
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2014年3月26日
肌に身に付けるものだからこそ
みなさん、こんにちは。
掲載期間も50日を切りました。
今後とも見守っていただけると嬉しいです。
綿に向いているのは肌着。
ということが最近わかり始めました。
そんな矢先に、小樽で綿つくりを行っている私たちの「師匠」!日和さんが子どもの産着のことを掲載しておられました。
日和さんの文章をご紹介させていただきます。
最近知った事でしたが、私は布おむつで育った子どもでした。
綿製だったのか、化繊だったのか、そこまでは分からないのですが、
紙おむつでなかった、ということは分かりました!!笑
私も子どもを育てる日が来たら、
綿のおむつを使ってみたいなあ。
***
三人の子供たちが着た。。。ベビー服と産着
今はもう着れないベビー服を見て。。。
35年の歳月に懐かしさを感じます。
綿で出来ているおむつは。。。
35年前はどこの家でも、物干し台に干されていて、
赤ちゃんがいる事がわかり、子供を通して母親同士が仲良くご近所付き合いをした事を思い出します。
これも。。自然にやさしい植物。。。
こっとんからできているものです。
赤ちゃんは、生まれてすぐ産着をきせます。
生まれたばかりの赤ちゃんは。。。
肌がやわらかくてとても敏感です。
汗を吸収してくれる。。こっとん素材の産着に包まれて。。
スヤスヤと眠っている姿を見ていると。。。
母親は。。それだけでしあわせなんですよね^^

リターン
3,000円
サンクスカード
冊子「北海道の綿栽培」
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
北海道で育った綿の種 10粒
北海道産ハーブティーセット 10g×2種
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスカード
冊子「北海道の綿栽培」
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
北海道で育った綿の種 10粒
北海道産ハーブティーセット 10g×2種
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,886,000円
- 支援者
- 1,893人
- 残り
- 37日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 522人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,440,000円
- 支援者
- 295人
- 残り
- 17日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,869,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 28日

陽だまりサポーター募集 野良猫問題を解決し殺処分の子猫をなくしたい
- 総計
- 36人











