
諸事情により少ししか支援できませんが応援してます!

昨年の夏に名寄に1泊して、ここにも寄らせていただく予定でした、、、が、急遽予定が入ってしまい、列車の中から眺めるだけになってしまいました・・・。
クラウドファンディングが必要なくらい大変な状況だったとは思いもしなかったので、微力ながら協力させていただきます!

頑張ってください! 鉄道遺産を末永く守っていってください。

3者合同企画ということで、今までそれぞれでは実現できなかったであろうことが、こうして実現しようとしている。特に学生さんたちが加わって、今までとは違った視点からのアプローチも加わることで、より一層キマロキの価値が広く知れ渡ることになり、末永く保存されることに繋がっていくはずです。
私自身も鉄道趣味をしていながらキマロキのことは今回初めて知りました。今回のプロジェクトは大いに意義あるものと感じています。企画ならびに実行された3者の方々をはじめ関係者の皆さま、ありがとうございます。微力ながら応援させていただきます。
また、学生の皆さまにおかれましては多くの学生が経験し得ない大きなプロジェクトに参画され、実現しようとしています。様々な立場や年齢層の方と交わり、時に難しい課題にぶち当たったこともあったかと思います。しかしながらこうして実現しようとしているのは皆さまの頑張りの結果です。この経験を自信と糧にして、社会に出て更なる大成を遂げて欲しいなと願っております。

Kei再プッシュ!! `キマロキ`幸せのおまじないのような 北欧の焼き菓子のような名前~ いつか会いに行きます

仕事で宗谷本線を利用して名寄を通る際に、いつもキマロキ編成を眺めています。いつか、ゆっくり会いに行きたいものです。

キマロキ保存会の皆さん、いつもキマロキをきれいに保存していただきありがとうございます。
キマロキまつり、楽しみにしています。

名寄の天文台に行った時にキマロキがあると知って伺いました。編成がそのまま残っていたので感動しましたが、塗装の傷みも目立っていたので何かできないかと思っていました。少しでもお役に立てれば幸いです。また折を見て伺いたいと思っています。

地元在住の友人に名寄まで連れてきてもらったことがあります。キマロキが編成を組んだ状態で保存されていて、そのリアルさに大変驚きました。キマロキ編成の今後にお役に立てれば幸いに思います。
何年か前に見に行き、静態ながらその迫力に圧倒されました。ヘッドライトが点いており、生きているようでした。これからも丁寧に保存いただけることを心から祈っています。

頑張ってください!

鉄道車両の静態保存は多くされていますが、一つの編成が保存されているのは、おそらくこちらだけど思います。
北海道という地にとっても意義ある保存だと思いましたので、応援させていただきました。
プロジェクトの完遂を祈念いたします。

以前、宗谷線の特急から「キマロキ」をチラ見した事があります。いつかきっと側で見てみたい。「キマロキ」を大切にしてくれる方たちを応援させてください。
10年以上前に現地を訪れたのですが、その時はちょうど冬に向けて、ブルーシートをかける作業が始まっていて、何人かの方に話をお伺いしました。キマロキが、編成ごと残されているのも、鉄道OBの方々はじめ皆様のお陰だと実感しました。
そして今回、更に未来へ向けての今回のプロジェクト、本当に素晴らしい! ぜひ頑張って続けて行きましょう!
学生時代の夏休み自転車ツーリング中に立ち寄って見学しました。凄く格好良かったので是非後世に残してください。

頑張ってください!
頑張ってください!

キマロキ、いつか見に行きたいと思っていました。
なんてことを入っていると、機を逸するのかもしれませんね。
皆さんの活動は、応援するしかないですね。
この活動が成功したら、次はKATOからNゲージのキマロキセットが出ちゃったりしませんかね。(妄想が過ぎましたかね。)
頑張ってください。
頑張ってください!
名寄の大変貴重なキマロキ編成を後世に残したく、少ないですが協力させていただきます。本州から応援しています。また北海道に行く機会があれば立ち寄りたく思います。頑張ってください。
20数年前に一度見に行きました。雪の多い屋外展示は極めて維持管理が大変とお察しします。
マックレ―の割れた監視窓やロータリーの旋回窓が無くなっているのが、その難しさを物語っていると思います。
微力ながら応援させて頂きます。

いつまでも勇姿を見ていきたいです。頑張ってください!

頑張ってください!

大切に保存し続けられる事を願っております。頑張ってください!

キマロキ保存活動の一助になれば幸いです。応援しています!

貴重なキマロキ編成をこれからも持続して下さるその意気に賛同し支援させて頂きました。

名寄の町のシンボルとして、これからも世代を超えて大切にしていってほしいと思います。活動がんばってくださいね。

微力ながら支援させていただきました。
応援しています。

頑張ってください!

保存会をはじめとする関係者の皆様の熱意と行動力に敬意と感謝を表します。
名寄の未来を照らし、歴史を刻んできた美しく雄々しい姿を未来へ繋げていけるよう、できる限り応援してゆきますので、これからも保存活動を続けられてください🙏

頑張ってください!

10年前のキマロキ祭で初めて名寄に行き、キマロキの迫力に圧倒されました。今年のお祭りも盛況でありますように。

目標達成!おめでとうございます、昨年秋の宗谷本線塩狩駅100周年記念号では大変お世話になりました。コチラのご縁を頂きました事からささやかではありますが、キロマキプロジェクトを応援させて頂きます。頑張ってください!

数年前にキマロキ編成を現地で見ました。保存状態が良く手入れが行き届いていると感じました。プロジェクトの進展を応援します。
国宝級の鉄道記念物めざしてがんばってください。

頑張ってください!

唯一保存されているキマロキ。学生さんたちの新しい力が加わって、この先も保存していって欲しいです。がんばってください!またキマロキに会いに行きます。

頑張ってください!

頑張ってください!名寄駅は深名線と名寄本線が廃止されましたが寄付をするのでキマロキをこれからも保存してほしいと思います
貴重な文化遺産を次世代へ継承するために支援させていただきます。
名寄本線を知らない世代か増えていく中で地元の歴史、生活を支えた鉄道があったことをこれからも継承し続けてくたさい。

2年前にキマロキを見に行きました!とても綺麗に保存されていて幸せな車両達でした。このままの状態を維持して頂きたく微力ではございますが寄付をさせて頂きます。今年も群馬から来月25日にキマロキに会いに行きます!大学生の皆様宜しくお願い致します。
国鉄退職者キョロ m(__)m

頑張ってください!
頑張ってください!

昔、白黒のドキュメンタリー番組でキマロキが、実際に作業しているのを見た事があります。貴重な克雪の努力の証の伝承のため頑張ってください!

頑張ってください!









