
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 241人
- 募集終了日
- 2022年2月28日
2022年度子ども療養支援士養成コース後期講義のご報告
木々のそよぎにも涼気が感じられる今日このごろ、ご支援者のみなさまにおきましてはますますご壮健のことと存じます。
さて、今月は子ども療養支援士養成コースの後期講義が開催されました。コロナ禍ということで授業はオンラインで行っております。発達心理学、小児の疾患について、多職種連携、特別支援教育と遊び、など様々な専門家から学ぶ授業に加えて、プレパレーション・ディストラクション、子ども療養支援プログラムの運営、きょうだい支援など、CCS・CLSなど当該職種から学ぶ、より実践的な授業も多く取り入れられました。
本日はグリーフケアの講義の一幕をご紹介します。
罹患することで、子ども達は様々な喪失体験を経験することとなります。家族や友人と離れての生活、当たり前にできていたことが出来なくなる、疾患によっては脱毛や体の一部を失うこともあります。また死という概念もよく理解しておかなければなりません。発達段階ごとの理解や受容の過程など理論を学び、ケーススタディで実際の支援についてディスカッションを行いました。あわせてセルフケアの大切さについても一緒に考えました。その中で普段ストレスを感じた時にどのようなことを行いますか?と受講生のみなさんに聞いて、みんなでジャンル分けをしてみました。

みなさん色々なセルフケアををお持ちですね。セルフケアの第一歩は「今自分はしんどいんだな」と気づき、ありのままの感情を受け止めることです。そしてどんな時も心をひとりぼっちにしないでください。そんなメッセージを送って講義を終えました。
これから後期の実習が始まります。自分で考えて動くことがメインになってくると思います。たくさんの子どもたちの笑顔に出逢えますように。
今後も今年度受講生の頑張りを温かく見守って頂けますと幸いです。
国立がん研究センター中央病院 CCS 笠井晶菜
リターン
3,000円
3千円コース|子ども療養支援士をもっと身近な存在へ
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円
1万円コース|子ども療養支援士をもっと身近な存在へ
・お礼のメールをお送りします。
・ニュースレターをお送りします。(PDF・2022年中、年3回をメールにて送付)
・ニュースレターへお名前を掲載させていただきます。(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円
3千円コース|子ども療養支援士をもっと身近な存在へ
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円
1万円コース|子ども療養支援士をもっと身近な存在へ
・お礼のメールをお送りします。
・ニュースレターをお送りします。(PDF・2022年中、年3回をメールにて送付)
・ニュースレターへお名前を掲載させていただきます。(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 255,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 1時間

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 28日

「肢体不自由があっても、思いっきりスポーツをエンジョイしたい!!」
- 現在
- 436,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 9日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,390,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 54日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日











