子供と一緒に料理を作れる〈こども食堂〉をもっと作りたい!

支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2015年11月12日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
#子ども・教育
- 総計
- 77人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
#地域文化
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,554,000円
- 寄付者
- 188人
- 残り
- 26日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
#地域文化
- 総計
- 61人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 2,333,000円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 1日
プロジェクト本文
貧困家庭でご飯を満足に食べない子どもに。お腹いっぱいご飯を食べてもらうこども食堂を作りたい!
はじめまして。木峰 圭介申します。東京品川区で17年、〔料理教室クッキー〕という料理教室を主宰していました。2005年からは、同じ品川区で、[戸越銀座食堂まめぞう]という小さな食堂を開いたりしました。
(看板から店頭のお地蔵様まですべて手作りした、小さな食堂でした。アド街はじめ、沢山のマスコミにも紹介いただきました!
私の勉強不足で、外国の発展途上国の話と思っていた、ご飯を満足に食べれない貧困家庭の子供が、日本にも増えている現実に、最近気付かされました。
ホテルのパーティーやビュッフェなどでは、大量の残り料理が捨てられてる現場を見ているだけに、心が痛みます。
そこで今回、そんな子供達がしっかりとご飯を食べれる「子供食堂」の開業を考えています。しかし、開業資金150万円が不足しています。どうか温かいご支援頂けないでしょうか?

(過去に経営していた食堂です。アド街にも放送される等料理の腕には自信があります)
日本にはご飯を満足に食べれない子供が実は16%も存在します。
日本は平等で貧富の差がない。そんな常識が崩壊しつつあります。なんと18歳以下の子供の16%が貧困により、生活や食事等、満足な生活ができていないのです。特にシングルマザーの貧困が深刻化しており、シングルマザーの子供の平均年収は一般家庭の1/3程度になっていて、子どもの貧困に拍車をかけています。

(http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h26honpen/b1_03_03.html 引用)
子供にお腹いっぱいご飯を食べさせたい!そんな社会を作る「こども食堂」
こんな現状を変えるため、都内では「子供食堂」というものができています。
子供食堂とはボランティアの方が、貧困家庭の子供に300円程の金額で栄養満点の食事を提供します。運営は僅かな利益と、寄付によって賄われています。近隣の農家や漁師さんからの余剰分や、商品に出来ない食材を有効活用しています。運営は厳しいですが多くの子供たちが、満足した顔でごちそうさま。そう言ってくれるだけで、やっている甲斐があると語っています。
全国に子供食堂を広げ、満足にご飯が食べれない子供をお腹いっぱいにしたい。しかし、子供食堂の賃貸費、改修費、テーブルやイス等150万円が不足しています。

子供食堂があれば、子供は満足に食事ができる。そんな社会を作りたい!
貧困や格差の問題は、特に都会では見えにくい問題です。私の地元、品川、近隣の目黒、世田谷は裕福な地域というイメージがあり、貧困とは程遠いと思われているかも知れません。しかし、高い家賃や生活費、周りの子供達に合わせた塾等の教育費の負担で、大切なはずの食が、ないがしろにされている現状があります。行政による支援もほとんどありません。貧困対策の看板では、周りの子供達からのイジメの原因にもなりかねません。
私が目指す子供食堂は、子供と大人が一緒に料理を作る〔こども料理教室‐食堂〕です。子供達が料理を作れるようになれば、こどもたちの自立にも、役立つかも知れません。子供達は、将来、自活し料理を作れれば、 そして将来、親として料理を作れれば、質の良い食環境を保てるに違いないからです。

子どもが当たり前にご飯を食べることができる日本を実現したい!
150万円の 元手では正直言って、自由に動かせるのは100万円程度。
家賃の高い都内では、最低限で、本当に充分なスペースを確保することも難しいかも知れません。ただし、この企画が軌道に乗ることができれば、モデルケースになって、あとに続いてくれる企画も応援していきたいのです。
〔こども食堂〕を、いっぱい、いっぱい増やして、そして、いつかは、貧困とかない世界を、〔こども食堂〕も必要ない世界を作りたいのです。
◆◇◆◇◆◇◆引換券について◇◆◇◆◇◆◇
ご支援いただいた皆様には、下記の引換券をお送りします。
サンクスレター
実行者の木峰より心のこもったサンクスレターを送らせていただきます。
個人指導の料理教室20%off券
子ども食堂内で行われる料理教室の参加料を20%offとさせていただきます。
料理の知識などしっかりと教えます!過去に6000円ほどで団体料理教室を
行っておりまして、非常に好評いただいております!
直筆のミニ色紙
アド街はじめ、沢山のマスコミにも紹介いただきました木峰 圭介のサイン色紙
直筆にて、お店にお名前を掲示
直筆でお店の中に支援者様のお名前を書かせていただきます。
看板に企業名・スポンサー名を入れる権利
当店の看板に企業名やスポンサー名を入れさせていただきます。
個人指導の料理教室無料券
子ども食堂内で行われる料理教室の参加料を一回無料とさせていただきます。
料理の知識などしっかりと教えます!過去に6000円ほどで団体料理教室を
行っておりまして、非常に好評いただいております!

お店の看板に企業名・スポンサー名を入れる権利
お店の看板に企業・スポンサー名を記入させていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
大手料理教室教師、調理師を経て 1988年から17年品川で料理教室主宰。2005年 戸越銀座食堂まめぞう開店。 現在、某ホテル厨房に勤務
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

サンクスレター
個人指導の料理教室20%off券
直筆のミニ色紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

サンクスレター
個人指導の料理教室20%off券
直筆のミニ色紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
大手料理教室教師、調理師を経て 1988年から17年品川で料理教室主宰。2005年 戸越銀座食堂まめぞう開店。 現在、某ホテル厨房に勤務










