「こどもの本総選挙」おとな大応援団、目指せ1000人計画!
「こどもの本総選挙」おとな大応援団、目指せ1000人計画!

支援総額

3,180,000

目標金額 3,000,000円

支援者
199人
募集終了日
2020年5月20日

    https://readyfor.jp/projects/kodomonohon-sousenkyo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月17日 17:00

【あと3日】「本」を愛するすべての方に、最後のお願いです

こんにちは。こどもの本総選挙事務局の事務局長を務めている岡本です。
 

みなさま、「第二回こどもの本総選挙」の結果発表の動画はご覧になりましたでしょうか?まずはぜひ、こちらをご覧になってください。
 


この動画には、「こどもプレゼンター」として、実際に投票してくれた中から10人のこどもたちが登場します。彼らはそれぞれ自分が投票した本について、どうしてその本を選んだのかを一生懸命に紹介してくれています。どの子も本当にいきいきとして、楽しそうに自分が好きな本について語っています。きっと、彼らにとって「本」という存在は、一生の友だちとしてあり続けていくのだろうなと、僕は彼らから届いた動画を見て思いました。

 

そして、それはこどもプレゼンターの10名に限ったことではないとも思います。
今回、「第二回こどもの本総選挙」には、なんと25万人もの小学生が、投票を通じ参加してくれました。その中の決して少なくない数のこどもたちが、こどもプレゼンターのみなさんと同様に、本への親しみをさらに強く感じてくれたものだと、僕は確信しています。

 

しかし、そのこどもの本総選挙も、今後継続していくことができるかわかりません。
何度もここでもお伝えしてきましたが、「こどもの本総選挙」はお金がかかるイベントです。


末永く継続できるイベントに育てていくためには、自力で資金を集める必要があります。


そのためにはこのクラウドファンディングの達成を欠かすことはできません。

 

クラウドファンディングの締切まで、残り僅かになりました。
こどもの本総選挙の継続のため、「こどもたちに本をめくる喜びを」という思いをつないでいくため、どうかみなさまからのご支援をいただきたいです。

 

こうしてみなさまにメッセージを発するのも最後のチャンスになりました。
こどもたちの読書の未来のために、どうかご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 

NPO法人 こどもの本総選挙事務局
事務局長 岡本 大

 

リターン

3,500


alt

お気持ちコース

お礼のメールをお送りいたします。

申込数
96
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


スタンダードコース

スタンダードコース

●お礼のメール

●総選挙の結果発表の冊子(タブロイド判)

●オリジナルのしおり

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

3,500


alt

お気持ちコース

お礼のメールをお送りいたします。

申込数
96
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


スタンダードコース

スタンダードコース

●お礼のメール

●総選挙の結果発表の冊子(タブロイド判)

●オリジナルのしおり

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る