古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月1日(月)午後11:00までです。

支援総額

221,000

目標金額 100,000円

221%
支援者
20人
残り
11日
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月1日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/kidanpjyokai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月04日 14:40

奇談プロジェクト、いよいよ始動!

image.png

福井県に眠る“妖怪の物語”を、現代に甦らせたい。


そんな想いからスタートした「奇談プロジェクト」が、ついにクラウドファンディングを開始しました!

 

本プロジェクトでは、妖怪絵師マット・マイヤー氏が描く『越前若狭奇談』を軸に、福井の伝統工芸と文化を世界へ発信します。


書籍制作をはじめ、工芸作家とのコラボ商品、そして今秋開催予定の展覧会へとつながる壮大な企画です。

 

私たちはこのプロジェクトを通じて、「福井の文化って面白い!」と感じてもらえるきっかけをつくりたいと思っています。

 

今後の活動報告では、
・ 制作中の書籍の中身を紹介
・コラボ工芸品の魅力を紹介
・関連するイベントを紹介

していく予定です!

 

ぜひお楽しみに!

 

リターンについて

今回のプロジェクトでは妖怪絵師であるマット・マイヤー氏と福井県の文献に精通し、妖怪文化にも造詣の深いアーキビストの長野栄俊氏がタッグを組んだ【奇談書】がメインのリターン品となります。

 

image.png

福井県に現存している文献に実際に記載されている奇談をアートブックとして仕上げます。

 

今まで知らなかった福井の妖怪・奇談を深く知ることができる1冊です。

 

image.png

 

奇談書は全146ページ、52種類の奇談を収録予定です。

 

アートスティックに描かれた福井の奇談をぜひご覧になってください。

 

リターンには他にも福井県が誇る伝統工芸品とコラボしたものが多数ございます。

 

こちらもぜひご覧ください!

 

 

奇談プロジェクトの展覧会が福井で開催!

今回の奇談書に収録されている越前若狭の妖怪・奇談を取り扱った展覧会「THE・奇談」が開催されます。

 

image.png

 

開催期間:2025/11/15(土)~11/24(月)

場所:福井新聞社 風の森ホール

住所:〒910-8552 福井県福井市大和田2丁目801

 

ぜひ足をお運びいただき、福井の奇談に触れてみませんか?

 

 

リターン

500+システム利用料


【応援】

【応援】

プロジェクトに対して応援のみ(リターン品不要)の方はこちらからお願いします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

3,000+システム利用料


【妖怪アート越前和紙】 寿

【妖怪アート越前和紙】 寿

福井県が誇る伝統工芸「越前和紙」に、マット・マイヤーによる妖怪アートをカラーで印刷した、B5サイズのアートペーパーです。

タイトル:寿(ことぶき)
サイズ:B5サイズ(182mm×257mm)

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

3,000+システム利用料


【妖怪アート越前和紙】狐の嫁入り

【妖怪アート越前和紙】狐の嫁入り

福井県が誇る伝統工芸「越前和紙」に、マット・マイヤーによる妖怪アートをカラーで印刷した、B5サイズのアートペーパーです。


タイトル:狐の嫁入り(きつねのよめいり)
サイズ:B5サイズ(182mm×257mm)

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

3,000+システム利用料


【妖怪アート越前和紙】 宅良山の山伏

【妖怪アート越前和紙】 宅良山の山伏

福井県が誇る伝統工芸「越前和紙」に、マット・マイヤーによる妖怪アートをカラーで印刷した、B5サイズのアートペーパーです。

タイトル:宅良山の山伏(たくらやまのやまぶし)
サイズ:B5サイズ(182mm×257mm)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

3,000+システム利用料


【妖怪アート越前和紙】舞首

【妖怪アート越前和紙】舞首

福井県が誇る伝統工芸「越前和紙」に、マット・マイヤーによる妖怪アートをカラーで印刷した、B5サイズのアートペーパーです。

タイトル:舞首(まいくび)
サイズ:B5サイズ(182mm×257mm)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

3,000+システム利用料


【妖怪アート越前和紙】幽霊

【妖怪アート越前和紙】幽霊

福井県が誇る伝統工芸「越前和紙」に、マット・マイヤーによる妖怪アートをカラーで印刷した、B5サイズのアートペーパーです。

タイトル:幽霊(ゆうれい)
サイズ:B5サイズ(182mm×257mm)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

3,500+システム利用料


【妖怪越前和紙ブックマーク】2枚組

【妖怪越前和紙ブックマーク】2枚組

福井県が誇る伝統工芸「越前和紙」を使用した、護符のように美しいアート栞です。

古来より護符や祈願札に用いられてきた和紙の風合いをそのままに、マット・マイヤーによる妖怪アートを高精細に印刷しました。

サイズは105×210mmと、一般的な文庫本・ハードカバーどちらにも使いやすい縦長仕様。

紙の厚みと手ざわりにこだわり、作品として飾ることもできる逸品です。

サイズ:105×210mm

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

5,000+システム利用料


【奇談書】-越前若狭-奇談 (日本語版)

【奇談書】-越前若狭-奇談 (日本語版)

日本語版の奇談書です。

越前ー若狭をテーマとした福井県の奇談を集めた書籍です。全146ページ、52種類の奇談を収録予定。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

5,000+システム利用料


【奇談書】-越前若狭-奇談 (英語版)

【奇談書】-越前若狭-奇談 (英語版)

英語版の奇談書です。

越前ー若狭をテーマとした福井県の奇談を集めた書籍です。全146ページ、52種類の奇談を収録予定。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

6,000+システム利用料


【越前和蝋燭】妖怪5種+燭台セット

【越前和蝋燭】妖怪5種+燭台セット

福井県の伝統工芸「越前和ろうそく」に、妖怪たちの姿を宿しました。

火を灯せば、ゆらめく炎が蝋燭に描かれた妖怪たちの“影”を揺らし、まるで彼らがそこに現れたかのような不思議な空間を演出します。

このセットには、5体の妖怪を描いた和蝋燭が入っており、専用の燭台とともに、丁寧に仕切られた化粧箱に収められています。

サイズ:200mm×100mm×30mm  

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

15,000+システム利用料


【越前漆器プレート】化け猫 真塗り

【越前漆器プレート】化け猫 真塗り

漆黒の皿の上に、月夜の神社で遊ぶ化け猫の妖怪たちを描いた一枚。

素材は、福井県が誇る伝統工芸「越前漆器」。丁寧な塗りと繊細な蒔絵技法により、幻想的で温もりのある仕上がりとなっています。

サイズは直径12.3cmと使いやすい手のひらサイズ。
インテリアとして飾っても、小物置きとして使ってもよし。

見る角度や光の加減で妖怪たちの表情や背景の彩色がわずかに変わる、漆器ならではの奥深さをお楽しみください。

サイズ:直径12.3cm(123mm×123mm×20mm)

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月

20,000+システム利用料


【越前和妖怪アートブック】イラスト10種

【越前和妖怪アートブック】イラスト10種

越前・若狭を舞台に語り継がれてきた怪異譚をもとに描かれた、マット・マイヤーによる10の妖怪アートを収めた特別冊子です。

本書は「アートブック」という名にふさわしく、A3サイズの越前漆和紙を贅沢に使用。

表紙にはレーザー彫刻による意匠を施し、手に取った瞬間から“異界の書”を開くような感覚を味わえます。

収録されているのは、「九頭竜」「若宮渕のヌシ」「蚊帳に入る化物女」「越前の国、大鼠出し事」など、福井に伝わる妖怪たちを含む10の物語です。

サイズ:A3サイズ(397×420mm)

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年7月


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る