
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 88人
- 募集終了日
- 2014年6月30日
日本の子どもの貧困って?
みなさま、こんにちは!
GW真っ最中!今日は天気が良く、お出かけ日和ですね。
さて、楽しいGWですが、ぜひお時間があるこの時期に、「日本の子どもの貧困」について、一緒に考えてみませんか?
私たちがこのプロジェクトをやろうと思ったのは、「子どもの貧困」を現場で見てきたことからでした。
そもそも、日本でも貧困が広がっていることを、みなさまはどれくらいご存知でしょうか。
■日本の子どもの貧困率は15.7%
6人に1人は貧困です。
一人あたり114万円/年で暮らす生活で、
OECD30ヵ国調査では子どもの貧困率の平均は12.4%。
日本は子どもの経済状況が恵まれているとは言えません。
■ひとり親家庭の子どもの貧困率は50.8%
2人に1人は貧困です。
OECD加盟30ヵ国中最悪。
母子家庭の平均年収は213万円、
2009年度は25万組の離婚、毎年約12万人の子どもが貧困になる計算です。
ちなみに全世帯の平均年収は547.5万円、児童のいる世帯では688.5万円です。
母子家庭の子どもがいかに厳しい状況にあるのかがわかります。
※厚生労働省 平成21年国民生活基礎調査

私たちキッズドアは、日本の子どもの貧困の課題解決に向けて、日々の活動を行っています。
日本では2014年1月17日、「子どもの貧困対策法」が施行されました。
これからの日本を担う子どもを支えることは、国民の課題でもあります。
みなさまもを本プロジェクトを通して、
この2か月間、「子どもの貧困」について一緒に考えていきませんか。
応援よろしくお願いいたします!!
==============
あと57日で終了!
期限:6月30日(月)23:00
達成まで残り:673,000円
==============
リターン
1,000円
お礼メール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
¥1,000の引換券に加えて
活動紹介パンフレット
会報誌
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
お礼メール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
¥1,000の引換券に加えて
活動紹介パンフレット
会報誌
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,488,000円
- 寄付者
- 180人
- 残り
- 28日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人











