく彩り、まるでお気に入りの雑貨のように感じてもらえる存在になることを意識しました。食べ終わった後も手元に置いておきたくなるような、そんな愛着を感じてもらえることを願っています。
また、商品の中に封入するしおりには、鬼伝説の名場面をコミカルな4コマ漫画で紹介。矢と石の攻防や鯉と鵜の追いかけなどを描き、気軽に鬼伝説に触れられるきっかけを届けます。
美味しいだけでなく、伝説を知り、現地を訪れてみたくなるお土産。
それが「キビダン」です。
▼目指す未来
私たちが実現したいのは、「吉備路に行ったらこれを買いたい!」と自然に思っていただける新しいお土産を育て、やがては名物と呼ばれる存在にしていくことです。
・美味しさの未来
老舗和菓子店が手がける確かな品質を持つ和菓子として、旅先で安心して手に取っていただけること。ご家族やご友人へのお土産はもちろん、旅の途中に自分へのちょっとしたご褒美としても親しまれる存在を目指します。
・物語を伝える未来
パッケージやしおりを通じて、吉備路に伝わる鬼伝説に触れるきっかけを届けます。「食べて終わり」ではなく、「この土地の歴史をもっと知りたい」と感じてもらえる体験を広げていきます。
・観光につながる未来
キビダンをきっかけに、鬼ノ城・矢喰の岩・鯉喰神社・吉備津神社といった伝説の舞台に足を運んでいただく。お菓子から観光へ、観光から地域の誇りへ――そんな循環を生み出すことが、私たちの目指す未来です。
▼資金の使い道
皆さまからのご支援は、『キビダン』を吉備路の“新名物”として定着させるため、下記に充当します。
・商標登録費用:登録料の支払い(10年登録予定)
※「キビダン」の商標はすでに認可済です。
・初回生産の立ち上げ費:パッケージの版代、箱・しおりの資材費の一部。
※ そのほかの製造費・デザイン費は、自己資金で対応します。
※ 10月初旬の販売開始に向け、安定稼働の準備に充てます。
今回のクラウドファンディングは、『キビダン』を一過性で終わらせず、吉備路を代表する名物へ育てる第一歩と位置づけています。
▼リターン(支援特典)
ご支援いただいた皆さまには、感謝の気持ちを込めて特別なリターンをご用意しました。
・3,000円|入門セット → まずは“味と物語”の入口に。3種飲み比べ付き。
内容: キビダン×1個、古墳珈琲×3袋(ドリップバッグ/豪族ブレンド・キビダンブレンド・ハニワブレンド)、古墳缶バッジ×1個(全10種ランダム)、古墳カード×3枚(全20種ランダム)
・5,000円|しっかりセット → ご家族や職場にも“配れる量”を確保。
内容: キビダン×4個、古墳珈琲×3袋(ドリップバッグ/豪族ブレンド・キビダンブレンド・ハニワブレンド)、古墳缶バッジ×1個(全10種ランダム)、古墳カード×3枚(全20種ランダム)
・8,000円|先行販売コンプセット → 備前焼「末石窯」手づくり。5種コンプは今回限定。
内容:備前焼ミニチュア“ハニワ”5種コンプ、古墳缶バッジ全10種コンプ(各1)、キビダン×2個、古墳珈琲×3袋(豪族・キビダン・ハニワ 各1)、古墳カード×3枚(全20種ランダム)
・10,000円|吉備路満喫セット → “コンプ+実食”を一気に。
内容: 備前焼ミニチュア“ハニワ”5種コンプ、古墳缶バッジ全10種コンプ(各1)、キビダン×4個、古墳珈琲×6袋(豪族・キビダン・ハニワ 各2)、古墳カード×6枚(全20種ランダム)
・1,000円|【応援のみ】感謝メール(返礼なし) → 物品の返礼はありません。活動を後押ししてくださる方向け。
・20,000円|【純支援】感謝メール(返礼なし) → 物品の返礼はありません。活動を後押ししてくださる方向け。
▼FAQ(キビダン製造・品質について)
Q. 誰が作っていますか?
A. 創業明治十四年の老舗・株式会社山脇山月堂が製造を担当。アップデート吉備路は企画・パッケージデザイン・販売を担当しています。 参考:[株式会社山脇山月堂 公式サイト(外部サイト)]
※本プロジェクトの実行にあたり、山脇山月堂様より名称と画像掲載を行うことの許諾を取得しております。
Q. 品質や安全性は?
A. 原材料ロット管理、出荷前検品など基本的な衛生管理体制のもとで製造しています。原材料名、アレルゲン、内容量、賞味期限、保存方法、製造所所在地はパッケージに明記します。
Q. お届け時期は?
A. プロジェクト終了後、準備が整い次第、順次発送いたします(詳細は活動報告でご案内します)。
▼最後のメッセージ
鬼は単なる悪者ではなく、吉備路に文化を伝えた存在としても語り継がれています。
その鬼伝説をモチーフにしたお菓子として、吉備路の魅力を全国へ、そして未来へ届けたい。
「キビダン」 は、老舗の確かな味わいに、吉備路の魅力と遊び心を重ねて生まれた新しい挑戦です。食べて美味しいだけでなく、手に取った人の心に残り、やがては「吉備路といえばキビダン」と親しまれる存在に育てていきたいと願っています。
皆さまの応援が、吉備路の未来を彩る力になります。
ご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
<リターン商品紹介>
【古墳珈琲(ドリップバッグ)】
吉備路の歴史を、1杯から。
製造:珈琲焙煎所 豆Lab./1杯用ドリップバッグ。風味の異なる3種を飲み比べでお楽しみいただけます。
・ラインアップ:豪族ブレンド・キビダンブレンド・ハニワブレンド
・パッケージ表示:原材料名(コーヒー豆)、内容量・賞味期限・保存方法・製造所所在地を明記
※古墳珈琲はアップデート吉備路と珈琲焙煎所 豆Lab.のコラボ商品です。
【備前焼ミニチュア“ハニワ” (5種)】
手のひらサイズの、新感覚ハニワ。
制作:末石窯/高さ約4cm・手のひらサイズの備前焼ミニチュア。焼成による焼色・表情・サイズに個体差が生まれる“一点もの”の趣きが魅力です。
プロジェクト終了後は「カプセルトイ(ガチャ)」で単品販売予定(5種コンプでの入手は本プロジェクト限定)。
<末石窯のご紹介>
末石窯(岡山県備前市)は、手しごとの備前焼を制作する窯元です。
今回のミニチュア“ハニワ”は陶芸作家・築 都(Kizuki Miyako)さんによる手づくり作品で、一点一点、土と焼成が生む表情をお楽しみいただけます。
今後は末石窯×アップデート吉備路のコラボ企画を展開予定ですのでご期待ください。
参考:[末石窯 公式サイト(外部サイト)]
- プロジェクト実行責任者:
- 牧野 哲治(アップデート吉備路)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年10月19日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
アップデート吉備路が皆さまからのご支援(目標金額:5万円)は以下に活用させていただきます:商標出願費、キビダンの初回製造費
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額は自己資金にてカバーします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
アップデート吉備路の名称には、地元観光をアップデートしたいという思いを込めており、 “吉備路が日本中、そして世界から注目される観光地にすること”をモットーに掲げ活動している自称「観光ベンチャー」です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
【応援のみ】感謝メール(返礼なし)
・感謝メール。物品の返礼はありません。手数料を除くご支援は、キビダンの制作・普及に充当します。活動報告はプロジェクトページで共有します。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料
入門セット(キビダン×1 & 珈琲3種)
・まずは“味と物語”の入口に。キビダン1個と古墳珈琲3種(飲み比べ)で吉備路の世界観を体験。古墳缶バッジ1個・古墳カード3枚付き。
内容:キビダン×1、古墳珈琲×3(ドリップバッグ/豪族ブレンド・キビダンブレンド・ハニワブレンド)、缶バッジ×1(全10種ランダム)、古墳カード×3(全20種ランダム)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
1,000円+システム利用料
【応援のみ】感謝メール(返礼なし)
・感謝メール。物品の返礼はありません。手数料を除くご支援は、キビダンの制作・普及に充当します。活動報告はプロジェクトページで共有します。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料
入門セット(キビダン×1 & 珈琲3種)
・まずは“味と物語”の入口に。キビダン1個と古墳珈琲3種(飲み比べ)で吉備路の世界観を体験。古墳缶バッジ1個・古墳カード3枚付き。
内容:キビダン×1、古墳珈琲×3(ドリップバッグ/豪族ブレンド・キビダンブレンド・ハニワブレンド)、缶バッジ×1(全10種ランダム)、古墳カード×3(全20種ランダム)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
プロフィール
アップデート吉備路の名称には、地元観光をアップデートしたいという思いを込めており、 “吉備路が日本中、そして世界から注目される観光地にすること”をモットーに掲げ活動している自称「観光ベンチャー」です。













