いつスタートしたって遅くない!セカンドキャリアできくらげを!

いつスタートしたって遅くない!セカンドキャリアできくらげを!

支援総額

652,000

目標金額 500,000円

支援者
39人
募集終了日
2020年5月1日

    https://readyfor.jp/projects/kinokoha-buen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

第一目標達成のお礼とネクストゴールについて

 

このたびはみなさまの温かい応援により、第一目標の50万円を達成することができました。心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

第一目標を達成できたということで、きくらげの菌床 700床分の購入費用を賄うことができました。本当にありがとうございます。次のゴールとして、100万円を目指したいと考えています。

 

100万円を達成することができれば、合計2000床の菌床を購入することができ、より多くの方々にきくらげを届けることができます。

 

もちろん、簡単に達成できる目標ではありませんが、 5月1日のクラウドファンディング終了まで一生懸命頑張りますので、どうかご支援をいただけますと幸いです。

 

4月6日
追記

 

待と不安の長野移住。

大好きなきのこの農園スタート。次はきくらげに挑戦したい!

 

ページをご覧いただき、ありがとうございます。御代田・三美きのこ園(みよた・さんびきのこえん)の谷澤(やざわ)京子と申します。現在、長野県北佐久郡御代田町、浅間山の麓に建てた30坪のきのこハウスで、菌床椎茸を栽培しています。

 

 

4人の子供の(ほぼ)シングルマザーとして都会で過ごした私は、貧しい家庭でも栄養価の高い食事を子供達に提供するために一生懸命働く日々を過ごし、気が付いた時には60歳半ばを迎えていました。

 

高齢者の仲間入りをしてからは、年に数回、山の景色が素晴らしい信州を訪れて爽やかな空気と、美味しい蕎麦や野菜料理を味わっていました。ある時、ふと、「こんな素敵な場所でずっと老後を過ごせたらどんなに幸せだろう」・・・と、考えましたが、移住するには、相当の覚悟とお金が必要です。

 

 

この歳で出来る仕事があれば、何とか日々の糧を得ることができるのに。色々思いを巡らせた時、若い頃から大好きだった椎茸を作ってみては?と思いつきました。

 

椎茸やキクラゲなどのきのこは、どれも一つ一つが軽いため、力の無い女性や高齢者・障害を持った人でも比較的扱いやすいのではないか、そう思いました。

 

 

さらに、ハウス栽培は天候に左右されにくく、頑張ったら頑張った分だけ収穫量が増えるため、どんな人でも働く喜びや達成感を得られるに違いない。

 

そうして、夢を叶えるため2年前長野に移住し、約1年半かけてすったもんだの末、ようやく昨年9月、息子と共に「きのこ農家」としてスタートしました。

 

 

これまで半年間、ずっと椎茸を栽培してきましたが、この度、新たにきくらげの栽培に挑戦します。しかし、きくらげ栽培のために必要な菌床は高額となり、どうしても自己資金だけでは対応できません。

 

そこで、クラウドファンディングに挑戦することにしました。皆様の心温かいご支援を、よろしくお願いいたします。

 

 

のこ農家としての出発のために、多くの苦労がありました。

初めてできた椎茸は抜群に美味しかった!

 

開業までの道のり

 

全くの未経験者でしたので、それはもう多くの苦労がありました。まず、『農地にビニールハウス』を建てる計画が頓挫しました。

 

農地は、農業を営んでいる人しか買うことができない、という事を知らなかったので(農地法で決められているのだそうです泣)。でも、神様が味方をしてくれました。農地ではないけれど、原野を比較的安価で手に入れることがでたのです!

 

 

ところが、農地ではない所にビニールハウスを建てることは出来ない、と県の人に指摘され(建築基準法で決められているのだそうです泣)、法で決められたとおりの頑丈なハウスを建築することになりました。

 

いつスタートしたって遅くない。あきらめなければ夢は叶う!そう強く感じました!

 

 

 

開業からの道のり

 

初めて椎茸菌床を棚に置いた日の感激は忘れられません。菌床を包んだ袋を破き、水をかけ、数日後には『芽』がいくつも生えてきて、やがてそれがきのこの形になり・・のハズでしたが、なぜか一向に『芽』が出てこないのです。一つも。

 

おかしい。こんなことってある??10日たってもウンともスンとも反応のない菌床を前に、うろたえました。菌床会社の担当者に連絡し、群馬県から様子をみに来てもらうと、かける水の量が足りないのが原因らしいことが分かりました。

 

たくさんの苦労を乗り越え、本当にたくさんの方の支えの元、初めての栽培に成功することができました!

 

Iさんご夫婦と息子。Iさんご夫婦は棚作りを手伝ってくれました!

 

最初に収穫した椎茸です!

 

実際に出来上がった作品は、美術品のように姿が美しく、肉厚で、歯ごたえがあって、香りもバツグンの椎茸でした!!

 

収穫した沢山の椎茸の写真。
  娘は、「どんな高級トリュフよりも美味しい」と言ってくれました。

 

ところで、椎茸は、高温になる夏場は収量が少なくなると言います。

 

では、椎茸だけではなく、夏場の暑さの中でも元気に育つきのこを育ててみよう。その思いにピッタリだったのが、キクラゲでした。

 

 

たな品種、キクラゲに挑戦!

でもそこには資金不足という壁がありました。

 

キクラゲ。良く、中華料理などに入っている黒くてコリコリした食感のきのこです。

 

こちらも、椎茸に負けず劣らず栄養価が高く、繊維質はゴボウの3倍、カルシウム、マグネシウム、カリウム、鉄分も豊富なため美容と健康に最適というので、女性のファンが多いようですね。

 

 

でも、知っていますか?市場に出回っているキクラゲは、ほとんどが外国産なのです。国産キクラゲは、あることはあるのですが、国内自給率は僅か1パーセントに満たない状況なのだそうです。

 

現在私が作っているシイタケは、国産広葉樹のおが粉を原料とした菌床で栽培しています。それと同じ菌床で、キクラゲも。国産の原料で、国産のキクラゲを。

 

きっと、シイタケ同様、形も良く、味も良く、歯ごたえも抜群なキクラゲが出来るに違いない。そして、それを多くの方々にもお裾分けしたい。そんな思いが日に日に強くなっていきました。

 

しかし、自分だけではどうしても超えられない壁にぶつかってしまいました。お金の問題です。

 

経験のない高齢者ということで銀行の融資はことごとく断られたため、245坪の土地の購入費、土地の整備費、ハウス建築費、プレハブ小屋と冷蔵庫の購入費などは全て自費で賄いました。

 

菌床運搬用の中古キャラバンを買う費用は、地元H銀行さんが救いの手を差し伸べてくださり購入できました。

 

 

でも、キクラゲ菌床を買うまとまったお金は・・。創業6カ月で椎茸の売り上げは順調であるものの、どこにも残っていません。

 

5月からアラゲキクラゲの菌床を100床導入し、その後、年末までの約8か月間に、順次菌床を増やしていき、最終的には約700床の菌床導入を目指します。

 

その初めの一歩となる、菌床購入のための50万円がどうしても足りません。皆様からの心温かいご支援を何卒、よろしくお願いいたします。

 

 

をとっても働きたい人、

働きたくても仕事口を見つけにくい障害を持った人のためにも。

 

やがては私のように、歳をとっても働きたい人や、働きたくても仕事口を見つけにくい障害を持った人達を雇用したい。

 

そして、国産キクラゲの栽培に成功した暁には、味、栄養、食べ応え、いずれをとっても世界に誇れるキクラゲを提供できるにちがいありません。

 

安価な外国産キクラゲよりも、ちょっぴり値段はたかくなるかもしれませんが、お値段以上の品質のキクラゲをご提供します!

 

大好きな御代田の地に「きのこ作り」で新たな魅力を生みだし、消費者には”健康と美味しさ”を、生産者には”働く喜び”を。

 

信州産の国産キクラゲにより、消費者も生産者も、共に幸せになれるプロジェクトです!

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kinokoha-buen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2年前、信州に移住。昨年9月、68歳で『きのこ製造業』を起業しました!! なぜ、そんな高齢で起業に踏み切ったのか。その熱い想いと夢を、一人でも多くの方にお伝えしたいです。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kinokoha-buen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

サンクスカード

サンクスカードをご送付いたします!

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


alt

キクラゲプレゼントコース

・サンクスカードをお送りします!
・キクラゲを使った簡単レシピ(紙媒体)をプレゼントします!
・乾燥キクラゲ10gをお送りします!
(生キクラゲ100gを乾燥させると、約10分の1の重さになるため、10g前後の乾燥キクラゲをお届けします。)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

3,000


alt

サンクスカード

サンクスカードをご送付いたします!

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


alt

キクラゲプレゼントコース

・サンクスカードをお送りします!
・キクラゲを使った簡単レシピ(紙媒体)をプレゼントします!
・乾燥キクラゲ10gをお送りします!
(生キクラゲ100gを乾燥させると、約10分の1の重さになるため、10g前後の乾燥キクラゲをお届けします。)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

2年前、信州に移住。昨年9月、68歳で『きのこ製造業』を起業しました!! なぜ、そんな高齢で起業に踏み切ったのか。その熱い想いと夢を、一人でも多くの方にお伝えしたいです。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る