
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2014年7月1日
夏の遠足
こんにちは。
国境なき子どもたちの佐藤です。
日本は梅雨で雨がちの天気かと思いますが、
パレスチナは快晴続きです。
そんな好天の中、「希望の家」の子どもたちは遠足に出かけました。
行き先はパレスチナ西岸地域の北部にあるナブルスという都市です。
パレスチナで最も規模が大きく、商業の中心として栄えています。

(ナブルスの町並み)
アルザリアからナブルスまではバスで1時間半から2時間。
とはいえ、公共交通期間があまり整備されていないので、
通常なら2時間以上かかります。
普段はなかなか訪れることができない都市です。
そんなナブルスで子どもたちは現地のNGOでのアクティビティに参加しました。
私たちと同じように音楽やアートを中心とした活動をしている団体ですが、
いつもと違ったアプローチでの活動を子どもたちは楽しんだようです。

(手を使ったペインティングの授業)
パレスチナ内でも各所に検問所があったりするなど、
移動の自由が時として制限されることもあるパレスチナでは
このような遠足も子どもたちの貴重な体験の1つです。
ナブルスのNGOの訪問の後はプールです。
アルザリアにはプールがないので、
子どもたちはこの時を待ちに待っています。
最後はナブルス名物のお菓子を食べて遠足を締めくくりました。

(ナブルスで一番人気のお菓子屋さん)
1日遊んだので本日はお休み。
ラマダンに入るまでサマースクールは続きます。
子どもたちに最高の夏休みをプレゼントできるよう努力したいと思います。
リターン
3,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
子どもたちが作ったアクセサリー
現地NGOの活動報告書
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
作成したCD
子どもたちからのメッセージカード
子どもたちが作ったアクセサリー
現地NGOの活動報告書
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 525人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,554,000円
- 寄付者
- 188人
- 残り
- 26日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,233,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 1日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人











