長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 2枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 3枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 4枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 5枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 2枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 3枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 4枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 5枚目

支援総額

10,755,000

目標金額 5,000,000円

支援者
555人
募集終了日
2024年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/kojima1000?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月07日 22:10

小島神社の由緒

小島神社由緒

【御祭神】

 素盞鳴尊 (スサノオノミコト)商売全般・金運の神

 伊弉冊尊 (イザナミノミコト)和合の神

 軻遇突智命(カグツチノミコト)火の恵の神

 埴安姫命   (ハニヤスヒメノミコト)土の恵の神

 

【鎮座】

 第一〇八代 後水尾天皇(元和六年・一六二〇年)

 

【御神徳】(旧暦・潮の満ち干で参詣が変わる)

 一、生命の誕生(恋愛成就、縁結、夫婦和合、安産)

 一、商売の繁盛

 一、農業の繁栄(五穀豊穣、牛馬安全)

 一、火の神(災火消除、火の用心)

 一、漁業の繁栄(航海安全、大漁祈願)

 

【主な祭典行事】

 ☆旧暦九月七日、小氏子馬場打、前日祭典準備

 ☆大祭前日旧暦九月七日 宮総代御神燈火入れ当番

 ☆旧暦九月八日 大祭大神楽 氏子総出お籠り参拝

 

【神社紹介】

 壱岐の此の小島に鎮座する当社は、小枝すら持ち帰ることが許されない、島全体が神域。

 太陽と月の引力によって生じる干満により、干潮の時は海が割れて参道ができ、満潮時

 には島に変わる。日によって限られた時間にしか参詣できない魅力的な神社である。

 満潮時は参道も海底であるため、参道ができても逃げ遅れた海中生物が多く見られる

 のも楽しい光景。

 島の神社に渡る場合は、事前に潮位の確認をしてから参詣のこと。

 当社の位置する内海湾(うちめわん)は、弥生時代に一支国と大陸を行き交う

 古代船が停泊し、小船に荷を載せ替えて人や物を王都原の辻へ運んだところ。

 小島神社は壱岐のパワースポットとして静かな人気を呼んでいる。

 

リターン

5,000+システム利用料


A|小島神社お守りコース

A|小島神社お守りコース

●お礼のメッセージ
●拝殿内銘板へのお名前顕彰(希望制)
●小島神社お守り

申込数
148
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


B|真珠お守りと特製切り絵御朱印コース

B|真珠お守りと特製切り絵御朱印コース

●お礼のメッセージ
●拝殿内銘板へのお名前顕彰(希望制)
●小島神社真珠お守り
●特製切り絵御朱印 ※ 写真はイメージです

申込数
224
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


A|小島神社お守りコース

A|小島神社お守りコース

●お礼のメッセージ
●拝殿内銘板へのお名前顕彰(希望制)
●小島神社お守り

申込数
148
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


B|真珠お守りと特製切り絵御朱印コース

B|真珠お守りと特製切り絵御朱印コース

●お礼のメッセージ
●拝殿内銘板へのお名前顕彰(希望制)
●小島神社真珠お守り
●特製切り絵御朱印 ※ 写真はイメージです

申込数
224
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る