悩めるママを助けたい!専門家のいる子育て相談イベントを開催!

支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2016年11月18日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 68日

保護猫達の幸せを願い・・・Smile Catサポーター募集!
#まちづくり
- 総計
- 13人

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
#地域文化
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 7日

【応援サポーター募集中!】笹塚十号のいえプロジェクト
#まちづくり
- 総計
- 10人
プロジェクト本文
2016年12月3日に有楽町の朝日ホールにて、誰もが気軽に子育て相談が出来る、専門家だけを集めた育児相談イベントを開催したい!
はじめまして、林由貴と申します。約6年間、保育園で看護師として務めていた際に、保護者の方から「気軽に看護師さんに子育ての相談ができる場があれば嬉しい」というお言葉を多くいただいていました。
そこから「保育園や病院、保健センターなど特定の場所以外でも、気軽に専門家に相談ができる場を作ってお母さん方に安心して子育てをしてほしい」と考え、インターネット上で相談窓口サイト「Kiite!」を開設しました。
この「Kiite!」主催で、2016年12月3日に有楽町朝日ホールで第一弾イベントを開催します。
普段はなかなか会うことのできない子育てに関するあらゆる専門家をお呼びし、妊娠中から育児中のお母さんが、子育てに関する悩みや疑問について気軽に相談することができる参加無料の交流型イベントになっております。
しかし、専門家もお呼びしていることから開催には全体で120万かかり、そのうち65万が不足しております。今後もより多くのお母さん方に寄り添った存在になることが出来る様、是非温かいご支援宜しくお願い致します。
成長具合、急な発熱、他の子とは違う行動…お母さんたちの心配は尽きることがありません。そこで、365日24時間、悩みを相談できるサイトを立ち上げました。
現在、保育園看護師の配置基準は「公立保育園」か「私立保育園」によって大きく異なります。私立保育園では2013年までに看護師の常駐が義務づけられていますが、公立保育園では自治体の努力に任せられています。そのため、予算の都合などで看護師の常駐が難しいところも少なくありません。
しかし、大切なお子さんを預ける保護者の方にとって看護師さんは安心できる存在で、子どもが健康に成長していくのにとても大切な役割を果たします。
私も実際に保育園看護師として勤務する中で、我が子のアレルギーに悩むお母さん、他の子と発育のスピードが異なり心配されるお母さん、病院に行くべき症状なのか行くほどの症状ではないのか不安で相談されるお母さんなど、相談理由は実に様々でした。
この経験を通じて、「こういう悩みにはこういう人に聞けばいい」と指針を示してくれる場所があればお母さん方に喜んで頂くことが出来るのではないかと思い、今年の3月に相談窓口サイト「Kiite!」を開設しました。
2016年12月3日(土)、有楽町ホールで第一回子育てサポートイベントを実施します!
有楽町の朝日ホールでは看護師、助産師、栄養士、歯科衛生士などあらゆる専門家の先生をお呼びし、1日4~5回のセミナー開催と個別相談用のブースを設けて誰でも気軽に参加することが出来る空間を作っていきます。
例えば、妊娠中のお母さんであれば不安なことを助産師に相談し、離乳食で困っている方は栄養士に相談し、子どもの歯について心配がある方は歯科衛生士に相談することが出来ます。
協賛頂いている企業さまから数量限定とはなりますが、食具やお子様向けのおもちゃなど、日常的に使うことが出来るサンプルを提供して頂き、イベントに参加された皆さまに来場記念としてお渡しすることを予定しています。
目指すは、お母さんひとりひとりに寄り添う存在。身近に育児の悩みを相談出来る場があれば、救われる人がいるかもしれない。
産後や育児による鬱病は度々社会問題と取り上げられており、ひとりで悩み続けた末に赤ちゃんと一緒に無理心中をしてしまう等の悲しい事件も実際に起きています。ニュースに時々取り上げられる幼児虐待の背景に、産後鬱が隠れているケースも多いと言われており、実に5人に1人のお母さんが産後鬱というデータも出ています。
どうか、お母さんたちの声なき声に耳を傾けてください。女性は子どもを身籠ったその瞬間から「お母さん」として扱われますが、誰もがみんな初心者で分からないことだらけです。そんな時、身近にいつでも育児相談できる場所があり、抱えている悩みを吐き出し、相談できることが出来たらどんなに救われるかを、保育園看護師として勤めている中様々なお母さんたちと関わりながら知りました。
育児相談窓口サイト「Kiite!」では、普段はオンラインで、2カ月に1回は実際に会って相談に乗り、お母さんたちに寄り添える存在になりたいと考えています。まずは首都圏から、ゆくゆくは全国へ広げていくためにも今回のイベントの開催は非常に大きな意味を持ちます。これからお母さんになる方、また、まさに育児中のお母さんのためにどうかご支援宜しくお願い致します。
<支援金使途内訳>
イベント指導費、プロジェクターレンタル、トランシーバーレンタル、システムパネル使用料、会場費等のイベント運営費の一部として使用させて頂きます。
<イベント詳細>
イベント名:子育てサポートイベントKiite
日時:2016年12月3日(土)
場所:有楽町朝日ホール
入場料:無料
※事前予約を受け付けます。受付がスタートしましたら、またお知らせいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

Kiite応援コース
・サンクスレター
・イベント開催報告書
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
5,000円

*先着10個*育児グッズをプレゼント!
・サンクスレター
・イベント開催報告書
・イベント協賛者としてお名前をHPに掲載
・日常使える育児グッズと交換できる特別券をお送りいたします。(2個)
※食品を予定していますが、詳細については追って掲載いたします!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円

Kiite応援コース
・サンクスレター
・イベント開催報告書
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
5,000円

*先着10個*育児グッズをプレゼント!
・サンクスレター
・イベント開催報告書
・イベント協賛者としてお名前をHPに掲載
・日常使える育児グッズと交換できる特別券をお送りいたします。(2個)
※食品を予定していますが、詳細については追って掲載いたします!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2017年1月










