「紀三井寺・紀州徳川家御成御殿」からの景観を阻害する樹木の伐採

「紀三井寺・紀州徳川家御成御殿」からの景観を阻害する樹木の伐採

支援総額

905,000

目標金額 500,000円

支援者
71人
募集終了日
2024年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/kimiidera?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼自己紹介

紀三井寺住職の前田泰道です。

只今66才ですが、2017年10月、先代住職の遷化を受けて、住職に晋山し、まだ7年目です。

紀三井寺は開創1254年の古刹です。

開創1250年にあたる西暦2020年は、コロナ禍発災の年でしたが、次の50年を見据えた記念事業を開始し、そのテーマは「バリアフリー」でした。

歩行困難な参詣者を阻む石段には、ケーブルカーとエレベーター敷設で挑み(参詣のバリアフリー)、

参詣者の文化財拝観を阻害していた本堂周りの障壁には、新たな回廊を設置して克服しました。(拝観のバリアフリー)

そして、境内からの和歌の浦の絶景を邪魔していた建物や樹木も伐採し、景観を取り戻しました。(景観のバリアフリー)

が、景観のバリアフリーは、まだ未完成です。

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

今年、令和6(2024)年は、聖武天皇が和歌の浦に行幸された724年から丁度1300年の記念の年です。

この聖武天皇の和歌浦行幸がきっかけとなり、「若の浦」は「和歌の浦」となり、和歌の聖地として脚光をあびることとなります。

「和歌山」という地名も、この「和歌の浦」という呼称を起因としています。

紀三井寺は、日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」の構成文化財であり、紀三井寺から望む和歌の浦の絶景は、古来多くの文人墨客の憧れでした。

紀三井寺にある和歌山県指定文化財「紀三井寺書院」は、紀州徳川家の歴代藩主が紀三井寺参詣の折休憩された「御成御殿」であり、お殿様がお座りになる上段の間から直接、和歌の浦の絶景を望むことができることこそが、この御殿の最大の強みでしたが、近年、書院西部の樹木が伸びて景観を阻害するようになっています。

紀三井寺は古来、景観が良い代わりに、さえぎることなく台風が吹き付け、その被害に悩む寺だったため、防風林の様な樹木を黙認してきた経緯もありますが、この度、聖武天皇和歌浦行幸1300年の記念年に、一度、昔の景観を取り戻すバリアフリーに挑むこととしました。

 

▼プロジェクトの内容

このプロジェクトの目標金額は50万円です。

この目標金額を使用して、紀三井寺の諸堂の中で最も北に位置する「紀三井寺書院」西部に繁殖する樹木を伐採します。

樹木の伐採には、ふさわしい季節があり、盛夏は避けねばなりません。

9月下旬より伐採を開始し、10月初旬には、伐採を完了して景観を取り戻し、以後微調整と付帯設備を整備して、令和6年内の完了を目指します

本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行致します。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

紀三井寺書院の四室各部屋には、歴代の「紀州狩野派」の絵師たちが遺した襖絵がありますが、日常的には、この書院は公開されることがありません。しかし、せっかく取り戻すことが出来た景観は、一般の方々、御参詣者にもお確かめいただきたく、書院の拝観業務も開始したいと存じます。もちろん、プロジェクトにご協力いただいた方々にも、その成果を、ご自身の御目で確かめて戴ければと存じます、

 

プロジェクト実行責任者:
前田泰道(紀三井寺)
プロジェクト実施完了日:
2024年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

紀三井寺の諸堂の中で最も北に位置する「紀三井寺書院」西部に繁殖する樹木を伐採します。 樹木の伐採には、ふさわしい季節があり、盛夏は避けねばなりません。 9月下旬より伐採を開始し、10月初旬には、伐採を完了して景観を取り戻す予定です。 その後、伐採の微調整や御殿の付帯設備の手入れなどを令和6年内に完了する予定です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kimiidera?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kimiidera?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


紀三井寺・御成御殿拝観チケット

紀三井寺・御成御殿拝観チケット

●感謝のメール


御成御殿拝観チケット
※有効期限:令和7年1月から1年間(拝観可能日はHPにてご確認が必要となります。)

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


切り絵朱印  紀三井寺・御成御殿拝観チケット

切り絵朱印  紀三井寺・御成御殿拝観チケット

●感謝のメール

●御成御殿拝観チケット2枚
※有効期限:令和7年1月から1年間(拝観可能日はHPにてご確認が必要となります。)

●紀三井寺切り絵朱印

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


紀三井寺・御成御殿拝観チケット

紀三井寺・御成御殿拝観チケット

●感謝のメール


御成御殿拝観チケット
※有効期限:令和7年1月から1年間(拝観可能日はHPにてご確認が必要となります。)

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


切り絵朱印  紀三井寺・御成御殿拝観チケット

切り絵朱印  紀三井寺・御成御殿拝観チケット

●感謝のメール

●御成御殿拝観チケット2枚
※有効期限:令和7年1月から1年間(拝観可能日はHPにてご確認が必要となります。)

●紀三井寺切り絵朱印

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 3

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る