このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
北限への挑戦!収穫不可能と言われた綿を北海道で栽培したい!

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
247,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2014年3月26日
https://readyfor.jp/projects/kita-cotton?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年01月08日 17:31
綿ってなに?
みなさま、遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
高校の同窓会などで、友人に
「今年から綿をそだてるんだ~」
という話をすると、その反応はさまざま。
「綿?え、蚕?」(それは絹…!)
「綿!あれだ、夏にふわふわ舞ってるやつ?」(それはポプラ…!!)
毎日触れているものかもしれない、
「綿」がどのようなものなのか、その存在は知られていない。
綿は、近いようで遠いもの、ということが最近わかってきたことです。
最近の子どもが、魚は切り身のまま海を泳いでいると思っている、という話はよく聞きますが、
綿が何なのかわからないこともまた、この話に似ているなと思っています。
意外とあまり知られていない「綿」を
色んなひとを巻き込んで、一緒に育てたり、収穫したり、紡いだりしたい、というのが私の今のところの夢なのかもしれません。
次回のミーティングでは、これからのスケジュールを具体的に考えていきます。
いつから苗を育てるか、ハウス作りに必要なものの確認、買い出しの時期、わくわくすることが続きます。
リターン
3,000円
サンクスカード
冊子「北海道の綿栽培」
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
北海道で育った綿の種 10粒
北海道産ハーブティーセット 10g×2種
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスカード
冊子「北海道の綿栽培」
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
北海道で育った綿の種 10粒
北海道産ハーブティーセット 10g×2種
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 3
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ノーザンレイク
VersaillesResortFarm(代表 岩崎崇文)
貸切乗車団CFプロジェクトチーム
猛禽類医学研究所
野外民族博物館 リトルワールド
田中 伸哉(北海道大学医学部長)
NPO法人 函館地域猫・保護猫活動「陽だまり」

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
493%
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
67%
- 現在
- 33,886,000円
- 支援者
- 1,893人
- 残り
- 37日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
継続寄付
- 総計
- 43人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 522人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
108%
- 現在
- 5,440,000円
- 支援者
- 295人
- 残り
- 17日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
97%
- 現在
- 4,869,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 28日

陽だまりサポーター募集 野良猫問題を解決し殺処分の子猫をなくしたい
継続寄付
- 総計
- 36人












