コロナで大打撃!食卓を豊かにする伝統木曽漆器を応援させて!

支援総額

2,207,030

目標金額 1,000,000円

支援者
198人
募集終了日
2021年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/kiso-shikki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年01月30日 10:00

【ラストスパート!】プロジェクト終了まであと2日!

 

プロジェクトの挑戦終了まで、いよいよ残り2日間となりました!!

 

連日あたたかいご支援や応援メッセージをいただき、本当にありがとうございます。

 

クライマックスを迎えるにあたり、本日は改めて、私たちがこのプロジェクトに挑戦した背景をご紹介できればと思います。

 

「なぜ、木曽漆器を応援するのか」

「どんな思いで、活動に取り組んでいるのか」

 

今回は、このプロジェクトのきっかけとなります、昨年2月の塩尻フィールドツアーにも参加された、共同実行者の竹村さんに思いを綴っていただきました。

 

 

***************************

 

 

このプロジェクトもいよいよ終わりが近づいてきました。支援を頂いた方、関心を寄せてくださった方、みなさま本当にありがとうございます!

 

 

どうしてこのプロジェクトを立ち上げることになったのか。
改めて事の始まりから今日までを振り返ると、それはhyakushikiとNOKOの「カッコ良さに引き込まれたから」だと思います。

 

 

私たちはグロービス経営大学院で経営学を学んだのですが、同時に「自分はこれからどう生きたいのか」についても考えることになりました。「これまでの延長線でいいのか」と自問自答した時、そうではないなと私は思いました。

 


高校を卒業する時、故郷を離れ都心へ出ることに当時の私は何の疑問も持っていませんでした。その後少しずつ、でも確実に故郷からは活気がなくなっていきましたが、それを横目に自分は何もして来なかった。グロービスで「これからあなたはどう生きるのか」と問われ、私は故郷に何か恩返しがしたいと思うようになりました。

 

 

そんな中で出会ったのが丸嘉小坂漆器店と大河内家具工房。社長であり職人である小坂さんと大河内さんはあえて困難な道を選び、先達の技術やその土地の文化を継承する覚悟をお持ちです。それは木曽平沢という土地への愛着や愛情があってこその生き方だと感じました。

 

 

「この方たちほんとにカッコ良い!」

 

 

お二人から話を聞いてそう思いました。「僕達が目指しているのはこういう事だけど、課題がいろいろある」そういったお話を聞くほどに「何か力になりたい。伴走させてもらいたい!」と思ってしまいました。

 


hyakushikiとNOKOの製品がカッコ良いのは言うまでもありません。その良さを広く伝えていきたい。これらの逸品を少し取り入れることで暮らしが豊かになるなら、そんな素敵なことはないと自分の中にワクワク感が募ったことが思い出されます。

 

 

木曽漆器との出会いを思い返しこの文章を書いていると、私にとってこのプロジェクトは誰かの為ではなく「自分の為」だったと思えてきました。大切に想う街へ活気を与えようとする小坂さんや大河内さんの取組みに伴走させてもらうことで、自分自身が想い描く生き方を何か形にしたかったのだと。

 

 

今回いただいた数多くの御縁はどれも至極です。それをこれからもつなぎ木曽漆器の応援を続けます!そして自分の生き方や暮らし方もカッコ良いものに変えていきたいと思います。

 

 

***************************

 

 

冷静に現実を捉えながらも、高い志と情熱であえて困難な道を切り拓いていく。その覚悟に、私も「ほんとにカッコ良い!」と思わずにはいられませんでした。それは、思いや細部へのこだわりが込められた、製品も同様です。

 

そんな2つのブランドや木曽漆器の魅力を、一人でも多くの方にお届けしたい。メンバー一同その思いを胸に、これまで活動に取り組んでまいりました。

 

残り2日間、少しでも共感いただけましたら、あたたかいご支援やSNSでのシェアなど、皆さまのお力添えをいただけましたら幸いです。

 

最後の最後まで全力で駆け抜けてまいりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!!

 

リターン

4,300


NOKO 菜箸(黒漆 or 朱漆)

NOKO 菜箸(黒漆 or 朱漆)

お弁当に料理を詰めやすい、職人こだわりの細めの菜箸です。
(未発売の新作商品です。)
黒漆仕上げ、朱漆仕上げ、いずれかをお選びいただけます。

申込数
28
在庫数
22
発送完了予定月
2021年3月

5,100


hyakushiki 輪輪(Warin)カラフェ盃

hyakushiki 輪輪(Warin)カラフェ盃

塗り重ねられた輪状の透漆とガラスの透明感がブレンドすることで生まれる、しっとりとした質感のグラデーション。
簡易な計量も可能な、ユニークなカラフェに合わせる盃です。

Design: 綾 利洋(o-lab)


寸法:直径 58 mm / 高さ 45 mm


品名:漆塗りガラス器
素地の種類:ガラス
表面塗装の種類:漆焼付塗装
“百色”製品は一点一点手作業で製作しています。
また漆の特性上、商品の柄、色にばらつきがあります。
あらかじめご了承ください。
価格は定価+送料となっております。

申込数
26
在庫数
24
発送完了予定月
2021年3月

4,300


NOKO 菜箸(黒漆 or 朱漆)

NOKO 菜箸(黒漆 or 朱漆)

お弁当に料理を詰めやすい、職人こだわりの細めの菜箸です。
(未発売の新作商品です。)
黒漆仕上げ、朱漆仕上げ、いずれかをお選びいただけます。

申込数
28
在庫数
22
発送完了予定月
2021年3月

5,100


hyakushiki 輪輪(Warin)カラフェ盃

hyakushiki 輪輪(Warin)カラフェ盃

塗り重ねられた輪状の透漆とガラスの透明感がブレンドすることで生まれる、しっとりとした質感のグラデーション。
簡易な計量も可能な、ユニークなカラフェに合わせる盃です。

Design: 綾 利洋(o-lab)


寸法:直径 58 mm / 高さ 45 mm


品名:漆塗りガラス器
素地の種類:ガラス
表面塗装の種類:漆焼付塗装
“百色”製品は一点一点手作業で製作しています。
また漆の特性上、商品の柄、色にばらつきがあります。
あらかじめご了承ください。
価格は定価+送料となっております。

申込数
26
在庫数
24
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 24


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る