
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 71人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
⭐️復活みその仕込みがはじまりました
復活みそコース、一日蔵主コースでご支援頂いた方にお送りする味噌の仕込みが始まりました。
水害で全ての設備がダメになってしまい、全く新しい設備での味噌造り。
試行錯誤の末、やっと「これなら」と納得できる味噌を作る事ができる目処が立ったとのことです。
約束の時刻に味噌蔵を訪れると、朝早くから約80キロの大豆を蒸し上げる小川さんの姿がありました。
バルブをこまめに回して釜の温度を調整する小川さんの目は真剣そのもの。
それはそうです、今回仕込まれた味噌は、皆さんへお送りする他、味噌の出来ばえを競う鑑評会にも出品される事になっているからです。

蒸し上がった大豆は、大きなスコップを使って小川さんが釜からすくい、枠の中に入れていき、それを奥様が手早く広げます。大豆を適温になるまで冷ますのです。とても息が合った動きでした。そして、ここでも大豆の温度を丁寧に確認。

冷ました大豆は、すり潰し機にかけて細かくします。
この時も、小川さんが機械に豆を投入し奥様がすり潰された豆を一定量に小分けしていきます。

この後は、麹や塩とよく混ぜ合わされてます。使っている材料は、大豆、麹、塩の3つだけ。とてもシンプルです。そしていよいよ熟成へ。
この夏は暑くなる事が予想され「いつもの夏より熟成中の温度管理には気を遣うことになりそうです」と小川さん。
でも、逆に言うと熟成期間中は人間にできる事といえばそれくらいしか無いという事なんですね。あとは小さな小さな麹菌が働いて美味しい味噌にしれくれうはず!
熟成完了は10月末の予定。出来上がりは、またご報告します!
~プロジェクトからのお願い~
達成以降、復活みそをお送りするまでにお時間を頂いております。もし、その間にお引っ越しされている「復活みそコース」「一日蔵主コース」でご支援の方がいらっしゃいましたら、プロジェクト達成時にご案内した方法にて新しい住所等をお知らせ下さい。
もし、これらのご案内が見当たらない方がいらっしゃいましたらメールにてプロジェクトまでご連絡下さい。
連絡先アドレス kisekinomiso@gmail.com
リターン
5,000円
お気持ちコース
ご支援下さった方に、サンクスメールをお送りします。より多くのお金を支援に充てることができるコースです。皆さまからの応援をお待ちしております。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

みそ見守りコース
サンクスメールに加え、応援下さった方のお名前を記した小型の木札を完成後の建屋に掲げさせて頂きます。一緒にみそを見守りたいという想いを形にしました。特にご指定が無い限り、ご支援下さった時のお名前を記させていただきます。サンクスメールの送付は2020年12月、木札の掲示は2021年度中の新みそ蔵完成次第となります。
※画像はイメージです。実際に掲げるものとは異なります。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
お気持ちコース
ご支援下さった方に、サンクスメールをお送りします。より多くのお金を支援に充てることができるコースです。皆さまからの応援をお待ちしております。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

みそ見守りコース
サンクスメールに加え、応援下さった方のお名前を記した小型の木札を完成後の建屋に掲げさせて頂きます。一緒にみそを見守りたいという想いを形にしました。特にご指定が無い限り、ご支援下さった時のお名前を記させていただきます。サンクスメールの送付は2020年12月、木札の掲示は2021年度中の新みそ蔵完成次第となります。
※画像はイメージです。実際に掲げるものとは異なります。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年12月

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日
あなたのままでいい。子どもに自信をつける療育を届けたい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/26

札幌北翔支援学校の子どもたちに西川悟平氏のピアノを聴かせたい
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 5/21
#頑張れ宗谷本線!手ぬぐいを振って観光列車を皆で歓迎したい
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 7/12
美瑛駅120年記念 トイレ改修プロジェクト
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/29
内面を見て!就活時のPR力向上とミスマッチ減少「はたらく手帳」
- 支援総額
- 1,022,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/30

戦争を二度と繰り返さない|沖縄戦から平和を考える演劇にご支援を
- 支援総額
- 3,121,000円
- 支援者
- 171人
- 終了日
- 3/31
まちの魅力を発信!~そろばんの町小野市で国際大会を!~
- 支援総額
- 1,311,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 5/31











