「休眠ピアノ」を子どもたちに 皆で奏でる再生・寄贈の物語

支援総額

1,118,000

目標金額 1,000,000円

支援者
99人
募集終了日
2021年5月13日

    https://readyfor.jp/projects/kitashoji?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年04月20日 09:22

【ご報告】うえまつ保育園・うえまつフリースクール様へお届け♪

大変お待たせいたしましたが、 クラウドファンディングの1台を先日「うえまつ保育園・うえまつフリースクール様」へ寄贈させて頂きました!

 

 

こちらの代表である横山 圭祐さんとは、いろんな方からのご紹介があり、縁あってお声掛けいただきました! 最初伺った時はまだ開園前でしたが、古民家を改装されていて、素敵な絵が何枚も飾られてあり、お洒落なカフェスペースもあって、でも昔ながらの縁側のある落ち着く和室があり、遊び場も沢山あって、感性豊かな子どもたちにはもってこいの場所だなぁという印象でした!

 

それから1年という長い期間を待って頂いてのお届けでした。 寄贈日には、ピアノの搬入から見て欲しいと想い、ご無理言って早い時間からお集まりいただきました。

 

 

なかなかピアノを搬入する姿を見る機会は皆さん少ないと思いますが、同じく配送員も普段は裏方仕事で、こんなにたくさんの方に注目されながら作業することも少ないので、緊張したと思います(笑)

 

設置後には自然と拍手もおこりました! 設置後、贈呈式が始まる頃、フラッと現れた1人の男の子。 ピアノに吸い込まれるように寄っていき、ピアノを少しだけ弾いてまたどっかに行ってしまいました。 でもそのちょっとの音に「ん?」と何か光るものを感じました**

 

もっと弾いてみてほしかったなぁと思いつつ、そのまま長いこと姿は表さず、、、 その後、簡単な贈呈式を行いました! その際に、目録とは別で、あるプレゼントを一緒にお届けしてきました。

 

 

「鍵盤を磨く体験」や「金属磨きの体験」をリターン品で入れていて、お手伝いしてくださったたくさんのお子さんから、施設の子どもたちへメッセージをもらっていました^^ そのメッセージも一緒にお渡しさせて頂きました!

 

 

贈呈式後は、演奏会を行いました♪ 早くから名乗りを上げてくださってた施設さんへは、リターン品で「演奏会をプレゼントする権」や「ピアノで演奏する権」を出していたので、演奏会もプレゼントすることができました!

 

玉野市の守屋 裕美先生と和氣 美智子先生、和氣 謙一先生に来て頂き、ピアノと管楽器も入れた演奏をしてくださいました♪

 

 

演奏もトークも楽しくて、お子さんもですが、大人も結構楽しんでいました♫ また、演奏したい方は3名もいらっしゃって、弾き語り、クラシック、流行りの曲など様々なジャンルのピアノを楽しむことができました!!

 

その3人目の方が弾こうとした頃に、またあの男の子がフラッと入ってきて、ピアノを弾きだしました。 その時は知ってる曲とかではなく、思うがまま弾く感じでしたが、時に「んん??」と思わせる弾き方や、時に聞き覚えのある曲が混じったり、、

 

 

やはり何かを持ってるなぁと感じさせるお子さんでした!! その子は会が終わってから、またピアノに行っては何かの曲を弾いていて、その中にはやっぱり聴き覚えのある曲が混じり、大人をビックリさせていました。

 

会は無事に終わり、とても素敵な時間でした。 クラウドファンディングにご支援いただきました多くの方に改めて感謝申し上げます。 それにしてもあの男の子のことが頭から離れません。 後から聴いたのは、好きな曲しか弾かないそうです。でもその好きな曲は丸々楽譜が書けるとか。。。凄すぎです!!!

 

「自由に弾く、感じるままに弾く」 「好きこそ物の上手なれ」 楽器は心の代弁者。 感じるままに表現し、その音に嬉しさや悲しさをのせて、自分の心や相手の心を癒し、安定させるためのアイテムなのだと私は想っています。

 

好きになったら、技術は勝手に学ぶ。 もっと表現したいと思ったら、自分から学びに行きますよね。 このような楽器に自由に触れられる場所に子どもたちが日常的に居れるって、本当に素敵なことだし、これからの子どもたちの未来が楽しみです。 また、翌日にはたくさんのお子さんがピアノに興味を持ってくださったそうです。

 

 

その中には以前からベースに興味持って弾いてる子がいて、職員の方とのセッションができ、バンド組む!?みたいな話が上がってるとか^_^ 新たなコミュニケーションのきっかけになってるようです♪

 

 

家でない場所で、子どもたちと大人が混ざり、楽器を囲み、弾く人、聴く人、踊る人、それぞれの立ち位置があって、弾く人にとったら誰かに聴かせることができ、聴く人や踊る人は好きな曲を代わりに弾いてもらうことができる。

 

生活の中でお互いに刺激を受け合える日常があるって、こんなに仕合わせなことはないなぁと改めて想いました。 これから子どもたちがどんな風に楽器と関わっていくのか、とても楽しみです!!

 

ぜひ今後も、うえまつ保育園・うえまつフリースクールさんの様子をインスタなどでチェックしてみてください!

リターン

5,000


えほんコンサートの「絵本朗読」の体験ができる権♪《レクチャー&えほんコンサート付》

えほんコンサートの「絵本朗読」の体験ができる権♪《レクチャー&えほんコンサート付》

★絵本をスクリーンに映し出し、ピアノの生演奏が入る「えほんコンサート」の空間で『絵本朗読』の体験ができます
★朗読のコツをレクチャーしてから実際に読んでいただきます
★ひらがなの絵本(約7分程度)を用意しますので、ひらがなの読めるお子様でしたら参加できます(大人の参加もOK)
★朗読中はグランドピアノの生演奏も入ります
★朗読レクチャー付きで約1時間半のイベントで、朗読体験は1回のイベントで4人程度です
★最後に本物の「えほんコンサート」にも参加して頂きます
★イベント自体にはご家族で参加して頂けます。子どもの朗読する姿を見たり撮影することが出来ます
★日程は土曜日か日曜日の予定です。後日調整させて頂きます

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

8,000


寄贈予定先「うえまつ保育園・うえまつフリースクール」さんで開催する『ピアノ発表会』でピアノを演奏できる権

寄贈予定先「うえまつ保育園・うえまつフリースクール」さんで開催する『ピアノ発表会』でピアノを演奏できる権

●寄贈予定先である「うえまつ保育園・うえまつフリースクール(岡山市南区植松)」さんへピアノを搬入後、『ピアノの発表会』を開催し、そこで演奏して頂きます
●希望者は企画から参加可能です♪どんな発表会にするか一緒に考えて作っていきます
●開催日は寄贈先の方と相談の上、決めさせて頂きます
●寄贈先には同意済みです

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2022年3月

5,000


えほんコンサートの「絵本朗読」の体験ができる権♪《レクチャー&えほんコンサート付》

えほんコンサートの「絵本朗読」の体験ができる権♪《レクチャー&えほんコンサート付》

★絵本をスクリーンに映し出し、ピアノの生演奏が入る「えほんコンサート」の空間で『絵本朗読』の体験ができます
★朗読のコツをレクチャーしてから実際に読んでいただきます
★ひらがなの絵本(約7分程度)を用意しますので、ひらがなの読めるお子様でしたら参加できます(大人の参加もOK)
★朗読中はグランドピアノの生演奏も入ります
★朗読レクチャー付きで約1時間半のイベントで、朗読体験は1回のイベントで4人程度です
★最後に本物の「えほんコンサート」にも参加して頂きます
★イベント自体にはご家族で参加して頂けます。子どもの朗読する姿を見たり撮影することが出来ます
★日程は土曜日か日曜日の予定です。後日調整させて頂きます

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

8,000


寄贈予定先「うえまつ保育園・うえまつフリースクール」さんで開催する『ピアノ発表会』でピアノを演奏できる権

寄贈予定先「うえまつ保育園・うえまつフリースクール」さんで開催する『ピアノ発表会』でピアノを演奏できる権

●寄贈予定先である「うえまつ保育園・うえまつフリースクール(岡山市南区植松)」さんへピアノを搬入後、『ピアノの発表会』を開催し、そこで演奏して頂きます
●希望者は企画から参加可能です♪どんな発表会にするか一緒に考えて作っていきます
●開催日は寄贈先の方と相談の上、決めさせて頂きます
●寄贈先には同意済みです

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 30


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る