
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2015年6月2日
みんなで作って、食べる『まちの縁側ごはん』がはじまります!
皆様さまからご支援をいただいて早いもので3年が過ぎてしまいました。
理事が残りの約2/3を出し合って店舗を購入しましたが維持するために苦慮しています。
この間、様々な取り組みを検討し、助成金も申請しましたが中々上手くいきませんでしたが、この度、千葉県社会福祉協議会の地域ぐるみ福祉振興基金助成(ひまわり助成事業)を受け、空調、照明を改修することができました。
そして、少し綺麗になった「まちの縁側」で新しい事業がスタートします。
佐倉市内でも最も高齢人口が多い中志津地区で孤食や偏った食生活を送る人も少なくありません。健康には楽しく食べることが大切ですね。サービス提供型の食堂やカフェではなく「みんなで集まり、みんなで食事を作って、楽しく食べる」をコンセプトにしています。
プレ開催ではみんな笑いにあふれ、久しぶりにサンマを焼いたと言う男性も楽しく調理に参加していました。
11月27日(火)から毎週火曜日に開催します。ぜひ一度、ご都合のつく方はご参加ください。お待ちしています。
まちの縁側を地域の子どもからお年寄りまでみんなに利用してもらい日々笑いに溢れる場となることを願っています。
みんなで作って食べよう!まちの縁側ごはん <企画書>
主催 :特定非営利活動法人 NPO子どものまち
協力 : 中志津中央商店会、中志津自治会
◆目的
みんなで楽しく食事を作って、みんなで美味しく食べる 「まちの縁側ごはん」は、食を通じて、人の出会い、ふれあいを育み、地域のコミュニテを醸成することを目的とします。
◆内容
毎週火曜日に昼食をみんなで食事を作ります。主菜は炭火で焼くお魚やお肉です。食後もコーヒーやお茶を飲みながら会話や趣味を通じて楽しい時間を過ごします。
子どもからお年寄りまで誰でもお気軽にご参加ください。
◆日程
毎週火曜日11時~14時 ・11時~12時 準備
・12時~13時 昼食
・13時~14時 談笑・片付け
◆会場
NPO子どものまち事務所 まちの縁側
◆参加費
500円(食材費、光熱水費、会場費、保険等)※食後のドリンク付き
◆定員
15名(事前申込み)
◆連絡先
特定非営利活動法人NPO子どものまち
電話/Fax 043-483-3099 メールアドレス kodomonomachi@yahoo.co.jp
リターン
3,000円
・子ども達の手書きのサンクスレター(ドリンク券付)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・子ども達の手書きのサンクスレター(ドリンク券付)
・ミニさくら記念カレンダー&ミニさくら2015報告書
・手作りコースター(2枚)
・まちの縁側一口家主
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・子ども達の手書きのサンクスレター(ドリンク券付)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・子ども達の手書きのサンクスレター(ドリンク券付)
・ミニさくら記念カレンダー&ミニさくら2015報告書
・手作りコースター(2枚)
・まちの縁側一口家主
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,710,000円
- 支援者
- 82人
- 残り
- 13時間

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

今年4月に「JR福知山線脱線事故から10年展」を開催したい!
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 3/28

山形の羽前小松駅前でプロレス開催!~地元の"んめもん"と競演
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 10/5

【第5弾】とまらない物価高に利用者も増加!子ども食堂の継続活動に
- 支援総額
- 4,087,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 3/31

ダンスカンパニーBaobab“SHINKA YEAR”にご支援を!
- 支援総額
- 3,191,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/16

認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト。家族も本人も笑顔に
- 寄付総額
- 3,508,000円
- 寄付者
- 263人
- 終了日
- 2/14
写真冊子『タウシュベツ日誌 Vol.0』を制作したい!
- 支援総額
- 492,430円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 3/13
障がい者アーティストが活躍できる場所を神戸から全国に広めたい
- 支援総額
- 1,501,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 2/20











