「休眠ピアノ」を子どもたちに 皆で奏でる再生・寄贈の物語

支援総額

1,118,000

目標金額 1,000,000円

支援者
99人
募集終了日
2021年5月13日

    https://readyfor.jp/projects/kitashoji?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月07日 12:33

【ご報告】寄贈してきました♪/ピタゴラス様へお届け♪

この度、真庭の放課後等デイサービスのピタゴラス様へピアノをお届けしてきました!

 

 

直前まで雨が予想されていましたが、当日は雨が上がり、晴れてくれました♪

 

最初にお話をさせていただいた時から、子どもたちとペイントをしたいと言われていたので、お届けと同時に、子どもたちと一緒にピアノをペイントする企画も行いました!

 

 

搬入時からお出迎えしてくれた子どもたち♪

すでに興味津々☆**

 

 

ピアノが入ったところで、簡単に贈呈式を行い、目録とメッセージカードの色紙をお渡ししました♪

 

 

そして早速ペイント大会です!

ピタゴラス様は明るい色がイメージカラーだったので、ベースは黒より明るい色の方が映えると想い、ご相談の上、白のベース色に塗り替えて持っていきました!!

 

こちらがペイント前のピアノです♪

 

 

柄や色はピタゴラスのスタッフさんが考えて下さり、文字もマスキングで作ってくださっていました^^ スタッフさんも子どもたちも、みんなパワーがすごくて、私たちもとても楽しませていただきました!!

 

 

みんなでピアノをペイント!こんな経験はなかなかないですよね♪素敵なアイディアをスタッフさんが考えて下さり、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

 

 

デリバリースタッフもお手伝い♪ドライヤー係&補修係です(笑)

 

 

天気が良かったので、お外で更に乾かしました!

 

 

出来上がったピアノがこちらです!!

世界で1つのピアノが出来ました!!

 

 

そして午後からは、演奏会♪♪♪

更に続々と集まってくる子どもたち!!

 

実はリターン品で演奏会をプレゼントしてくださった方がおられたので、完成したピアノで演奏会を行いました!

 

 

演奏に来て下さったのは、美咲町でピアノ講師をされている宮内早苗先生です♪

そして、地元のいきいきTVさんも取材に来てくださっていました!

 

 

演奏会のあとは、みんなの前でピアノを弾きたい子どもたちの発表会も行いました♪

この発表会で演奏した1人は、リターン品としてご支援くださった方でした!

 

 

子どもたちはとっても積極的でした!!

たくさんの子がみんなの前で堂々と演奏をしてくれて、素敵なピアノの音色を聴かせて頂きました♪

 

 

合間では、子どもたちがピアノを自然と囲む姿も見られ、その時は遠くで見ていたちょっと大きい子どもたちも、会が終わってからピアノを囲みだし、帰るまでずっとピアノを弾いてる子もいたそうです♪

 

 

今はなかなかこのような光景が見られなくなっていて、保育園や学校ではピアノやオルガンにはカバーがかけられ、自由に弾かれない環境が少なくありません。どこに行ってもピアノには触ってはいけない、自由に弾ける環境がとても少なく感じます。

 

 

でも今回、このようにピアノの周りに子どもたちが自然と集まってきて、ピアノを弾く子、その子に教えてもらって弾く子、そしてそれを周りで聴いている子がいて、1つのコミュニティが自然と出来上がっていました。

 

 

私はまさにこれが作りたかったのだと、その時再確認しました。

ピアノがある子どもの何かを開花させることもある。けれど、それよりもこうやってみんなが集まってきて、ピアノというアイテムを使ってコミュニケーションを取っていることにとても嬉しく想いました。

 

きっとその中にもドラマがあって、、、

 

弾く子は聴いてくれるから嬉しい、だからもっと上手になろうと想うし、弾いてる子に教えてもらう子は、興味があるけどちょっと弾いてみたいだけ、それを気軽に出来る場があり、もしかしたら面白いと想ってもっとピアノを弾きたいと想うようになるかもしれない。

 

周りにいる子は音楽を聴くのが好きな子もいるだろうし、弾いてる子がかっこよく見えたり、自分もやってみたいなという新たな気持ちが芽生えるかもしれない。

 

 

いつでもそこにある、気持ちが向いた時に触れることができる、というのが、本来の楽器の役割なのではないかと想う。

 

気持ちを代弁してくれる楽器は、強制されるものではなく、本来自由に触れることで、気持ちを開花させ、音楽が寄り添ってくれるのではないかと改めて感じた1日でした。

 

 

リターン

5,000


えほんコンサートの「絵本朗読」の体験ができる権♪《レクチャー&えほんコンサート付》

えほんコンサートの「絵本朗読」の体験ができる権♪《レクチャー&えほんコンサート付》

★絵本をスクリーンに映し出し、ピアノの生演奏が入る「えほんコンサート」の空間で『絵本朗読』の体験ができます
★朗読のコツをレクチャーしてから実際に読んでいただきます
★ひらがなの絵本(約7分程度)を用意しますので、ひらがなの読めるお子様でしたら参加できます(大人の参加もOK)
★朗読中はグランドピアノの生演奏も入ります
★朗読レクチャー付きで約1時間半のイベントで、朗読体験は1回のイベントで4人程度です
★最後に本物の「えほんコンサート」にも参加して頂きます
★イベント自体にはご家族で参加して頂けます。子どもの朗読する姿を見たり撮影することが出来ます
★日程は土曜日か日曜日の予定です。後日調整させて頂きます

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

8,000


寄贈予定先「うえまつ保育園・うえまつフリースクール」さんで開催する『ピアノ発表会』でピアノを演奏できる権

寄贈予定先「うえまつ保育園・うえまつフリースクール」さんで開催する『ピアノ発表会』でピアノを演奏できる権

●寄贈予定先である「うえまつ保育園・うえまつフリースクール(岡山市南区植松)」さんへピアノを搬入後、『ピアノの発表会』を開催し、そこで演奏して頂きます
●希望者は企画から参加可能です♪どんな発表会にするか一緒に考えて作っていきます
●開催日は寄贈先の方と相談の上、決めさせて頂きます
●寄贈先には同意済みです

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2022年3月

5,000


えほんコンサートの「絵本朗読」の体験ができる権♪《レクチャー&えほんコンサート付》

えほんコンサートの「絵本朗読」の体験ができる権♪《レクチャー&えほんコンサート付》

★絵本をスクリーンに映し出し、ピアノの生演奏が入る「えほんコンサート」の空間で『絵本朗読』の体験ができます
★朗読のコツをレクチャーしてから実際に読んでいただきます
★ひらがなの絵本(約7分程度)を用意しますので、ひらがなの読めるお子様でしたら参加できます(大人の参加もOK)
★朗読中はグランドピアノの生演奏も入ります
★朗読レクチャー付きで約1時間半のイベントで、朗読体験は1回のイベントで4人程度です
★最後に本物の「えほんコンサート」にも参加して頂きます
★イベント自体にはご家族で参加して頂けます。子どもの朗読する姿を見たり撮影することが出来ます
★日程は土曜日か日曜日の予定です。後日調整させて頂きます

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

8,000


寄贈予定先「うえまつ保育園・うえまつフリースクール」さんで開催する『ピアノ発表会』でピアノを演奏できる権

寄贈予定先「うえまつ保育園・うえまつフリースクール」さんで開催する『ピアノ発表会』でピアノを演奏できる権

●寄贈予定先である「うえまつ保育園・うえまつフリースクール(岡山市南区植松)」さんへピアノを搬入後、『ピアノの発表会』を開催し、そこで演奏して頂きます
●希望者は企画から参加可能です♪どんな発表会にするか一緒に考えて作っていきます
●開催日は寄贈先の方と相談の上、決めさせて頂きます
●寄贈先には同意済みです

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 30

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る